最近は玄米や黒米、十穀米など、日本人の主食も白米に代わり様々なものが出てきました。そして、パン屋さんに行っても、以前に比べいろいろな雑穀を使ったパンが増えてきたように思います。私たちにもなじみ深いゴマを始め、かぼちゃやひまわりの種に麦や粟、そして最近よく目にするアマニなど。もちろん、ドイツパンには欠かせないライ麦もそう。噛み締めるほどに感じる深い味わいやコク、プチプチとした食感や香ばしい味わい…そんなシリアルパンのファンだという人も多いのでは?そのまま食べてもトーストして食べても良し、バターやチーズ、コンフィチュールとの相性も抜群!しかも栄養満点、健康にもよいとなると、シリアルパンって気になりますよね。 そんなわけで、パナデリアおすすめのシリアルパンを紹介します!その他、パナデリアスタッフに、今気になっているシリアルパンを聞いてみました。 (2007.2.27) |
![]() | ||
![]() |
ラインザーメン ロジーネ フォルコン ブロート ¥787 (ベケライ ダンケ) カリフォルニアレーズンベーカリーコンテスト鉄人大賞を受賞したこのライ麦パンには驚くほどレーズンがぎっしり!しっとりしたレーズンとやや酸味のある生地の相性は抜群です。まわりに付いたライ麦フレークも香ばしい。 |
|
![]() |
キャトル ヴァン ¥260/100g (シニフィアン・シニフィエ) 最近注目のアマニがたっぷり入った健康パン。アマニのつぶつぶした食感と香ばしさ、そしてモチモチっとした生地のほのかな甘さが、おいしい!世の中、「おいしいけど体に悪そうなもの」が氾濫しているのに、「おいしくて体にいいもの」というのは、本当にありがたい。一日80gのアマニを摂取するのが、理想とか。そうか!それでキャトル ヴァン(80)か! さすが志賀さん、名前の付け方も80点!(あっ、本当は100点満点!) |
|
![]()
|
||
![]() |
フロッケン セサム \325 (1/2)、\630(1本) (マインベッカー) まわりにたっぷり付いている白ゴマがプチプチ香ばしい!サルタナレーズンが入ったこのライ麦パンには、バターをたっぷり乗せる食べ方がおすすめ。朝食にすれば、朝から元気が出ます。 |
|
![]() |
パン オ セレアル ¥525 (クピド!) アマニ、白ゴマ、押し麦、ひまわりの種など数種類の雑穀が入っていて、シリアルパン初心者にも食べやすい、普段使いにしたいパン。ハーフ売りも可能です。 |
|
![]() |
パン・オ・セレアル (ル カルティエ ドゥ パン) パリに行った際に訪ねたフレデリック・ラロ氏のお店、「ル カルティエ ドゥ パン」。木枠入りのパンは、見るからにパリッとした焼き上がりで、見た目も味も「セ・ボン!」でした。日本で食べられないのが残念…。 |
「ラ・マン・キ・パンス」のパン・オ・シリアル ¥262 |
雑穀類がなんと10種類も入った、その名も「パン・オ・シリアル」。10穀も入ると健康パンとして、ものすごくアピールできそうなんだけど、なんかこれだけいろいろ入ると、じんわりとした旨みが口いっぱいに広がり、どうしてもお肉料理と合わせて食べたくなってしまいます。・・・ってことは、健康パンじゃなくなっちゃう(笑) (うらん) |
![]() |
↑恵比寿の「ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション」のゴマがたっぷりのビエノワズリー(名前を忘れてすみません) |
シリアル=健康というイメージを覆しますが、こんなにおいしいヴィエノワズリーなら、たとえ体に悪くても食べたい!(あっ、このパンが体に悪いわけではありませんが)
周りにたくさんついた2種のゴマが香ばしくて、バターの風味たっぷりのパン生地とぴったり。山口シェフのパンはどれもおいしくて、いつどんなときでも食べたくなります。
(まめ)
|
![]() |
↑バゲットセレアル(ブーランジェリー コパン) |
きび、粟、亜麻の実、ひまわりの種、白ゴマ、黒ゴマなど健康的な雑穀がたくさん詰まっています。おせんべいのように香ばしいクラストとゴマの風味の香ばしさ、どこか味噌のようなコクと旨み、すべてが程よくおいしい。もっちりしたクラムにたっぷりのチーズをのせて食べたら、バクバク食べちゃいそうで怖いかも (うらん) |
![]() |
↑「TOTSZEN BAKER’S KITCHEN」の大地の恵み ¥200 |
夏の太陽をたっぷりと浴びたひまわりの種や、体に良い素材として注目度の高い亜麻の実やクルミがたっぷり入った、その名の通り大地の恵みに感謝したくなるようなパンです。ベースのパン生地はライ麦入りなので、味わいが深くしっとりしていて、満足度も充分。しかも、細くて小ぶりなので、忙しい朝にはそのままパクパク食べられてしまうのもポイントです。ヨーグルトや牛乳にこれだけで、朝のスタートはばっちり!もちろん、薄くカットしても○。チーズやドライフルーツを沿えればワインにもベストマッチ。体にも良い、一石二鳥の重宝パンです。(ヤムココ) |
![]() |
↑「天然酵母パン 南部」の十穀パン ¥380(ミニ¥190) |
全粒粉生地に黒豆、大豆、青豆、茶豆、丸麦、ハトムギ、キビ、アワ、ヒエ、ソバの十穀入り。雑穀のプチプチとした歯ごたえがたまりません。更に、南部小麦やアルカリイオン水、自然卵など、シェフの素材に対するこだわりは相当なもの。砂糖を入れずにゆっくり発酵させて作る生地は噛むほどにじんわりと素朴な旨みが広がります。これぞ究極のヘルシーパン!(ぐらみ) |
パン・オ・ヴァン(シニフィアン・シニフィエ) 1本\2,400 100g\300 |
煮つめて甘さと薫りをぐっと引き出した赤ワインで仕込んだパン生地に、イチジク、クランベリー、ピスタチオやアーモンドなどの各種ナッツがぎっしり詰まっています。噛み締めるたびに、ドライフルーツの、ナッツの、クラムの・・さまざまな甘みと塩気、コクが次々にはじける、カラフルで豪奢な味わいの一品。食べ進むごとに舌がどんどん鋭敏になってゆくような体験ができます。一切れ食べただけで、ぐっと血が濃くなったような気分になり、元気が出ます。どんなに急いでいても、ゆっくり味わいたくなってしまう、精神衛生にも好影響のある?パンではないでしょうか。(ぷらむ) |
![]() |
↑「ボヌール」のセレアル ¥241 |
もうすぐ開店1周年を迎えるボヌール。ちょうど1年前、開店を目前に試作を繰り返しているエマニュエルさんにいただいたのがこのセレアルでした。最近気になる存在のアマニを始めゴマや押し麦などの香ばしさと、歯に当たる食感にはハマリます。マニュさんはフランス人ですが、サクッと歯切れのよいクラストとしっとりしたクラムは日本人にも食べやすいおいしさ。さすが日本人のことをよく分かってらっしゃいます!(パンナ) |
各店舗データ ※投稿データなどについては、お店の詳細がわからないものもありますので、ご了承ください。 |
|
ベケライ ダンケ | 静岡県伊豆の国市三福637 0558-76-8777 |
シニフィアン・シニフィエ | 東京都世田谷区下馬2-43-11 03-3422-0030 |
クピド! | 東京都世田谷区奥沢3-45-2-1F 03-5499-1839 |
マインベッカー | 千葉県市川市新井1-6-7 047-358-3700 |
ル・カルティエ・ドゥ・パン | 270 rue de Vaugirard 75015 Paris 01-48-28-78-42 |
ラ・マン・キ・パンス | 神奈川県川崎市多摩区生田7-11-8 044-934-3757 |
ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション | 東京都目黒区三田1-13-1 恵比寿ガーデンプレイスB1 03-5424-1345 |
TOTSZEN BAKER’S KITCHEN | 神奈川県横浜市港北区太尾町389-9 045-548-0568 |
天然酵母パン 南部 | 東京都府中市武蔵台2-23-3 042-359-5963 |
ボヌール | 東京都世田谷区太子堂4-28-10 鈴木ビル 03-3419-0525 |