2013年4月4日、京都で140年あまり菓子作りをしている「石田老舗」がプロデュースするシュークリーム専門店「クレーム デ ラ クレーム」が、六本木ヒルズにオープンしました。 |
![]() | ![]() |
|
|
石田老舗の創業は明治4年。初代が、古来からあった「ぼうろ」にそば粉を加えた「蕎麦ぼうろ」を開発し販売したのが始まりだそうです。 そこからスタートした歴史は続き、先代からの長年の夢だったシュークリーム専門店「クレーム デ ラ クレーム」を、平成11年11月11日11時11分に京都・烏丸竹屋町にオープンしました。 歴史や伝統を守りながらも常に新しさを加え、次なる可能性を求める気持ちと遊び心を持った京都の人々。その土地で、長く愛されているシュークリーム本来のおいしさを大切にしながら、京都らしいエッセンスをプラスした「懐かしくて、あたらしい。ニッポンのシュークリーム。」を発信することをコンセプトに、「クレーム デ ラ クレーム」は、生まれたのです。 「Creme de la Creme」とは、「最高、最良のもの」という意味のフランス語の慣用句でもあるそう。 良い素材を使って手間をかけ、質の良いものを提供したいという想いをこめて、この名前がつけられました。 そんな「クレーム デ ラ クレーム」が、この春、東京に初出店しました。 製造・販売・カフェが融合するシュークリームファクトリーともいえる京都の本店とは違い、ここ六本木ヒルズ店は、とてもこじんまりとした店舗。でも小さいながらも、中身がぎゅっと詰まったところは、シュークリームと同じ感じがします。 |
![]() |
瑞穂のカスタードシュークリーム ¥283
京都丹波地方の瑞穂たまごを100%使用したカスタードクリームは、鮮やかな黄色が特徴。カリッと香ばしいアーモンドのトッピングも隠し味です |
![]() |
フルーツバトンシュー ¥441 (季節のフルーツにより価格変更の可能性あり) 細長いシュークリーム、バトンシュー。みずみずしい季節のフルーツとクリームのおいしさを堪能できます |
![]() |
五色(ごしき)シュー 5個入り¥1155
色、いろいろ 五つの味わい。 京に息づく雅な色彩。キャラメル、抹茶、プレーン、ラズベリー、チョコレートの五つの味と彩が楽しめます |
![]() |
バトンシュー 京の白味噌 ¥367
「京都のお雑煮」がコンセプトのシュークリーム。白味噌は、この商品のために京都の老舗味噌屋「御幸町 関東屋」が作る特別な味噌。また、お雑煮のお餅をイメージして中に忍ばせた生麩は、300年余の歴史を誇る「半兵衛麩」のもの。老舗のコラボによる京都ならではのシュークリームです |
毎日のおさんじに食べてほしいシュークリーム「おさんじシュー」や、京都丹波地方の瑞穂たまごを100%使用したカスタードクリームが詰まった「瑞穂のカスタードシュークリーム」、季節のフルーツをトッピングした「フルーツバトンシュー」、5つの味わいが楽しめる「五色(ごしき)シュー」など、色とりどりのシュークリームがショーケースを彩ります。 またシュークリーム専門店ならではのマドレーヌ「Madoca(まどか)」や、ガナッシュ入りのシューとふんわりやさしいジェノワーズを組み合わせた個性的な味わいの「シュクレ」などの焼菓子も並びます。 三時のおやつはもちろん、ギフトや手土産にもぴったりの商品が揃っているので、六本木ヒルズにお出かけの際は、ぜひ立ち寄ってみてください。 |
![]() | ![]() |
|
|
クレーム デ ラ クレーム 六本木ヒルズ店
|