![]()
※写真はすべて前回、第10回のものとなります
|
今回で第11回目を迎える「キリ クリームチーズコンクール」は、お菓子にかかわるすべてのプロフェッショナル向けコンクールとしては、日本のスイーツ界でも最大級の規模とそのレベルの高さを誇るもの。
今年は、日本での「キリ クリームチーズ」発売30周年という記念の年になるため、今回開催のコンクールは、前回の「生菓子部門」、「焼菓子部門」、「ファクトリー部門」に加え、新たに経験年数3年以下(年齢問わず)の方を対象とした「ジュニア部門」が新設されました。 いずれの部門も「キリ クリームチーズのおいしさがよりよく出ていること」を、重要な審査基準とし、「より多くの方にキリを愛していただけるような」また「実際の商品化」につながる魅力的な参加作品を期待しています。 最優秀賞受賞者4名には副賞として、フランス研修旅行を贈呈。また各賞受賞者には、作品販売時に使用可能な「キリ クリームチーズコンクール」認定ロゴが贈呈されます。 |
第10回生菓子部門 最優秀賞 鈴木崇志さん(新横浜グレイスホテル) 作品名:「TOBI kiri (トビキリ)」 |
![]() |
第10回焼菓子部門 最優秀賞 中嶋悠一さん(株式会社ナカシマ) 作品名:「Deep Kiri (ディープ キリ)」 |
![]() |
第10回ファクトリー部門 最優秀賞 加藤友梨さん(株式会社柏屋) 作品名:「希望(キボウ)」 |
![]() |
プロフェッショナルの経験と技術、想像力が結集した作品が集まる「キリ クリームチーズコンクール」を通じて、製菓業界の活性化と次世代の育成を目指すこのコンクールに、あなたも自慢の作品を抱えて、エントリーしてみてはいかがですか? |
![]() |
2011年開催の第10回キリ クリームチーズコンクール 表彰式の集合写真 |
【 募集部門 】 | A.生菓子部門 B.焼菓子部門 C.ファクトリー部門 D.ジュニア部門 |
【 応募資格 】 |
お菓子にかかわるすべてのプロフェッショナルの方。 ※ジュニア部門以外は経験・年齢は問いません。 ジュニア部門は2013年6月2日時点で経験年数3年以下(年齢問わず)。 ※1人あたりの応募作品数は各部門2点までとします。複数部門の応募も可能です。 ただし、代理人による応募は無効。 |
【 応募締切 】 | 2013年6月2日(日)〈当日消印有効〉 |
【 実技審査 】 (最終審査) |
応募作品の中から、第一次書類審査にて各部門5作品ずつ、計20作品の書類審査通過作品を選出。 その後、実技審査は2013年7月31日(水)に、日本菓子専門学校にて行われます。 |
【 賞 】 | 最優秀賞:各部門1名 / 銀賞:各部門1名 / 銅賞:各部門1名 |
【 その他の詳細 】 |
応募方法、応募用紙の請求先・送付先、書類審査、実技審査の詳細などは、 下記のキリ クリームチーズコンクール特設サイトをご覧ください http://www.arcane-jp.com/style/concours/index.html |