熱を加える前はどんな味や香りなんだろう・・・なんとかして生のブラムリーを手に入れたいものだとネットで調べまくっていたところ、出会ったのが“ブラムリーファンクラブ”というサイトでした。
そのサイトによると、生のブラムリーを手に入れるには、『小布施屋』に8月上旬くらいまでにDMを送ってもらえるように依頼。その後注文。
また、その頃ブラムリーを使ったお菓子を出す店もほとんどありませんでしたが、サイトで紹介されていた九段下の『ゴンドラ』のタルトと、自由が丘の『セントクリストファーガーデン』のタルトはすぐに買いに行きました。
 |
おそらく日本でブラムリーのケーキを初めに作られたのが『ゴンドラ』さん。ブラムリーの特徴もすっかり把握され、さすがの美味しさです。必食!
|
|
 |
小布施屋から届いたブラムリー。大きいものは1個750gもあった! ブラムリーは常温に置いておくと、あっという間に果肉が柔らかくなりぼやけた味になるので、産地直送は望ましい形だと思っています。届いたらすぐに使うか、ラップ&ジップロック&冷蔵保存。もしくは加工して冷凍保存がオススメ
|
 |
初夏、"チェリーキッスフェア"で小布施に訪れた際に見たブラムリー。すくすくと成長していました。ちょっと扁平な形が愛らしい
|
|