スイーツファン待望の新店、和泉光一シェフの「アステリスク」。 こちらのページでは、5月5日のオープン後に、改めて伺ったときに購入したケーキの数々をご紹介します。「パナデリアが行く」で、レセプションの様子をご紹介したページと合わせて、お楽しみください。
「パナデリアが行く」での、レセプションの様子はこちらから
|
![]() | ザクザク ¥280 名前のとおり、トップのクロッカンが、カリカリ、ザクザクッとしたエクレアです。しっかりとした焼きこみのシュー生地ですが、なめらかでとろっとしたクリームのせいか、口にすると意外とやわらかい印象、でもそこにカリカリのクロッカンの食感がプラスされるので、結果的には、「ザクザク」そのものになります。なんだか、その感じが楽しい!ラッピングもおしゃれなので、パリジェンヌのように、片手でつまみながら歩くのも素敵かも。 |
![]() |
ヤマブキ
¥520 わりとやさしめのチョコレートムースで、オレンジの香りがふわーっと華やかに広がり、余韻も爽やかです。ふわっと消えていく口溶けのいい軽めのムースですが、上に乗っているキャラメリゼされたナッツのサクサク感と、まわりについているナッツのカリカリ感が、いいアクセントになり、はかなげなムースの味わいを、しっかりと支えてくれている感じ。 |
![]() |
ガトーフレーズ
¥420 こんなにやさしいショートケーキも並んでいるショーケースに、感動。キメの細かいジェノワーズは、ふんわりとしながらも、しっとりと口溶けのいいもの。卵もクセがなく、甘いやさしい味が、口いっぱいに広がる感じ。やや厚めの生クリームは、口の中にぽってりと残りながら、すーっと消えていきます。 |
![]() |
オール
¥550 2008年、WPTC出場のときのケーキ。杏のジュレの甘酸っぱさとしっかりとした杏の風味。ヘーゼルナッツのジャンドゥージャや、杏のムース、ナッツのカリカリさが活きたビスキュイ・ショコラなど、いくつかの層が、複雑な作りこみでありながら、食べると意外とわかりやすい味に仕上がっているのが見事。和泉シェフならではの、丁寧な、奥の深いケーキです。 |
![]() |
ジェラシー
¥550 パッション、フランボワ、ピスタチオなどなど・・・いくつもの主役級の味わいが重なり合い、でも全体にはまとまっているのが、楽しい。味わいはそれぞれ個性的だけど、食感のまとまりもあるので、「クセがあるのに、実はやさしい人だった」みたいな印象。それぞれの素材が、お互いに「嫉妬」し合うほど、味がしっかりした組み合わせ、ということでつけられた「ジェラシー」という名前。そう聞いていただくと、「なるほど!」と、納得する味わいのケーキです。 |
![]() |
ケイクルージュ
¥1800 (ホール) 何種類か並んだ特注の型で作られたケークは、背の高い長方形で、見るからにおいしそうな顔をしています。この見た目も麗しいケイクルージュは、カシスのジャムの甘酸っぱさと、マロンのコクが活きた、ホロホロっとしているのに、しっとりとした独特の食感。絶妙なバランスで塗られたシロップと、上に飾られたカシスのフォンダンの甘さが、しっかりと全体を引き締めてくれます。 |
ASTERISQUE(アステリスク)
|
|
住所 | 渋谷区上原1-26-16 タマテクノビル1F |
TEL | 03-6416-8080 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 月曜 |
アクセス | 小田急線「代々木上原駅」より徒歩2分 |
URL | http://www.asterisque-izumi.com/ |
※このページの情報は掲載当時のものです。現時点の情報とは異なる可能性がございますのでご了承ください。 |