チョコレートの祭典「サロン・デュ・ショコラ」が今年もやってきました!伊勢丹新宿店を皮切りに、今年は全国7店舗で開催。過去最高となる全16ヶ国、約65ブランド、約40名のパティシエ・ショコラティエが一堂に集結します。チョコレートファンにとっては、興奮せずにはいられないこのイベント。お気に入りのショコラとの再会と、新たなる味わいへの期待を胸に、1月20日に行われたスペシャルプレビューに行ってきました! 第7回となる今回のテーマは「ショコラとアート」。開催のセレモニーが行われた7階バンケットルームには、深紅の壁にたくさんのショコラの写真が飾られ、まさに美術館のようでした。サロン・デュ・ショコラ恒例のファッションショーでは、この"ショコラの美術館"を舞台に巻き起こる、警官に扮した子供と小さな泥棒の追走劇や、ちびっこモデル達の大人顔負けのポージングに、会場は笑顔と拍手に包まれました。 |
![]() |
|
| ![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
「アート」をテーマに、ショコラティエのブースでは共通の角皿をキャンバスに、チョコレートで製作されたアート作品「角皿アート」を展示。作品には、それぞれのシェフの個性や技が光ります。ピエスモンテも多数展示され、買い物に忙しい来場客も、ふと足をとめて見入っている様子でした。 |
![]() |
|
![]() |
![]()
|
さながら、美術館のようにショコラのアート作品を多数展示し、注目を集めていたのは「ジャン=ポール・エヴァン」、そして「メゾン・フェルベール」のブース。会場内では、二人のコラボレーションによるショコラデザート「クープ・ドゥ・グラス」がイートインで実現。プライベートでも仲の良いエヴァン氏とフェルベール氏だからこそできる、夢の競演です。 |
![]()
| ||
![]() |
![]() | ![]() |
|
|
毎年、一際大きなピエスモンテで注目を集めるのは、「パティスリー キュブレー」。今回も、浅見欣則氏がストラスブールから来日しました。作品のテーマは、「バレンタイン」。手を合わせ祈るモチーフと、トップにそびえる二人の愛。浅見氏らしい、力強さと温かさが溢れる作品です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
今年のサロン・デュ・ショコラで、"アート"と共に、もうひとつ注目されているのは、オーガニックやフェアトレードのチョコレート。BIOのクーベルチュール「KAOKA」を紹介するブースが設けられ、ジャン=シャルル・ロシュー氏や小山進氏によるボンボンやキャレが並んで、内容も充実。BIOのカカオが持つ、フルーティーな味覚や独特の野性味を引き出すのは、素材を知り尽くした職人の技があってこそ。 |
![]() |
![]()
|
![]() | ![]() |
|
|
![]() | ![]()
|
![]() |
今年の、サロン・デュ・ショコラ東京初出店のブランドは、なんと14ブランド。もう既に、世界の有名ショコラトリーを網羅しつくしているのでは・・・と思っていたけど、まだまだ世界は広かった!フランスやベルギーだけでなく、イタリア、スウェーデン、ボリビアなど、各国から新しいショコラトリーが出店。その他にも、おなじみのショコラトリーから新作ショコラが多数登場していました。 |
![]() |
|
![]() | ![]() |
|
|
![]() |
|
| ![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() | ![]() |
|
|
* *
今年は、「ショコラとアート」がテーマになっていましたが、数千年かけて自然が創りあげた"カカオ"を、いかにおいしいクーベルチュールにし、いかに素晴らしいチョコレートに仕上げるかに全ての力を注いできた職人達の仕事、プロセス・・・それこそ「アート」なのかもしれません。世界のショコラティエ達が集まる、6日間の幸福な祭典。皆様も、一粒でもたくさんの味覚に出会い、新たなるチョコレートの魅力に浸ってみてはいかがですか |
【サロン・デュ・ショコラ】 ■期間:2009年1月 21日(水)〜1月26日(月) 10:00〜20:00 最終日18:00終了 ■場所:伊勢丹新宿店本館6階=催物場 東京都新宿区新宿3−14−1 ■TEL 03-3352-1111 伊勢丹グループとして新宿店のほか、丸井今井札幌本店(北海道)、三越仙台店(宮城)、静岡伊勢丹(静岡)、名鉄百貨店本店(愛知)、ジェイアール京都伊勢丹(京都)、岩田屋本店(福岡)でも開催を予定。 ■http://www.isetan.co.jp/icm2/jsp/store/shinjuku/event/chocola/index.jsp |