真っ赤なサトウカエデのカナダ国旗。私達日本人がカナダの食材で真っ先に思いつくのが、このサトウカエデの樹から採取したメープルシロップではないでしょうか。昔からホットケーキのトッピングとして知られていましたが、ここ数年のパンケーキブームでさらに人気が加速。今やカナダ産メープルシロップは、アメリカに次いで日本は輸出先ランキング2位だそう。日本人の味覚にすっかりおなじみとなったメープルシロップですが、パンケーキ以外の活用術を見出し広げたいと、2006年から始まった「メープルスイーツコンテスト」。プロの菓子職人、パン職人、料理人を対象に、毎年すばらしいアイデアに富んだ作品が表彰されています。回を重ね今年で9年目、応募総数153(菓子部門81、パン部門72)作品の中から書類審査で選ばれた菓子部門5人と、パン部門4人、計9名のファイナリストが、前日の実技審査を終え、10月27日、カナダ大使館において結果発表および表彰式に臨んだのでした。 |
今回の審査員は、実技審査の会場になった東京製菓学校の梶山浩司氏、「ラ・ヴィエイユ・フランス」の木村成克氏、「ザ・キャピトルホテル東急」の安里哲也氏、「シニフィアン・シニフィエ」の志賀勝栄氏、「ポワンタージュ」の中川清明氏の5名。 |
|
||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
安里哲也氏 | 志賀勝栄氏 | 中川清明氏 |
クインビーガーデンのケベック・メープルシロップ、もしくはケベック・メープルシュガーを必ず使うなどの条件のもと、応募されたレシピと完成写真(氏名、所属を伏せた状態)にひとつひとつ目を通す書類審査が10月2日に行われ、10月26日、東京製菓学校にて、見た目、使い方、技術面、原価、将来性、そして味覚など総合的な角度から、実技審査が行われました。
それでは、今年のファイナリスト作品を順番に見ていきましょう。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
この9人の作品の中からグランプリ、部門優勝が発表されました。
まずは菓子部門優勝から。 中塚隆雄さんの「les feuilles d'automne」が選ばれました。 「このコンクールのために、サントスシェフ夫妻にデモを見ていただいたり、お店のスタッフから応援メッセージをいただいたりしたことがうれしく、感謝の気持を伝えたいです」と中塚さん。 パン部門の優勝は、上田義貴さんの「ケベックの恵み」でした。 「ありがとうございます。賞をいただいたのもコンクール出場を理解してくれる職場のおかげです」と上田さん。 そして栄えあるグランプリに輝いたのは・・・ 菓子部門・加藤喜子さんの「楓の小路」です。 「この数ヶ月、メープルと真剣に向き合ってきたので、評価をいただきうれしいです。シェフをはじめ、スタッフ、夫の協力に感謝しています」と加藤さん。 |
![]() |
トロフィを手に受賞の喜びを噛み締める3名。左から中塚さん、加藤さん、上田さん |
続いて審査員のシェフたちから講評が述べられました。
安里哲也氏 「みなさん時間内に作って感心です。メープルを活かそうとすると、どうしても量を使ってしまう。そうすると甘さが勝ってしまう。副材料の使い方、バランスのとりかたが勝負を分けたと思います」 中川清明氏 「オーブン、空調など作業環境に戸惑ったと思うがよくやりました。チャレンジ精神、アイデア、材料の組み合わせ次第でまだまだ可能性が広がるのでは」 木村成克氏 「みなさん作業がすごくきれいでした。おいしかったです」 梶山浩司氏 「人の仕事を見て久々に感激しました。受賞者のコメントで、同僚や職場に感謝の気持ちを表していることに感心しました。美味しいものを食べると人は笑う。それをしっかり認識して夢のあるお菓子を作ってください」 志賀勝栄氏 「コンテストで入賞できるのは、日常性と芸術性の接点を持った人だと思います。そういう人がよい作品を作ったのではないでしょうか」 |
![]() |
審査員とともに集合記念撮影 |
表彰式の後はメープルブッフェ・乾杯、歓談へ。受賞者の作品こそありませんが、審査員シェフによるオリジナルメープルスイーツ、パンのほか、メープルを使ったお料理、カナダワインやカナダビールなどが供され、受賞者、シェフ、関係者との和やかなひと時を過ごしました。今年から和菓子にもメープルの可能性が試され、ますます親しみのある素材になっていくことと思います。 また、映画「トム・アット・ザ・ファーム」公開記念スイーツとして、パティスリーQBG×コラボレーションケーキ‘タルト・アガット’が紹介されました。劇中に出てくるギョ―ムの母アガットの焼いたりんごのタルトをモチーフにストーリーのさまざまなエッセンスが詰まったオリジナルケーキは、メープルシロップでソテーしたりんごとキャラメルクリーム、バニラ風味にほっこり。(11月30までの販売予定) |
|
![]() |
パティスリーQBG 佐藤シェフのタルト・アガット |
独特の風味が気持をほっとさせる甘味〜メープル。今度は実際受賞された作品をお店に食べに行ってみたいものです。 |
■ クインビーガーデン http://www.qbg.co.jp/ |
![]() | Panaderia TOPへ戻る |