![]() |
取材・文 下園 昌江 |
大本命のショコラというと、「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」を選べば間違いない、と毎年いろいろな場で言われていますが、私も実際その通りだと思います!どんな時期にどのショコラを食べても、上質な味わいとフレッシュ感、仕上がりの美しさは安定した高いレベルで保たれています。特にバレンタインの時期は毎年素敵な新作が登場するので、ショコラファンの間でも話題を集めています。 |
![]() | ![]() |
エモション コロレ(4粒入 2,000円) | エモション コロレ(8粒入 3,200円) |
※その他15粒入 5,000円、24粒入 7,500円もあります。 |
そんなラ・メゾン・デュ・ショコが発表した今年のバレンタインショコラは、心がときめくようなフルーティーなボンボン・ドゥ・ショコラが魅力の「エモション コロレ(EMOTION COLORÉES)」。4種類のボンボン・ドゥ・ショコラのアソートです。その1つ1つがラ・メゾン・デュ・ショコラのシェフ・パティシエ・ショコラティエ、ニコラ・クロワゾー氏のエッセンスが詰められたもの。そんな魅惑的なボンボン・ドゥ・ショコラを1つずつ紹介していきたいと思います。 |
ルージュ ファシナンは、3種類の赤いフルーツ(苺、ラズベリー、赤スグリ)を使用したダークガナッシュのボンボン・ドゥ・ショコラです。赤いフルーツ独特の甘くそしてときめくような酸味がフルーティーに香ります。特にラズベリーの華やかな香りが印象に残る女性的な味わい。ショコラと赤いフルーツ、どちらかが強すぎるということ無く、どちらも引き立て合うように調和している事に感動。 |
![]() |
ルージュ ファシナン |
ブルー フリッソンは、ショコラには珍しくブルーの素材を使用。 食べ物でブルーという色は珍しいですね。一体何を使っているかというと「ペルシアン・ブルーソルト」! アーモンドとヘーゼルナッツのプラリネと合わせた、今までにない新しい味わいを作り上げています。 |
![]() |
ブルー フリッソン |
夏のバカンスを思い起こさせる開放的なフレーバーが魅惑的な「オランジュ パッション」。 ミルクチョコレートをベースにライム香るパッションフルーツの鮮やかな酸味、そしてクリーミーなマンゴーの濃厚な甘さが重なります。トロピカルフルーツの持つ甘く刺激的な味わいとミルクチョコレートの相性の良さを感じさせてくれます。 |
![]() |
オランジュ パッション |
フルーツとハーブの優しい香りに癒されるのは、「ジョーヌ フュジョン」。 レモンとレモングラスをミルクプラリネと組み合わせたボンボン・ドゥ・ショコラ。アーモンドとヘーゼルナッツのなめらかなプラリネの中にレモンのフレッシュな酸味の、そしてレモングラスのすがすがしい香りがひろがります。一口かじって、そして目を閉じてじっくり味わいながら鼻腔から抜けていく癒しの香りを感じてもらいたいボンボン・ドゥ・ショコラです。 |
![]() |
ジョーヌ フュジョン |
そして、もう1品バレンタイン限定で登場するのが「ハート ギフトボックス」。 エモション コロレの「ルージュ ファシナン」と「オランジュ パッション」2種とその他の定番のボンボン・ドゥ・ショコラを一緒に真っ赤なハートボックスに詰めた、とっておきのコフレ「ハート ギフトボックス」。こんな可愛いらしいハートボックスのショコラをもらったら、ときめき倍増ですね! |
![]() | ![]() |
ハート ギフトボックス 13粒入、5,300円 | ハート ギフトボックス 42粒入、14,000円 |
ラ・メゾン・デュ・ショコラのバレンタインショコラいかがでしたか?新作エモション コロレはフルーツやハーブとショコラのマリアージュを楽しめるシリーズです。フルーツを使ったショコラが苦手、という方にも是非一度召し上がって頂きたいですね。どちらの美味しさも調和し、互いの美味しさを引き出している点がシェフ・パティシエ・ショコラティエ、ニコラ・クロワゾー氏ならではのショコラだと感じました。ハートが可愛いハート ギフトボックスも、エモション コロレ2種と定番ショコラを楽しめる贅沢なボックスですので、セレクトに迷うところですが…どちらも本命チョコはもちろんご褒美チョコとしてもお薦めしたいショコラギフトです。 |
■販売期間:1月13日〜なくなり次第、終了
商品の表示価格は全て税抜き価格です。 |
![]() | Panaderia TOPへ戻る |