![]() |
取材・文 下園 昌江 |
シーズンごとに美しく独創的なお菓子を発表するラデュレ。 今回は春の新作と、もうじき到来するイースター(復活祭)のコレクションをご紹介します。今年はスイーツ業界では、例年以上にイースターの盛り上がりを見せています。 卵やウサギのチョコレートもよく見かけるようになりましたが、さてフランス・パリに本店を構えるラデュレから登場するお菓子をご紹介していきます! |
![]() |
ガーデン・パーティー |
まずはイースターコレクションからご紹介。 一目見て、暖かな春の訪れを感じるケーキ。ピスタチオ風味のサブレ生地にイチゴのコンフィを薄く伸ばし、ピスタチオのムースを重ねたシンプルな構成。ピスタチオの濃厚な風味を感じますが、食感はエアリーで軽やか。イチゴのコンフィの酸味がアクセントに。そして何よりかわいらしいのがトップのデコレーション。チョコレートで作ったマーガレット、イチゴのコンフィのキューブ、フランボワーズ、ピスタチオがかわいらしい初夏の庭を想像させてくれます。 |
|
![]() |
チャーム・ガーデン |
そして、ラデュレの季節のお楽しみといえば、やはり限定のマカロンボックス。 まずはイースターがテーマの「チャーム・ガーデン」。ウサギや卵、そしてガーデニングのアイテムのデザインが散りばめられたボックスです。 |
|
![]() |
ニワトリ型のチョコレート |
イースターを待ちわびる期間に目を楽しませてくれるだけでなく、贈り物としても喜ばれるチョコレートが登場しました。イースターといえば、ニワトリや卵、ウサギなど、多産や生命をイメージさせる動物をモチーフにしたチョコレートが有名です。
まずはニワトリ型のチョコレート。ピンク色の「プル・ショコラ・ローズ」と淡いパープルの「プル・ショコラ・ヴィオレット」の2種類が登場します。中にはホワイトチョコレート、もしくはブロンドチョコレートのドゥルセのパールクラッカンが入っています。 |
|
![]() |
愛らしいウサギのチョコレート |
そして、ちょっぴり切なそうな瞳がチャーミングなウサギのチョコレート「ロリー・ピンク」は、シェフ・パティシエールのクレール・アイッツレールさんの遊び心あふれる作品。イースター期間はもちろんその後もずっと飾っていたい愛らしさがあります。 |
|
![]() |
タルト・フレーズ・ルバーブ |
そして、イースターコレクションの後には、春〜初夏らしい新作が登場します。 初夏のフランスを感じさせるのは、ルバーブとイチゴが主役の「タルト・フレーズ・ルバーブ」。ルバーブのシロップ煮を入れたタルトに、ルバーブのコンポートとイチゴを重ねた一品です。ルバーブのコンポートはルバーブそのものの風味や繊維質の食感を残したフレッシュ感ある味わいです。そこにイチゴのフルーティーな香りが合わさって、とても爽やかな味に仕上がっています。 |
|
![]() |
フルール・ノワール |
黒い花という意味のお菓子「フルール・ノワール」。春から夏にかけてはチョコレートは敬遠されがちですが、その時期でも美味しいと感じるようなチョコレートが主役のケーキです。 カカオ豆入りフィユティーヌとアーモンドのグラサージュで包んだザッハトルテの生地に、ダークチョコレートのムースとブルボンヴァニラが香るクリームを重ねています。最後にグラサージュショコラと花びらをイメージしたチョコレートを飾って仕上げています。 チョコレートの深みのある香りや味を感じますが、それと同時にみずみずしさ、軽やかさも感じます。土台にザッハトルテを使用するというアイデアがユニークですね! |
|
![]() |
マドモワゼル・マカロン |
4月末から登場するマカロンボックスは、「マドモワゼル・マカロン」。ピンクのマカロンで出来たスカートをはいている女の子のイラストがキュートなボックスです。4月1日には季節限定の新作ポワーヴル・シチュアン(四川山椒香るクリームをサンド)、ショコラ・カシス、そして4月末にはゼラニウムが登場します。ぜひ新作マカロンを一緒に詰めたいところですね。 |
|
|
![]() | Panaderia TOPへ戻る |