![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
アメリカ、ドイツ、ロシアetc.…チーズケーキは世界各地にあれど、スペイン美食の地、バスクの名を冠したチーズケーキの話題を近頃よく耳にしますよね。
表面の黒い焼き色と内側の白くクリーミーでとろけるような食感が特徴のバスクチーズケーキは、一度食べたら忘れられないと、またたく間に世界に広まったそう。日本では略してバスチー! コンビニにも登場するほど人気急上昇中です。 そんな驚きのバスクチーズケーキがカップに入って表参道のカフェ「the AIRSTREAM GARDEN」(以下、エアストリームガーデン)に7月22日から新登場。 |
![]() | ![]() |
めるてぃバスク \ 680(税込)ミントブルーのアルミカップ入り。 |
表参道ヒルズの裏手の路地坂を上っていくと、左手にウッドデッキとシルバーのキャンピング・トレーラーが見えたらそこが目的地。異国にいるような空間で、表参道の人混みから解放されるひと時を過ごすにはうってつけです。 |
![]() | ![]() ![]() |
|
|
北海道産のクリームチーズをたっぷり使い高温の石窯で表面を炙りながら火入れしたエアストリームガーデンオリジナルの「めるてぃバスク」は、外側はしっかりベイクドに、内側はリッチでクリーミーなレア感が楽しめるダブル食感。さらに隠し味にサワークリームを使うことで、濃厚なチーズケーキにさっぱりとした印象を残してくれます。 |
![]() | ![]() ![]() |
|
|
レシピと製造はユニークなケータリングサービスで知られるMo:take(モッテイク)が担当。ここだけでしか味わえない「めるてぃバスク」はテイクアウトもOKだから、会社やお家で分かち合うのもおすすめです。 |
![]() |
蓋付きだから気軽にテイクアウトもできる。 |
こだわりの焙煎をしたオリジナルブレンドのコーヒーとともに味わうバスクチーズケーキは、まったりした午後にぴったり。 |
![]() |
焙煎士とタッグを組み開発したオリジナルブレンドの豆を使用したコーヒーと一緒に。コールドブリュー(水出し)もまろやかで美味しい。 |
それにしてもカヌレとかプリン、クレームブリュレとかシブーストなど、カラメル化したほろ苦感と乳・卵ものの組み合わせ、焼きから生まれるうま味とテクスチャーにどうして人ははまるのでしょうか!? 食べながらこんな謎が浮かんだのでした。新感覚でありながら昔から刻み込まれたツボをつつく味わい、みなさんもぜひ体感してみてください。 |
|
![]() |
panaderia topへ戻る |