新名所、東京スカイツリーのお膝元、墨田区錦糸町に、4月6日、日本で初となる「ロッテシティホテル錦糸町」がオープンしました。 韓国を代表するロッテホテルで知られるように、ホテル事業でも有名なロッテですが、私たちお菓子好きにとってはやっぱり“コアラのマーチ”や“ガーナチョコ”。この「ロッテシティホテル錦糸町」では、そんなお菓子好きも楽しめるようにと、カフェ「シャルロッテチョコレートファクトリー」をホテル内にオープンしました。 カフェ、ファクトリー、そしてミュージアム・・・、チョコレートの様々な楽しさが詰まった「シャルロッテチョコレートファクトリー」を、さっそくご紹介します。 |
オープンに先駆けて、レセプションが行なわれたのは3月26日。「ロッテシティホテル錦糸町」のある錦糸町駅に着くと、白いビルに赤く輝く“LOTTE”の文字が目に飛び込んできました。ここは、かつて結婚式場やバッティングセンターなどを集めたレジャー施設「ロッテ会館」があったところです。
|
![]() |
利便性と快適性を併せ持つプレミアムビジネスホテルというコンセプト。女性専用のレディースフロアやユニバーサルデザインの“マルチユースルーム”、快眠環境システムとマッサージソファを装備した“リラクゼーションシングル”など、ニーズに合わせて部屋を選べるのが嬉しい
|
![]() |
部屋で出迎えてくれるのは、ホテルマン姿のコアラ。女性ひとりでも安心なレディースフロア(全18室)は、ナイトスチーマーやウェルカムチョコレートのサービスも
|
東京の下町、錦糸町は、ものづくりの街としても有名なところ。古くは明治時代から、日本の産業を支える街として栄えてきました。そして、意外に知られていませんが、銀座や新宿、渋谷からのアクセスも良い便利な場所。東京ディズニーリゾートへも行きやすいので、実は、旅行者にぴったりのロケーションなのです。
|
![]() | ![]() |
|
一度泊まって見たいのが、わずか2部屋しかない“コアラのマーチルーム”! 壁紙、パジャマ、フロアマット、アメニティ、そしてトイレットペーパーまでと、とにかくコアラ尽くしのこの部屋は大人、いえ、男性でも思わず唸るかわいらしさ | ![]() |
“わー、すごい!” 「シャルロッテチョコレートファクトリー」のエントランスを抜けると、まずは、チョコレート工場の心臓部をになうコンチングマシンがお出迎え。店名の通り、ファクトリーをイメージした遊び心のあるデザインが目をひきます。 |
![]() |
これはディスプレイ。本当の工場では、巨大な機械で、何時間もの間練り上げ、カカオの味、香り、そして、なめらかさを作り出していきます
|
![]() |
58席という広々とした店内。ホテル宿泊者はモーニングの利用が可能です
|
あくまでディスプレイとはいえ、つややかなチョコレートはなんともおいしそう。そこで、チョコレートの先をたどってみると・・・。あれ? パイプが天井へ伸びています。さらに、そこに描かれた矢印をたどると・・・。なんと、パイプの向かう先は、カウンターに設置されたチョコレートドリンクのサーバーになっています。
|
![]() | ![]() |
コンチングマシンのパイプをたどってみると・・・
|
これは、「シャルロッテチョコレートファクトリー」で作られたチョコレートが、お店の商品になるという、ニクイ演出。こうした楽しい仕掛けがあちこちに隠されていて、見つけるたびに思わず嬉しくなってしまいます。
|
![]() |
天井からカカオポットが?! 照明の形もユニーク
|
![]() |
チョコレートを包むアルミをイメージした天井
|
![]() |
不思議な空洞のあるパーテーション。実は、あの「ロッテ マカデミアナッツチョコ」を作る際モールド(型枠)を利用したものなんです。色々な場所で使われているので、ぜひチェックしてみて!
|
![]() |
何だかわかりますか? 本棚にしか見えませんが、実はトイレの文字が隠れています
|
「コンセプトは、チョコレートをより多くの人においしく食べていただくこと。ファクトリーの雰囲気を楽しみながら、チョコレートの魅力をもっと皆さんに感じてもらえればいいですね」 と話してくれたのは、カフェを担当するロッテの松永さん。目指すのは洒落た「ショコラトリー」ではなく、身近な存在のロッテだからこそできる「ファクトリー」なのだそうです。 |
![]() |
ロッテ チョコカフェ事業部の松永さん
|
気分は、まるで工場見学。ところで、コンチングの以前の工程を見ていないようですが・・・。 「カフェの横に製造工程ミュージアムがあるので、ぜひ見学していってください」 |
![]() | ![]() |
工場見学もこれでばっちり!
|
松永さんにすすめられ、製造工程ミュージアムのコーナーへ。ここには、工場でチョコレートができるまでを紹介する、動く絵のディスプレイが並んでいます。タイトルは、原料のカカオ豆をローストして砕く「ガリガリ工場」や、カカオバター、砂糖、ミルクを加える「まぜまぜ工場」といった具合。チョコレートができるようすが、かわいらしい絵でわかりやすく紹介されています。絵とはいえ、かなり細かい部分までリアルに書き込んであるので、見ごたえも充分。なかなか勉強になります。
ところで、このかわいらしい絵を描いているのは、絵本作家のはんだのどかさん。実は、はんださんは、ベルギーにあるチョコレートの博物館を訪れた時の感動を伝えるために、“チョコレートがおいしいわけ”という絵本を書き上げたという、筋金入りのチョコレート好き。そのひたむきな想いが通じて、「シャルロッテチョコレートファクトリー」では、大々的にコラボレーションすることが決定したのだそう。 |
![]() |
絵本に登場する2人のカカオポッド、“カカ”と“ポド”もお店の入口でお出迎え
|
![]() |
作家のはんだのどかさん。絵本とはいえ、カカオの産地ガーナの様子なども盛り込まれていて、大人が読んでも楽しめる内容
|
さて、ひとしきりチョコレートについて勉強したら、次はカフェで一休み。実は、ここでは、ちょっと珍しい“チョコ飯”なるものがいただけるのです。 シェフを務めるのは西濱智成さん。創作料理を得意とする西濱さんが作るのは、決してユニークさを求めるのではない、あくまでおいしいチョコ飯です。 「試作にはかなり時間をかけました。ポテトチップスをチョココーティングしたお菓子にヒントを得て、フライドポテトにチョコレートソースをかけるメニューを考えてみたり・・・。レバーパテにもチョコレートを加えているのですが、独特のクセが抑えられるので、レバーが苦手な方もきっとおいしく食べていただけると思いますよ」 |
![]() |
グランシェフ 西濱智成さん
|
ということで、さっそく、お店一押しの“ショコラバターチキンカリー”を試食させていただくことにしました。
|
![]() |
ショコラバターチキンカリー \950
|
一見普通のカレーに見えますが、別添えのチョコレートソースを自分でかけながら食べるというアイデアメニュー。カレーにチョコレートは入っていませんが、ライスはバターライスならぬ、カカオバターライスです。 いわれてみれば、カレーの隠し味にチョコレートを加えるのは珍しくないけれど、こうやって甘いチョコレートソースをかけるのは、なかなか新鮮。甘みとコク、そしてほろ苦さが加わって、ちょっと病み付きになりそうなおいしさです。 ほかにも、前菜類をはじめ、肉料理やおつまみ系まで、チョコレートを使ったメニューが充実。もちろんチョコレートらしいメニューもバラエティ豊かで、デザートピッツアや自分で濃さを調節できるショコラショー、ケーキにボンボンショコラ・・・と存分にチョコレートを満喫できます。さらに、宿泊者には、チョコレートのパンにチョコレートドリンクと、チョコレート尽くしの朝ごはん「シャルロッテのチョコレート朝ごはん」も用意。 “これはどんな味だろう?”と想像しながらメニューを選ぶのも楽しいひと時。きっと新しい発見があるはずです。 |
![]() |
チョコレートを練りこんだ生地に、チョコレートやマシュマロをトッピングした“カカオピッツア ¥1100”
|
![]() |
飲む生チョコはプレーン、ストロベリー、プラリネなどの5種類(¥580〜)。アイスの生チョコエアーは泡状のチョコレートドリンク
|
店内はテーブル席に加え、落ち着きのあるバーカウンターも。営業時間も22時までと遅めなので、ランチにデートにと使い勝手が良さそうです。
|
![]() |
チョコモールド(型枠)を利用した、オシャレなカウンター。ボンボンショコラを片手に、ちょっと一杯というのも素敵です
|
さらに、テイクアウトできるチョコレートやケーキもあります。12種類のボンボンショコラに加え、ナッツがたっぷり入ったロシェやタブレットなどが揃います。
|
![]() | ![]() |
なめらかな口どけのボンボンショコラ。 苦みや酸味のやわらかな、食べやすい味わいです |
![]() |
試食でいただいたケーキ。チョコレート系が充実しています
|
ちなみに、チョコレートのラボは販売コーナーのすぐ隣。普段はなかなか見ることができない、チョコレート作りの様子を見ることができます。
|
![]() |
エンローバーという機械で、ガナッシュをチョココーティングし、冷却していく工程を、ガラス越しに見られるようになっています
|
![]() |
チョコレートを担当する小林さん(右)と、 ケーキを担当する佐々さん(左) |
とにかく、見て、感じて、味わって楽しめる「シャルロッテチョコレートファクトリー」。
チョコレートってこんな魅力があったんだ!そんな、楽しい発見が待っていること間違いなしです。 そぞろ歩きが楽しい、これからの季節。家族やお友達を誘って、チョコレート尽くしのひと時を過ごしてみてはいかがですか? |
シャルロッテ チョコレート ファクトリー | |||||||||||||
住所: | 東京都墨田区錦糸4-6-1 ロッテシティホテル錦糸町1F | ||||||||||||
TEL: | 03-3622-6100 | ||||||||||||
営業時間: | 10:00〜22:00 (L.O. 21:30)
|