![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
「都心の蛍は5月中旬から」というキャッチに惹かれるホテル椿山荘東京。 開業70周年を迎えた同ホテルが、「ほたるの夕べ」を開始したのは開業翌年の1954年。 藤田観光創業者の小川栄一氏の、東京の子供たちに蛍を見せたいという想いからスタートさせたそうです。 |
![]() |
東京メトロの駅などでも見るイメージ広告。 |
きれいな水場と環境がなければ生育できない蛍。池やせせらぎのある広大な庭園を有するホテル椿山荘東京ですが、毎年蛍を迎えるために幼虫飼育だけではなく、土壌をきれいに保ち、剪定時期を考慮するなど様々な工夫をされているのだとか。そんな甲斐あって、今年も5月に蛍が舞い始めました。
「ほたるの夕べ」とともに2023年5月19日(金)から7月2日(日)まで日時限定で開催中なのが「ほたるの夕べ ディナービュッフェ」。和・洋・中華、デザートまで開業70周年を記念した特別メニューをはじめ、人気メニューや復刻・伝統の味が勢揃いします。 |
![]() |
約45種もの品が並ぶ「ほたるの夕べ ディナービュッフェ」(イメージ)。 |
目の前で仕上げるサーロインローストビーフや、椿油なども揃えたドレッシングを楽しむオリジナルサラダステーション、本鮪の握り寿司二種類食べ比べ、お子様向けの「ほたる支配人の焼印が入ったハンバーガー」など、贅沢で楽しいメニューが揃う中、パナデリア的に外せないのがデザート。 |
![]() |
かわいいボックス入り「ほたる支配人の焼印が入ったハンバーガー」はてりやき味(手前)。 |
![]() |
本鮪 握り寿司二種食べ比べ(中トロ・赤身)大人用はチケット引き換え制で一度だけいただけます。繊細な味わいなので味覚が鋭い最初の頃にいただくのがおすすめ。 |
![]() |
オリジナルサラダステーションではドレッシングも自分でカスタマイズできる。椿油入りハーブオイルなどホテル名由来の食材を使った品もあり、見つけるのも楽しい。 |
![]() |
「ほたるの夕べ ディナービュッフェ」のデザートたち(イメージ)。 |
その場でクリームを詰めてくれるシュークリームや炎の演出に興奮するパイナップルのコンポート等など、別腹がいくつもほしくなるほど種類が豊富です。 特に伝統の人気メニュー「カボチャのプリン」が、今回ディナービュッフェ限定で復刻。この機会に懐かしくもほっぺが躍るほっくり味を楽しんでみては!? 食事の後は外の空気を感じに庭園へ。蛍と東京雲海の幻想的な共演を体感してください。 |
![]() | ![]() |
|
このビュッフェでだけ食べられる復刻のカボチャのプリン。 | パティシエがその場でクリームを注入する出来立てシュークリーム。 |
「ほたるの夕べ ディナービュッフェ」概要 |
|
<洋食> ■蛍に見立てた煌めきオリーブオイルとアマニオイルのエノキペペロンチーノ ■ブイヤベースのマルセイユ風 椿油の入ったルイユソースとバゲットクルトン添え ■特製ビーフシチュー ■サーロインローストビーフ など ![]() <中華> ■中国料理調理長 川嶋特製 手包み焼売と点心のセイロ蒸し ■牛肉の柔らか黒酢煮込み ![]() <和食> ■本鮪 握り寿司二種 食べ比べ(中トロ・赤身) ※大人用/ チケット引き換え制 ■鹿児島県枕崎産 鰹のたたき 二色のとろろかけ 〜雲海の中の蛍 〜 ■鮑と帆立の酒蒸し 鮑肝餡 〜夜光蛍〜 ■ホテル椿山荘東京伝統の味 米茄子の鴫炊き ■鰻のひつまぶし 鹿児島県枕崎産 鰹節の一番出汁を添えて など ![]() <デザート> ■煌く炎の演出!パイナップルのコンポート ■シトロンジンジャーケーキ ■椿茶プリン など ![]() ※デザートは、お食事開始から約45分後に提供を開始。 ※幻想的な炎の演出は、お食事開始から約60分後に演出を開始。 ![]() <飲み物> フリードリンク(アルコール、ノンアルコールカクテル、ソフトドリンク各種) |
![]() |
※小学生・幼児のお子様には、ほたる支配人のフードコーナーで楽しめる「ハンバーガー」「スイーツバッグ」「ラムネ飲料」がチケット制にて用意されています。
![]() ※小学生・幼児のお子様全員&お申込みのグループ毎に、開業70周年記念「ほたるの夕べガイドブック」を 1 冊プレゼント。 |
■予約・問い合わせ :03-3943-5489(10:00〜19:00) URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/event/plan/fireflies_dinner_buffet2023/ |
この他お子様向けほたるイベント「ほたる支配人とゆく! おにわ探検隊」が、2023年4月29日(土)〜8月31日(木)で開催中です。詳しくはURL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/7s/gr-activity をご覧ください。 |
そして、暑くなるこれからの季節、涼をとるのにもぴったりな仕掛けが「東京雲海」。ホテル椿山荘東京が誇る日本最大級の霧の庭園演出です。日本の高い技術で作られたノズルによって、雲や霧と同じ10〜20ミクロンの細かい水の粒を均一に発生させ、幻想的な空間を作り出す東京雲海ですが、今回はじめて噴霧量を2倍にバージョンアップした「超雲海」と4倍の「超・大雲海」が2023年7月3日(月)〜9月18日(月・祝)に登場します。 |
![]() | ![]() |
日中の超雲海。 | 夜の超雲海。 |
設置しているノズルの間隔を狭くしたり、段数を増やすなどの工夫で、通常の2倍の噴霧量となった濃密な霧がまるで水墨画のような景色を生み出します。撮影にはモノクロやタイムプラスがおすすめとのこと。朝から夜まで出現スケジュールが出ているので、時間帯によって違う景色を味わうのも素敵です。
この超雲海をテーマにしたスイーツ「東京雲海ズコット 〜レモンの香り〜」が、2023年7月3日(月)から期間限定で、ホテルショップ「セレクションズ」のテイクアウト、メインダイニング「イル・テアトロ」のコースのデザートとして、さらに同スイーツをお部屋で堪能できる宿泊プランも登場します。 「東京雲海ズコット 〜レモンの香り〜」は、70周年商品開発企画「チャレンジグルメ〜雲〜」という社内コンペティションにて、「超雲海」をテーマに募集したスイーツの中で最高評価を獲得した一品で、この夏が初お披露目となります。 雲海のように白くふんわりした雰囲気を醸す外観。中を見ると真ん中にレモンのクリームがとろり、今にも流れ出てきそうです。 |
![]() |
「東京雲海ズコット 〜レモンの香り〜」
![]() 米を飼料にした卵黄が白い鶏卵と米粉を使うことで実現した白いスポンジ生地。 その内側には白いリコッタチーズにドライフルーツやナッツ、チョコレートを加えたカッサータクリーム。 中心には爽やかな彩りと酸味の瀬戸内レモンのクリーム。 |
一口目はふわっとソフトな口当たりにびっくり。その後、ナッツやドライフルーツの風味と食感が噛むごとにあらわれ、アクセントのレモンクリームが調和していきます。
「とにかく白を出したくて」と、考案者のイル・テアトロ シェフパティシエの川上恭央さん。超雲海を眺めた後にいただくのもよし、イタリア料理のプレミアムコースで、テーブルにあらわれる雲海演出のデザートとして堪能するのも、宿泊してお部屋で雲海を鑑賞しながらティータイムでいただくもよし! 体験したいシーンと合わせて選んでくださいね。 |
「東京雲海ズコット 〜レモンの香り〜」を楽しむ3つのプラン |
■ホテルショップ「セレクションズ」でのテイクアウト
![]() 期間: 2023年7月3日(月)〜9月30日(土) 時間: 10:00〜18:00 店舗: ホテルショップ「セレクションズ」 料金: 900円 ※消費税込み 問い合わせ: 03-3943-7613(9:00〜20:00) ![]() URL:https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/shop/recommend/seasonal-pastries/ |
■<朝食・スパ付き>超雲海スイーツ付きステイ
![]() お部屋に『東京雲海ズコット』と紅茶が届く! 東京雲海を眺めながらお部屋で『東京雲海ズコット』をいただき、プールや温泉付きのスパでリラックスするサマーバカンスはいかが? |
期間: | 2023年7月3日(月)〜9月18日(月・祝) |
料金: | プライムスーペリア(45u)シティ/ガーデンビュー 1室2 様ご利用時 69,800円〜 ※消費税・サービス料込み、宿泊税別 |
内容 : | ■朝食:洋食・和食から選べるご朝食(レストラン) ■お部屋で楽しめる東京雲海スイーツ「東京雲海ズコット」と紅茶(人数分) ■スパ施設(プール・温泉・フィットネスジム)のご利用 |
予約・お問い合わせ:03-3943-0996(9:00〜20:00)
![]() URL: https://go-fujita-kanko.reservation.jp/ja/hotels/fkg001/plans/10098502 |
■「イル・テアトロ」ディナーコース Premium Course 〜極上の喜び 雲海と共に〜 ![]() 前菜からデザートまで東京雲海をイメージした目も舌も楽しませてくれるイタリアンのコース。日本庭園を眺めながら、大切な人と至福のひと時を過ごしてみてはいかがでしょうか。 |
期間: | 通年 |
時間: | 17:30〜22:00(L.O.20:00) |
店舗: | イタリア料理「イル・テアトロ」 |
料金: | 22,400円 ※消費税込み、サービス料別(15%) |
内容: | 7月3日(月)〜9月18日(月・祝)は以下の内容となります。 |
■前菜: 鮎 メロン ガスパチョ ハーブ ■パスタ: フェデリーニ 赤茄子 雲丹 酢橘 ■リゾット: カルナローリ米 鰻 トマト 万願寺唐辛子 ゴルゴンゾーラ ■魚: 鱸と地蛤のココット焼き デクパージュサービス ■肉: 和牛フィレ肉 燻製パプリカ 茗荷 ピスタチオ ■ドルチェ: 東京雲海ズコット 〜レモンの香り〜 ■コーヒー、エスプレッソまたは紅茶 ※仕入れ状況により、メニュー内容が変わる場合があります。 予約・問い合わせ: 03-3943-5489(10:00〜19:00) URL: https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/restaurant/plan/premium-course/ |
|
![]() |
夏の庭園演出 |
超雲海 |
![]() |
期間: 2023年7月3日(月)〜9月18日(月・祝) 時間: 11:10、14:10、16:10、18:10、20:10 ※「超・大雲海」は 7:10、22:10、22:40 に出現します。 ※その他の時間は通常の東京雲海が出現します。 URL(特設ページ): https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/unkai_lightup/ URL(動画): https://youtu.be/b7Bq_RjlVz4 |
風鈴の小路 |
![]() |
期間 :2023年7月3日(月)〜9月18日(月・祝) 江戸時代から変わらぬ製法で受け継がれてきた「江戸風鈴」を庭園内に約300個設置。風鈴の涼やかな音色で夏の涼をお楽しみください。 |
竹あかり |
![]() |
期間 :〜2023年9月18日(月・祝) 庭園内の聴秋瀑〜木春堂へ続く約25mの小路エリアに、約40本の竹ぼんぼりと約14個の竹まりを装飾。やわらかな光の演出で癒しのひとときを。 |
★ホテル椿山荘東京 https://hotel-chinzanso-tokyo.jp/ |
![]() | Panaderia TOPへ戻る |