![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
ベルギーの古都で「北のベニス」といわれる運河の町ブルージュ。
美しい街並みなどで日本人観光客にも人気のこの小さな街には、ショコラトリーが50以上もあるのをご存じですか?
そんな「チョコレートの首都」ブルージュで、1958年に創業し、親子二代にわたり60年以上受け継がれるショコラトリーがあります。 それが「DEPLA POL CHOCOLATIER(デプラポールショコラティエ)」。 創業者アルフォン・デプラ氏の後を、1987年に息子のポール・デプラ氏が継ぎ、オーナーショコラティエとして父親から受け継いだチョコレートを守り続けており、街で最も古いショコラトリーとして地元の人々に愛され続け、今では観光客にも人気のお店です。 「デプラポールショコラティエ」のチョコレートは、カカオの風味をそこなわずカカオの味わいを最大限に活かすため、添加物も極力使用せず素材にこだわり、職人の丁寧な手仕事によって作られています。センターに詰めるキャラメルやリモンチェッロといったものも自家製。少量生産でもあり店舗はブルージュのみでしたが、2019年1月に本店以外唯一となる店舗を東京・原宿にオープン。2021年10月に代官山に移転し、現在世界で2店舗の展開をしています。ブルージュから日本へ、チョコレートは空輸で運ばれています。2020年には「サロン・デュ・ショコラ」にポール氏が来場し初参加、2021年には「アムール・デュ・ショコラ」に登場したので、ご存じの方も多いのではないでしょうか。 |
![]() |
*ポール・デプラ氏 (オーナーショコラティエ) 1987年より、父アルフォン・デプラ氏を後継。 ベルギーを代表するショコラティエとして2010年上海万博、2012年韓国万博、2015年ミラノ万博でデモンストレーションを行いました。 カカオへの探求心は人一倍強く、自らコスタリカやコロンビアなどのプランテーションに足を運びカカオの調査を実施。常にカカオを探求し続けています。 |
![]() |
駅から徒歩3分ほどのところにある代官山店。 |
ベルギーチョコレートというと、ナッティでミルキーな甘さと滑らかな口どけが特徴で、日本でも老若男女問わずとても人気がありますよね。見た目の愛らしさは型抜きが多いベルギーチョコレートですが、「デプラポールショコラティエ」のチョコレートは、コーティングのチョコレートが薄く、噛んだとたんにセンターのフィリングが口いっぱいに広がり、お菓子を食べているかのような夢心地です。それでもチョコレートの風味が最後に残るのはさすが。 |
![]() |
芳しいカカオの香りと程よい甘さ、深みのあるなめらかな口どけが自慢のチョコレートです。 |
2022年のバレンタインに向けては、ミルクチョコレートやホワイトチョコレート中心の初登場品も多く、百貨店に向けた限定品も揃いました。ブルージュの店舗オリジナルのオレンジのパッケージの他、日本オリジナルの缶入りも登場します。 ブルージュの街並みとポール氏を描いたイラストがなんともユーモアなチョコレート缶は、昨年ブルージュに逆輸入され話題になったそう。アフターユースにも活用できますよ。 |
バレンタイン初登場のチョコレート |
■ルージュハート 初登場・高島屋限定 |
![]() |
香ばしいアーモンドプラリネをミルクチョコレートで包んだ赤いハート。 |
■ピンクハート 初登場・東武百貨店池袋店限定 |
![]() |
香ばしいアーモンドプラリネをミルクチョコレートでカバーリングしたピンクのハート。 |
■ワンワンワン ミルク・ダーク 初登場・渋谷ヒカリエ限定 |
![]() |
犬の肉球を表現した、直径5cmの遊び心あふれる、ミルクとダークのチョコレート。 |
■セサミプラリネ |
![]() |
ごまの風味を感じるアーモンドプラリネをミルクチョコレートでカバーリング。 |
■ストロベリーガナッシュ |
![]() |
甘みと酸味があるストロベリーガナッシュをダークチョコレートでカバーリング。 |
■ヘーゼルナッツホワイト |
![]() |
お団子のような形のホワイトチョコレートの中にヘーゼルナッツが丸ごと3つ入った、カリっと香ばしくてミルキーな甘さのチョコレート。 |
この他に*ソルトガナッシュ、*フィユティーヌ ブランシュ、*ブランシュセサミ、*ピーナッツプラリネが初登場です。 |
定番チョコレート |
■フィユティーヌ |
![]() |
先代から受け継がれたレシピで作られている一番人気のチョコレート。薄く焼いたクレープ状のクッキーが層になって、サクサクとした食感とヘーゼルナッツのミルクチョコレートプラリネの味わい。 |
■ガナッシュヘムバー |
![]() |
ダークチョコレートにジンジャーを練り込んだスパイシーで滑らかなチョコレート。 |
■コキーユ |
![]() |
カラメリゼしたヘーゼルナッツと、ヘーゼルナッツペーストのミルクチョコレートプラリネを、ホワイトチョコレートで包んだ香ばしくてさっぱりした食べ心地。 |
■ベルガモットキャラメル |
![]() |
香料・砂糖不使用のベルガモットピューレを練り込んだ滑らかで酸味のあるキャラメルを、ミルクチョコレートで包んだ一粒は、香り高く上品な味わい。 |
詰め合わせ商品 ※全て税込価格 |
■渋谷ヒカリエ限定|ワンワンワン ミルク・ダーク 各594円 |
![]() |
犬の肉球を表現した、直径5cmの遊び心あふれるチョコレート。犬のイラストパッケージに入れて。 |
■高島屋各店限定|ポール リミテ(4個入) 1,601円 |
![]() |
右側がポールリミテ (左側は定番商品のルート)。 ルージュハート[初登場] /フィユティーヌ /ブランシュセサミ[初登場] /キャラメルサレ |
■東武百貨店池袋店限定|ハーティ リミテ(4個入) 1,601円
![]() ピンクハート[初登場] /ダークハート[初登場] /ミルクハート[初登場] /ホワイトハート[初登場] |
■定番商品|ルート(4個入) 1,601円
![]() コキーユ /ジャンドゥーヤ /ガナッシュヘムバー /ベルガモットキャラメル |
■シーニュ(6個入) 2,401円 |
![]() |
ブルージュの象徴でもある白鳥が描かれている缶がシーニュ。 ストロベリーガナッシュ[初登場] /ヘーゼルナッツホワイト[初登場] /ピーナッツプラリネ[初登場] /フィユティーヌ /ジャンドゥーヤ /キャラメルサレ |
■初登場BOX|タンタン2022(6個入) 2,401円 |
![]() |
タンタンとは日本の社長の愛犬の名前。ポール氏とタンタン、ブルージュの白鳥が描かれたオリジナルのチョコレート缶2022年バージョン。チョコレートの内容は「シーニュ」と同様。 |
■プラティーヌ(9個入) 3,601円
![]() ストロベリーガナッシュ[初登場] /ピーナッツプラリネ[初登場] /フィユティーヌ /ガナッシュヘムバー /コキーユ /ヘーゼルナッツミルク /ヘーゼルナッツダーク /オレンジガナッシュ /キャラメルサレ |
■初登場BOX|イヴォワ ヴェール(10個入) 4,000円 |
![]() |
白いボックスに10粒の詰め合わせ。 ピーナッツプラリネ[初登場] /ソルトガナッシュ[初登場] /フィユティーヌ /フィユティーヌ ブランシュ[初登場] /ジャンドゥーヤ /レディ /ベルガモットキャラメル /キャラメルサレ /ヘーゼルナッツダーク /ヘーゼルナッツホワイト[初登場] |
■ヴァン ブルッヘ(13個入) 5,200円 |
![]() |
ストロベリーガナッシュ[初登場] /ソルトガナッシュ[初登場] /フィユティーヌ /フィユティーヌ ブランシュ[初登場] /ガナッシュヘムバー /コキーユ /ジャンドゥーヤ /レディ /ベルガモットキャラメル /ヘーゼルナッツダーク /ヘーゼルナッツミルク /オレンジガナッシュ /キャラメルサレ |
各百貨店の催事では、ボンボン・ショコラの組み合わせの変更はできませんが、代官山店では、4個からお好きなボンボン・ショコラの詰め合わせを購入することができます。 常にフレッシュなチョコレートが並ぶ代官山のお店にも、ぜひお出かけください。 |
![]() |
代官山店のショーケース。 |
|
|
![]() | Panaderia TOPへ戻る |