![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
あなたはフルーツを1日200g摂取していますか? 毎朝ヨーグルトに100gくらいはフルーツを入れて食べている私も足りていない!? 200gという数値は、厚生労働省・農林水産省が推進する、一人が1日に摂取するフルーツの量(可食部)。日本人の約75%が摂取できておらず、その平均摂取量はわずか100g以下。先進国の中でも最低水準にとどまっているそうです。 だいたいりんご1個分くらいが200gだから頑張ればできると思えるけれど、最近は日本人の、特に若い人たちの間では「価格が高い」、「剥いたり、切ったりが面倒くさい」といった理由でフルーツ離れが進んでいるのだとか。 このハードルを下げてくれるのが2021年3月、東京ミッドタウンのB1にオープンした「フルーツ食」がコンセプトの「FRUITS IN LIFE」(フルーツ イン ライフ)。1日に必要なフルーツを朝食やランチ、スイーツなど、普段の食事として手軽に摂取できるメニューが豊富に揃っているフルーツジュースバー&デリです。しかもすべて植物由来のヴィーガン。罪悪感なく、健康とおいしさ、満腹感にもこだわっているんですよ。 |
![]() |
メトロ、都営地下鉄 六本木駅と直結した地下通路からアクセスできるお店の入り口。 |
![]() |
店内奥にもイートイン席がある |
そんな同店のメニューの中でも、特に注目度が高いパフェやスムージー、コールドプレスジュースに、ホリデーシーズンに向けた季節限定のメニューが登場です。 |
真っ赤なあまおうパフェ |
![]() |
|
|
![]() |
7層の内容。既製品に頼らず自家製がずらり。 |
いちごの王様と言われる福岡県産「あまおう」を贅沢に130g使用したパフェは、上からあまおう、豆乳ホイップ、自家製グラノーラ、あまおう、ビーツで赤く色付けた自家製豆花、自家製フルーツマリネ(りんご、グレープフルーツ)、自家製ローズヒップジュレの計7層の手の込んだグラデーション。
すべて植物性の材料で、フルーツが持つ香りや甘さを活かしたヴィーガンパフェで、一杯当たりのカロリーは、なんと323kcal 。一般のパフェよりもかなりローカロリーなうえに、風味や食感の重ね方が絶妙で、一口ごとに味の変化が楽しめ、満足感もあります。 自家製にこだわったパーツは、店内で注文ごとに仕上げられるのでとてもフレッシュ。アイスクリームが入らないので、テイクアウトができるのもうれしいですね。 季節ごとに主役が変わるパフェは、3月のオープンからいちご、桃、マンゴー、シャインマスカット、りんごとシルクスイート(焼き芋)と展開。一巡したことになりますが、オープン時のいちごパフェからは構成も変わりヴァージョンアップしています。真っ赤なあまおういちごが映えるパフェはクリスマスシーズンにもぴったり。 |
あまおうミックス スムージー |
![]() |
|
|
あまおうの甘さを活かしたスムージーには、バナナやりんご、パイナップルがブレンドされています。これがミソで、いちご単体では得られない爽やかな甘味と酸味がクセになりそう。 驚くことにお砂糖は不使用。フルーツの持つ甘さだけだから、後味もすっきりしています。 |
手搾り 100%ざくろジュース |
![]() |
|
|
生のざくろの実をスタッフが丁寧に1粒1粒取り出し、手間暇かけて搾りだすコールドプレスのジュースには、実に約3個〜3.5個分のざくろが使われています。知っている方もいらっしゃると思いますが、粒を取り出すのはとてもやっかいな作業なんですよ! それでも加熱殺菌された市販のジュースとは風味が格段に違うから、生の手絞りにこだわります。ほどよい酸味の後に上品な甘みが広がり、一度口にしたら戻れないくらい。 ざくろは色や風味が良いだけでなく、古くから「女性の果実」と呼ばれるくらい美容と健康に効果が期待できる成分と栄養を豊富に含みます。 ポリフェノール、ビタミン、カリウム、パントテン酸、葉酸など、老廃物を排出する作用も持ち、身体の新陳代謝を高め、むくみの解消や、血圧上昇の抑制も期待できるざくろの手絞りジュースは、自分へのご褒美にも、大切な友人や家族へのギフトにもおすすめできる一品です。 「FRUITS IN LIFE」が、なぜこれほどフレッシュで質の良い果物、加工の技術と味の取り合わせのセンスなど、果物をおいしくいただくためのすべてにこだわりを持っているのかというと、今年で創業 97年の福島県に本拠を置くフルーツ専門店「フルーツショップ青木」から生まれた新業態だから。 フルーツをおいしく食べるためには、機械やコンピューターでは見極められない、徹底した “熟度” の管理が必要不可欠。フルーツの熟度管理を熟知したスタッフが常在し、お客さまとのコミュニケーションの中で、おすすめの楽しみ方をアドバイスするなど、約100年の歴史の中で受け継がれた同店プロのノウハウが、「FRUITS IN LIFE」でも活かされているのですね。 お店には他に全粒粉100%のフォカッチャを使用した「アボカドトースト」や、フルーツと野菜をライスペーパーでラップした「サラダバトン」など、デザートだけではなく普段の食事として気軽にフルーツが取り入れられるようなメニューがたくさん。 |
![]() |
ドリンクやスイーツ以外にデリやパンメニューも。すべてヴィーガン対応メニュー。 |
東京ミッドタウンのクリスマスイベントに合わせ、これらのフルーツのビタミンカラーを活かした見た目も鮮やかなスロージュース、フルーツジュレ、サラダバトンがセットになったボリューム満点のパーティセットも登場します。 |
クリスマスパーティセット |
![]() |
|
|
スロージュースは、ジンやウォッカと割ってフルーツカクテルに、カットフルーツがたくさん入ったフルーツジュレは、炭酸水と一緒にフルーツポンチにするなど、様々に工夫ができそう! 全て植物由来の食材を使用しているので、消化の負担も少なく、大人から子供まで楽しめるのもうれしいセットです。 |
|
![]() | Panaderia TOPへ戻る |