![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
街にクリスマスツリーが飾られる前から、次々発表されるのがバレンタインの新作チョコレート。毎年幅広い層から支持を得ているベルギーのチョコレートブランド「ゴディバ」もいち早くバレンタイン限定のコレクションを発表しました。
「来年のゴディバのバレンタインはシェフが頑張ってくれました。チョコレートの歴史を表現した本格的なチョコレートです。」 会場のベルギー王国大使館でこう語り始めたのは、ゴディバ ジャパン株式会社の代表取締役社長 ジェローム・シュシャン氏。流ちょうな日本語で、さらに続けたのはゴディバの組織変革のこと。 今年の6月からベルギーのブリュッセルにある工場もゴディバ ジャパンとなったことで商品開発もよりスピーディーになりました。 |
![]() |
わかりやすい日本語でゴディバ ジャパンのコンセプトを発表するジェローム・シュシャン氏 |
ゴディバのキーワードはハピネスを提供すること。
そこで4つの柱を立てました。 *1* アトリエ ドゥ ゴディバ ゴディバの新しい表現、クラフツマンシップを体験できるお店。2年前にスタートし、ここでしか味わえないデザート等のメニューをお店のキッチンでシェフが仕上げて提供する。現在日本では東京、京都、博多の3店舗のみだが、今後15店舗くらいまで増やしていきたい。 *2* デパート、ショッピングセンターなどのブティック 全国で約300店舗あり、ギフト向けのアイテムが充実。 *3* セルフトリート コンビニ等の商品棚に並ぶ自分のために買うおやつアイテム。 *4* ゴディバカフェを新たにスタート ニューヨークからはじまったゴディバカフェを日本でも来年中に立ち上げる。朝から夜までエクスペリアンス(体験)がキーワードのカフェ。 こんなふうに、その日の気分によってオンとオフでのハピネスをお届けするというコンセプトで、ますます身近なチョコレートブランドとなっていくゴディバ。個人的には体験型カフェがどんな形で誕生するのか気になるところ。自分だけのチョコレート作りができたら楽しいでしょうね。 さあ、今回のメイン、冒頭に紹介されたバレンタイン コレクションに話しを戻しましょう。 チョコレートの歴史を表現した本格的なチョコレート〜チョコレート クロニクル。 それはチョコレートが生まれてからの出会いや出来事を、ひと粒ごとにその魅力をたどった新作の6粒が基本となります。 |
|
![]() | ![]() |
|
|
|
![]() | ![]() |
|
|
|
![]() | ![]() |
|
|
|
![]() | ![]() |
|
|
|
![]() | ![]() |
|
|
|
![]() | ![]() |
|
|
* 2020年バレンタイン 「チョコレート クロニクル スウィート コレクション」 |
カカオからはじまる6つの物語の詰め合わせは、オリンピア・ル・タン氏によるかわいいハート型やイラストデザインのパッケージ入り「チョコレート クロニクル スウィート コレクション」として登場。 |
![]() |
2020年バレンタイン「チョコレート クロニクル スウィート コレクション」 天使や鳥が描かれたハート型のキュートなパッケージに6粒の詰め合わせ。 |
![]() |
2020年バレンタイン「チョコレート クロニクル スウィート アソートメント」 天使や鳥が描かれたパッケージにカカオからはじまる6つの物語を形にしたチョコレートと限定カレ、定番チョコレートの詰め合わせ。 |
![]() |
2020年バレンタイン「チョコレート クロニクル スウィート キープセイク」 ラグジュアリーなハート型のシルバーケースに5粒の詰め合わせ。ケースはアクセサリー入れなどとしても使える。 |
*2020年バレンタイン 「チョコレート クロニクル シック コレクション」 |
また、北川正氏によるデザインのパッケージ入りは「チョコレート クロニクル シック コレクション」として、前述の限定6粒に加えて、1926年に誕生したゴディバで最も歴史あるチョコレートのひとつ「レディ ノア」から、2016年にゴディバ誕生90周年を記念して作られた「エジェリ ノア」までのゴディバの歴史的な6粒を詰め合わせた、カカオとゴディバの歴史、心を紐解く特別なセットとなっています。 |
![]() |
レディ ノア 1926年に誕生した、ゴディバで最も歴史のあるチョコレートのひとつ。バニラ風味のホワイトチョコレートガナッシュがダークチョコレートの中に隠れている。 |
![]() |
エジェリ ノア 2016年にゴディバ90周年を記念して作られた、ほのかにローズの香りのラズベリー・ガナッシュをダークチョコレートで包み、レディ・ゴディバのデザインを施したひと粒。 |
深紅のパッケージにブリュッセルの世界遺産「グランプラス」のゴールドがきらめく、凹凸感のあるしっとりした紙質からはチョコレートの華やかさと繊細さを感じることができるでしょう。 |
![]() |
2020年バレンタイン「チョコレート クロニクル シック コレクション」 チョコレートとゴディバ、2つの歴史を重ね合わせた詰め合わせ。 |
ゴディバ発祥の地ブリュッセルにある「グランプラス」の名を冠した限定「グランプラス レッド」や、ハート形の「クールブラン」入りの「ゴールド コレクション」5粒入も期間限定で登場します。 |
![]() |
2020年バレンタイン「グランプラス レッド」 人気の定番チョコレートとカレをバレンタイン限定の赤いギフトボックスに詰め合わせ。 |
![]() |
2020年バレンタイン「ゴールド コレクション」 ゴールドのエレガントなパッケージに、アールデコスタイルに由来する美しいフォルムのチョコレートとカレの詰め合わせ。 |
「この小さな箱の中に詰められているチョコレートは単に商品ということではなく、ルーツといえる文明がこの箱の中に入っています。それはマヤ文明、インカ文明といった文明がつむがれており、今でも生活の中にチョコレートがとけこんでいることを表しています。」と、ゴディバ ジャパン株式会社シェフ ショコラティエ ヤニック・シュヴロー氏は解説します。 |
![]() |
ヤニック・シュヴロー氏。 日本に来て18年。世界に5人のゴディバのシェフ ショコラティエのひとり。和食と日本のデザートが大好きで、特にくず餅にきな粉、黒蜜をかけて食べるのが好き。 |
![]() |
会場にはゴディバの歴史パネルが展示されていた。 |
*2020年バレンタイン 「G キューブ」 |
キャンディ包みのひと口サイズの粒チョコレート「G キューブ」は、ハート缶やトランク缶など全5種類をラインナップ。季節限定フレーバーのダーク ストロベリーと定番のミルク等6種類の中から詰め合わせ。それぞれのパッケージによって組み合わせが異なります。 |
![]() |
2020年バレンタイン「G キューブ アソートメント(20粒入)」 季節限定のダーク ストロベリーと定番6種類の詰め合わせ。 |
![]() | ![]() |
|
|
*2020年バレンタイン 限定焼き菓子 |
チョコレートガナッシュをサクサク、カラフルなサブレでサンドしたサブレショコラに、限定の「ピーチポッピングキャンディ&ホワイトチョコレート」を詰め合わせたアソートメントや、ショコラティエならではのカカオ%にこだわり、30%、72%、85%の3種類を詰め合わせた「サブレショコラ カカオ%アソートメント」、ラングドシャを筒状に巻き焼き上げチョコレートでコーティングした「ショコラロールクッキー」などカラフルな焼き菓子が登場します。 |
![]() |
2020年バレンタイン「サブレショコラ『ピーチポッピングキャンディ&ホワイトチョコレート』」 ガナッシュの中にフィリングやフルーツピースを散りばめた贅沢な焼き菓子。 |
![]() |
2020年バレンタイン「サブレショコラ カカオ%アソートメント」 30%、72%、85%の3種類を詰め合わせ。 |
![]() |
2020年バレンタイン「ショコラロールクッキー ミルク&ダークチョコレート『66%ダークチョコレート』」 画像の66%の他、30%のミルクチョコレート、キャラメルもあり。 |
焼き菓子のテーマは「カカオのドアを開くこと」 「ピーチのフレーバーで驚きと楽しみを、カカオ%アソートメントでダークチョコレートにも注目してほしい。」と、ヤニックシェフ。 豊富なパッケージデザインやシーンに合ったアイテムが揃うゴディバの2020年バレンタイン コレクション、いかがですか? バレンタインはチョコレートのお祭りであり続けるだろうけれど、チョコレートは生活の一部でもあってほしい。そんな仕掛けをさらっとするゴディバ。やっぱりみなに愛されるブランドですね。 |
|
|
![]() |
panaderia topへ戻る |