![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
一年で一番昼の長い日、夏至に開催されるマカロンデーが今年も6月21日(火)に開催されます。
お菓子をテーマにした日は他にもありますが、マカロンデーはちょっと特別。はじまりは今から17年前、2005年にピエール・エルメ氏が難病とたたかう子どもたちのための寄付金集めを目的とし、自身のブティックでささやかに始めた活動が『マカロンデー』(仏語では "Jour du Macaron")でした。 マカロンを通じて広がった活動は徐々に広がり、現在ではルレ・デセール(*1) 会員や様々な団体が参加する大々的なチャリティーイベントに成長しました。 |
(*1)ルレ・デセール http://www.relais-desserts.net/ 1981年に設立された、国際的な地位を持つ洋菓子職人協会。 現在、ヴァンサン・ゲルレ氏が会長、ジェフ・オーバーバイス氏と ピエール・エルメ氏が副会長を務め、全世界に85名が所属。 |
本国フランスでは毎年春分の日に行われるマカロンデーですが、ここ日本においては3か月ほど後となる夏至の日に定め、当日はマカロンを振る舞うほかイベントを開催、その前後期間はショップに募金箱を設置し、彩り豊かなマカロンや限定マカロンギフトの販売等が行われます。 |
|
集まった寄付金等については、「認定NPO法人 難病のこども支援全国ネットワーク(*2)」を通して子どもたちの医療と福祉向上のための費用にあてられるとのこと。マカロンを口にする際、しあわせをシェアできたらうれしいですね。 |
(*2)認定NPO 法人 難病のこども支援全国ネットワーク http://www.nanbyonet.or.jp/ 病気や障害のある子どもと家族を対象に、QOL (Quality of life、 生活の質 ) の 維持・向上を願って、情報提供・交流活動、 啓発活動を進めるため、1998年2月に設立した NPO法人。 |
このような取り組みを多くの人に発信するため10年前から毎年アンバサダー(広報大使)が任命されるようになり、今年は山口一郎(サカナクション/ NF)さんが務めることになりました。 アンバサダー就任記念として、山口さんがセレクトしたフレーバーを詰め合わせた限定のマカロンギフトが登場したり、マカロンデー当日には、マカロンのテイスティングライブをインスタグラムにて開催の予定です。テイスティングをしながらマカロンデーのことや、これまでのピエール・エルメ・パリと NFなどについて語ってくださるそうなので楽しみですね。 試聴しながら一緒にテイスティングしたい方には、お届け日指定のマカロンセットがおすすめです(オンラインブティックにて数量限定)。 |
![]() |
|
限定マカロンギフト |
![]() |
山口一郎さんがセレクトした6種のフレーバーをシックなカラーの限定BOXに詰め合わせたマカロンギフト。 「風味豊かなピエール・エルメのマカロンの中でも、特に気に入っている6種類をセレクトしました。口にする順番で気分の変化を楽しむことができると思います」と山口一郎さん。 |
|
![]() |
リング型のマカロンBOXに、代表作「イスパハン」や初登場の「アヤ」など、カラフルなマカロンが20個入っています。 |
|
|
20種類のマカロン |
マカロンデー期間中は 20種のマカロンが並びます。華やかな色と魅惑のフレーバーで。どれにしようか迷うこと間違いなしです。 *一部店舗では入れ替えでのラインアップとなります。 |
|
|
『マカロンデー』アンバサダーテイスティングライブ |
|
|
また、今年はピエール・エルメ・パリと同じ期間、Made in ピエール・エルメがブランドとして初めて「マカロンデー」を実施することになりました。こちらは現在コラボレーションを実施している福井県と連携のもと、県内の難病の子どもを支援する団体に寄付されるそうです。駅近くや空港にお店があるので、マカロンと一緒にエルメ氏厳選の福井の味を求めるのもおすすめです。 |
|
![]() | Panaderia TOPへ戻る |