![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
4年前、渋谷の新たなランドマークとして生まれた渋谷ヒカリエShinQs。東急東横線、東京メトロ副都心線駅直結のフードフロアが、オープン以降初めて大規模なリニューアルを行い、9月16日にオープンしました。B2、B3FにShinQs Only10ショップと渋谷初出店7ショップを含んだ22ショップはどんなお店なのでしょうか? リニューアルのテーマとともに注目のお店を紹介していきましょう。 |
新しいテーマは3つ。
*おやつ感覚で気軽に楽しめる「Hikarie OYATSU(ヒカリエおやつ)」 *ポップで色鮮やかな「Hikari et Iro(ヒカリエトイロ)」 *日本の素材と洋のコラボレーション「NEO JAPAN(ネオジャパン)」 いよいよデパートにもサードウェーブが押し寄せてきました。そう語るのは東急百貨店ShinQs営業統括部長 宇野圭一氏。 「時代を遡って百貨店食品の流れを見ていくと、1990年代までは儀礼ギフト中心の売り場でした。高級嗜好品や老舗名店菓子などの格式追求型が、第一の波。続く第二の波は2000年代から。デパチカ業態への変貌で、有名シェフ、パティシエ、ブーランジェリー、高級スーパー導入といったグルメ追求型が続きました。しかしここ数年、行列はデパートの外の手軽な路面店に出来、日本の素材の素晴らしさをどんどん進化させたものに人気が集まり、SNSの全盛で食べ物にもフォトジェニックが求められるようになりました。 そこで今回のリニューアルには、これら第三の波に昨年行われた改装コンセプト〜「Beauty」「Zakka」を取り入れ、ShinQs独自の切り口で食の提案をしていきます。」 いつの時代も、デパートは時代を映す売場作りをしているわけですね。 それでは新テーマでリニューアルオープンしたショップの中から、何店かご紹介しましょう。 まずは手軽に美味しい&楽しい「Hikarie OYATSU(ヒカリエおやつ)」ショップから。 |
★キッシュヨロイヅカ(渋谷初) |
![]() |
皿盛りデザート店からはじまり、エクアドルにカカオの自社畑まで持ち、今やスイーツだけにとどまらず活躍する鎧塚俊彦シェフがプロデュースしたキッシュ専門店。パティスリーキュイジーヌ(パティシエが創る料理)をカジュアルに楽しめます。江ノ島店、池袋東武店に続き、渋谷初の渋谷ヒカリエ ShinQs店では、限定の「キッシュ メロンパン」が登場します。 |
![]() |
お店のメニューボード。オーダーすると、奥のキッチンから焼きたてを詰めてくれる。 |
![]() |
手のひらサイズの丸型キッシュ。クリーミーなソースのかかった半熟卵入りカルボナーラ(右・デリキッシュ)と、ほろ苦いカラメルを敷いたキッシュプリン(左・スイーツキッシュ)。 |
![]() |
ShinQs限定のキッシュメロンパン |
★ネモ・ベーカリー(ShinQs Only) |
![]() |
東急目黒線・武蔵小山駅界隈で人気のネモ・ベーカリー。独自の粉使いを得意とする根元孝幸氏のバラエティ豊かなパンが楽しめます。お店でも大人気、がっつり断面に思わず手が出るチキンカツサンドはもちろん、具材や調理法にもこだわったサンドイッチもおすすめです。 |
![]() |
粉使いに加え、自家製天然酵母を使った食事パンも豊富に並ぶ。 |
![]() | ![]() |
|
|
★ピンサ デ ローマ(ShinQs Only) |
![]() |
ピンサとはピザの語源といわれる言葉。一般に粉は小麦粉だけのピザを、米粉や大豆粉などを混ぜることでカロリーを抑え、天然酵母で72時間発酵させることで、外はカリッと中はフワッとした食感に。冷めてもかたくならないのもうれしい。 |
![]() | ![]() |
|
|
![]() |
スイーツ系ピンサのオレンジとチョコレート。 |
続いては食べるのが勿体ない!フォトジェニックな「Hikari et Iro(ヒカリエトイロ)」から。 |
★MONACH of LONDON(ShinQs Only) |
![]() |
英国人オーナーのファーヴァ・サリームさんは2015年に東京で初めて自分の菓子店をオープン。ロンドンでも買えない、ポップでキュートな色彩のイングリッシュスイーツは、カップケーキをはじめショートブレッド、ビクトリアサンドなど、伝統菓子を見て楽しく食べて幸せにしてくれます。 |
![]() |
キュートな色使いのカップケーキは種類も10種類ほど。 |
![]() |
MONACH of LONDONのイングリッシュスイーツを創作したオーナーのファーヴァ・サリームさん。 |
![]() |
昔から親しまれているヴィクトリアンスポンジケーキに敬意を払いつつ、今までにない形に作り変えたビクトリアン スポンジ サンドウイッチ。 |
★ELLE café(渋谷初) |
![]() |
フランスで誕生したELLEプロデュースの、モダンウエルネスをテーマに「美」を追及したデリ&グロサリーショップ。今注目されるグルテンフリーや、低糖質、無添加といった食生活の気になるテーマを、美味しくおしゃれに提案。フィナンシェもマドレーヌもクッキーもグルテンフリーでここまで美味しいと実感できる幸せがあります。 |
![]() |
野菜やフルーツ使いもおしゃれなグルテンフリーのタルトやケーキたち。 |
![]() |
見た目にもバラエティ豊かなフィナンシェ各種は店内で焼かれる。 |
![]() |
5種類あるグルテンフリークッキーには、今話題のタイガーナッツも。小麦粉の代わりに、米粉やアーモンド粉で生地を作っている。 |
最後は和菓子というジャンルを超え、日本の素材にこだわる「NEO JAPAN(ネオジャパン)」から。 |
★Gelateria TIE-AN(ジェラテリア たいあん)(ShinQs Only) |
![]() |
豆乳やキビ砂糖を使用したジェラートはマリオジェラテリアが手がけた「和」がキーワードのお店。ジェラートの素材だけでなく、添えられるのもおせんべい。身体が冷えないようにと白湯のサービスがうれしい。店名(TIE)空間=庵(AN)=大安(TIE-AN)には、和文化を通じて人と人を結ぶ願いが込められています。 |
![]() |
枝豆ラズベリーホワイトチョコ、豆腐クリームなど、日本の食材がジェラートに。2種盛り、3種盛り、4種盛りとあり、いずれもクリスピーせんべいが添えられる。 |
いかがですか? 新しくなった渋谷ヒカリエ ShinQs フードフロアで、楽しい、美味しい、かわいいを体感してみてください。
ここに紹介しきれなかったお店もたくさん。詳細はサイトをご覧ください。 |
★渋谷ヒカリエ ShinQs http://www.tokyu-dept.co.jp/shinqs/ |
![]() | Panaderia TOPへ戻る |