![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
世界初の商品化が日本で!? スイスのチョコレートメーカー、バリー・カレボーが開発したルビーチョコレートと、ネスレが展開するプレミアムブランド、高木康政シェフ監修の「キットカット ショコラトリー」が組んだサブリムSUBLIMEが誕生。1月19日から日本と韓国で販売スタート。その発表会が1月18日、コンラッド東京で行われました。 |
![]() |
|
|
そもそもルビーチョコレートとはどういうものなのか。バリー・カレボーが、10年以上の歳月をかけて研究開発に成功した天然ピンク色のチョコレート。ビター、ミルク、ホワイトチョコレートの誕生から80年経ち、ついに新しい、ユニークなテイストのチョコレートが生まれたのです。
それは「ミルキーでもビターでもなく、ベリーの風味を持ち、ベルベットのようなテクスチャーの、天然のピンク色をしたチョコレート。ミルクチョコレートが人気なのはなめらかな口どけ。その要素を持ったルビーチョコレートは、見た目と味で多くの人を魅了する要素を持っている。」と、バリー・カレボー マーケティングディレクター バス スミット氏は述べています。 |
![]() |
バリー・カレボーが開発した無着色、香料無添加のルビーチョコレート。 |
一体この色はどこから来ているのでしょうか? 「このルビー色はカカオ豆の持つ天然の色。カカオ豆の中には2万ほどの分子があり、その中でルビーのキャラクターを持った苗をブラジル、エクアドル、コートジボワールなどのカカオ産地から選定し、料理のように温度や時間、様々なプロセスを調整してやっとこの色を引き出すことに成功したのです。」(スミット氏) この道のりに10年以上。ひとつの研究には長い年月と情熱がかけられていました。 ルビーチョコレート×キットカット、どのような形になったのかというと…。 「ルビーカカオならではの色合いや、酸味を最大限楽しんでもらうために、シンプルなスティックのキットカット、サブリムシリーズに仕上げることにしました。」と、商品監修をした「ル・パティシエ・タカギ」オーナーシェフの高木康政氏からサブリムシリーズの紹介がありました。 |
![]() |
「キットカット ショコラトリー」の商品を監修する高木康政氏。 |
サブリムシリーズは、最もシンプルなスティック状で1本ずつになったキットカット。中のウエハースのサクサク感と上掛けされた厳選チョコレートのハーモニーが楽しめるキットカット ショコラトリーを代表するアイテムです。
食べてみると、やわらかな口当たりとサクサク感が心地よく、やさしい甘酸っぱさはまさにベリーが入っているかのよう。 |
![]() |
スティックになった「サブリム ルビー」のイメージ。 |
ところでこのセンセーショナルな新開発の商品化に、どうして日本を選んだのでしょうか?
「日本は新しい味、情報に敏感です。求められています。バレンタインのチョコレートも愛の告白ツールから、友チョコ、マイチョコへと変化、多様化しています。」とネスレ日本株式会社 常務執行役員 コンフェクショナリー事業本部長 セドリック ラクロワ氏。 これまで数多くの種類を生み出し話題をさらって来た日本版キットカット、そのなかのプレミアムブランド〜キットカット ショコラトリーで展開することによって、世界へ向けてオンラインで提供することができるのです。 |
![]() |
お披露目されたルビーチョコレートとサブリム ルビー。 |
「ルビーチョコレートのようなストーリー性のあるものは、驚きを持って受け入れられる。日本人は情報を知りたがる国民性。最近のビーントゥーバーに興味を持つ人が多いチョコレートならなおさら盛り上がるのでは。」とはネスレ日本株式会社 コンフェクショナリー事業本部 ビジネス開発部長 竹内雄二氏。
‘わっ、かわいい苺味のチョコ!’ ‘苺のような色とフレーバーはするけれど、無着色だし苺は使っていないんだ。’ ‘えっ、それどういうこと?’ こんな風に、チョコレートはコミュニケーションツールになる時代。 |
![]() |
|
|
ルビーチョコレートのニュースは昨年海外のニュースで知り気になっていましたが、その第一弾が一部のセレブやトップショコラティエ、マニアに向けた高級路線ではなく、一般の人に向けた商品を最初に作ったこと、日本が発信地として選ばれたことに正直驚きました。 しかし今回お話を聞き、食べてみて、ルビーチョコレートは、まずはたくさんの人に味わってもらう、楽しんでもらうのが一番なのだと思いました。 話題のルビーチョコレート、サブリムアソートの購入はお近くのキットカット ショコラトリーへ。もしくはオンラインショップで。このバレンタインシーズンにぜひ体験してみてください。 |
![]() | ![]() |
|
|
*詳しくは下記オフィシャルサイトをご覧ください。 |
■ ネスレ キットカット ショコラトリー オフィシャルウェブサイト http://nestle.jp/brand/kit/chocolatory/ ![]() https://shop.nestle.jp/front/contents/Kitkatchocolatory/ruby/ |
![]() |
panaderia topへ戻る |