![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
ラ・メゾン・デュ・ショコラから、2021年9月2日、ビーガンコレクション「ガナッシュ ビーガン」が発売されました。
実は2年前のコレクション「ビヤンネートル」も、バター、生クリームを使わない100%植物由来の素材使用のチョコレートとして創作されたものでしたが、はちみつなどの点で完全なるビーガンではありませんでした。 M.O.F.(フランス国家最優秀職人章)ショコラティエ部門受賞のシェフ・パティシエ・ショコラティエ、二コラ・クロワゾー氏の植物性を追求したクリエーションは続いていたのです。 今回驚いたのは、メゾンの伝統ある定番のフルーティなフレーバーガナッシュがビーガンになったこと。ビーガンだからという特別なフレーバーではなく、いつものお気に入りにビーガンのレシピが加わったことで、だれもが選択の自由を得たのです。 サルバドール、アンダルシア、マラクジャ、シベルタ、カシス ノアールの5種類のフレーバーは、既存のものとトップのラインカラーデザインが少しアレンジされただけで、断面も見た目はほとんど変わりませんが、口に入れるとフルーツの濃厚な味わいと香りが驚くほどくっきり感じられます。アガベシロップとメープルシロップのすっきりした甘みと、動物性脂肪の代わりに使用したヘーゼルナッツオイルは、かすかにナッティな風味も感じながらクリーミーな口溶けが心地よく、保形のために加えられたチコリの繊維もわからない位なめらかな後味です。 同じフレーバーを食べ比べてみると、これまでのものは、濃厚なガナッシュとフルーツフレーバーが同調でのびる長い余韻が魅力で、ビーガンのものは、フルーツと同じくチョコレートの風味も力強く感じられ、後味がすっきり。どちらも甲乙つけがたいおいしさで、どちらも大好きなラ・メゾン・デュ・ショコラの味です。 オンラインブティックでは箱入りのセットのみの扱いですが、店舗では1粒から購入できるので、まずは1種類からこれまでのものと食べ比べてみてはいかがでしょうか? ちなみに5種類の中ではレモンフレーバーのアンダルシアが、特徴が一番わかりやすいかもしれません。 こちらのビーガンコレクションは特に期間限定ではなく、レギュラー商品として継続販売されるとのことです。美容や健康、多様性、サステナビリティをショコラからも考える時代になってきたのでしょう。今後、さらにアイテムが増えてくるかもしれませんね。 |
![]() |
カシス ノアール ヴェガン
![]() 単なるカシスの味わいだけにとどまらない、自由奔放さを併せ持ったダークガナッシュ。カシスの蕾のハーブティーに浸したブルゴーニュ産カシスが、ダークフルーツの味わいを存分に伝え、口の中いっぱいに広がるフローラルなノートが舌を喜ばせます。 |
![]() |
シベルタ ヴェガン
![]() オレンジとチョコレートの繊細な組み合せが、この果実本来の自然な味わいを引き出します。これ以上ないほどに洗練された味わいのニュアンスの中で、オレンジの魅力を堪能できるダークガナッシュ。オレンジの爽やかなフレーバーがチョコレートと合わさり、ビタミン感溢れる優しい味わいが広がります。 |
![]() |
アンダルシア ヴェガン
![]() フルーティさと酸味が絶妙なバランスの理想的なレモンは、生き生きとフレッシュで弾けるようで、まったく苦味を感じさせない味わい。そんなレモンのおいしさを余すところなく表現したダークガナッシュアンダルシアは、まろやかで繊細な味わいの中にハイトーンの力強さのあるチョコレートです。 |
![]() |
マラクジャ ヴェガン
![]() パッションフルーツで香り付けし、ココナッツミルク入りのチョコレートでひねりを利かせたこのダークガナッシュは、パッションフルーツのフレッシュな風味が弾けます。とびきりリッチで女性らしく、甘さを抑えた味わいが、爽やかさと酸味、まろやかさを演出します。 |
![]() |
サルバドール ヴェガンン
![]() フランボワーズピュレを用いたこのダークガナッシュは、まさにピュアなフルーツとショコラとの強い結びつきを讃えるレシピで、フランボワーズが持つ繊細さを見事に浮かび上がらせます。ダークチョコレートの苦味の利いたアタックが果実の甘酸っぱさを引き立て、チョコレートと合わさったフランボワーズのまろやかな余韻が長く続きます。 |
![]() |
ガナッシュ ビーガン ¥5,940
![]() 詰合せ内容:16粒入ギフトボックス (シベルタは4粒、その他4種は各3粒入りです) グリーンのデザインボックスの、ビーガン仕様で創り上げた5種のレシピから成る16粒入ギフトボックスのコレクション。 |
|
|
![]() | Panaderia TOPへ戻る |