![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
|
勢いが止まらない台湾系ティースタンドの日本上陸。6月26日、ラフォーレ原宿2階に日本1号店がオープンしたのはチーズティー専門店の「machi machi」。
何でも台湾では、お茶好きとして知られる世界的人気ハリウッドスター・周杰倫(Jay Chou)が惚れ込んだドリンクとして大ブレイクし、現在では台湾のみならず、ロンドン、韓国など、世界中で行列をなす人気ティーショップへと成長しているブランドなのだとか! |
![]() |
| 「machi machi」ラフォーレ原宿店の店内 |
|
チーズティーとは、淹れたお茶の上になめらかなチーズクリームをトッピングした、ミルクより濃厚でほんのりきいた塩味がアクセントのドリンク。 タピオカティーに続いてどんどん新しいティードリンクが生まれている台湾のトレンドを日本で感じられるのは楽しみなこと。特に「machi machi」のチーズティーは、オーダーごとに一杯ずつお茶を抽出し、独自のレシピで調合したチーズクリームの美味しさが話題となり、“神のチーズティー”と称されるほど。 そんなチーズティーをはじめ、どんなラインナップがあるのか、どうやって楽しむのか、その一部を紹介しますね。 最初に試していただきたいのがお茶の香りをチーズクリーム(チーズキャップ)で閉じ込めたベーシックなクリームチーズティー5種類。お茶の渋みと塩味のきいたチーズクリームが好相性。まるでチーズとお茶のペアリングを楽しんでいるかのようです。 |
![]() |
| 神のチーズティー5種類。左からジャスミンチーズティー、ニチゲツタンチーズティー、プレミアムチーズミルクティー、シキハルチーズティー、テッカンノンチーズティー |
|
クリームチーズに生クリーム、塩など厳選素材をブレンドし、試行錯誤の上に生まれた黄金比のチーズキャップはふわふわでなめらか。まずはストローを使わずに、カップの口からすすってその味わいをダイレクトに感じてみてください。 その後はストローでカップ下の台湾茶の豊かな香りをストレートで味わい、最後に全体を混ぜ合わせてコントラストとハーモニーを楽しみましょう。 |
![]() |
| まるで雲のようにふわふわな口当たりのチーズクリーム |
| 原宿店限定のブリュレミルクティーは、チーズキャップの代わりにカスタードクリームでキャップをし、トップをキャラメリゼしたデザート感覚のミルクティー。 |
![]() |
| ブリュレミルクティー(原宿店限定) |
| そして今の時期にぴったりなのがフレッシュフルーツのフローズンティーとチーズキャップのコンビネーション。ジャスミン緑茶をベースにしているから香りが心地よくさわやか。 贅沢にフレッシュメロンを使ったメロンチーズティーは季節限定です。 |
![]() |
| 季節限定のメロンチーズティー(左)とメロンチーズティーフロート |
![]() |
| ストロベリーチーズティーフロート(左)、ワイルドベリーチーズティーフロート(右) |
| 楽しいトッピングにも新アイテムが登場。ほんのり甘くもちもち食感のタロイモボールは台湾でタピオカに次ぐ注目のトッピング。いつもと気分を変えたい時に選んでみては。 |
![]() |
| もちもちトッピングのタロイモボール。もちろんタピオカのトッピングもあり |
| デザートみたいなドリンクは他にも。携帯にもよさそうなスタイリッシュなキャップボトルの底にはバニラビーンズたっぷりのパンナコッタ、その上にミルクティーと2層になったボトルドリンクは、ストローでパンナコッタを崩しながらティーと合わせ楽しむユニークなもの。映えもばっちりですね。 |
![]() |
| ミルクティーパンナコッタ(左)とストロベリーミルクパンナコッタ(右) |
![]() |
| ゼリーを崩して一緒に飲むミカンティーゼリー |
| 店内にはテラスやスタンド、撮影するのにぴったりなウォールもあります。表参道の景色を眺めながら楽しいひとときを過ごしてみては。 |
![]() |
| 店内の壁掛けメニューもおしゃれ |
|
||||||||||||
![]() | Panaderia TOPへ戻る |