![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
松屋銀座の2023年のバレンタインフェア「GINZA バレンタインワールド」の概要が発表されました。8 階イベントスクエアをメイン舞台に、2023年2月1日(水)から14日(火)まで14日間開催されます。
3年ぶりに行動制限のないバレンタインになり、ようやくイートインや実演販売も盛り上がりそうな予感がする今年のバレンタインイベント。松屋銀座の強みである、日本人ショコラティエや国産素材にスポットを当てたショコラや和菓子、お酒とのマリアージュを楽しむイートインバー、以前から取り組んでいるサステナビリティを意識した「#サポチョコ」など、ここでしか体験できないこととものがたくさん揃います。 初登場17ブランドを含め、今年は81ブランドを展開。イートインと実演販売は11ブランドと昨年よりぐっとにぎやかな会場になりそうです。 *店頭:「GINZA バレンタインワールド」 8階イベントスクエア 2023年2月1日(水)〜14日(火) 14日間 会場に来られない方にはオンラインショップが一足先にオープンしていますので、ぜひチェックしてみてください。 *EC:「松屋オンラインストア」 https://store.matsuya.com/cp.html?fkey=valentine 2023年1月4日(水)11時〜2月5日(日)18時 |
気鋭の日本人パティシエ × 国産食材 |
注目の高まる日本人パティシエや国産素材にフォーカスしたチョコレートは、生産者の手によって大切に育てられた素材の力と、匠の技をかけかわせた味わいが魅力です。チョコレートで国内を旅してみませんか? その中から、いくつか注目のブランドとパティシエをご紹介させていただきます。 |
■
ゲン ササキ ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ 松屋初登場 松屋銀座限定 1/4〜EC |
![]() |
mariage au chocolat 5個入り 2,376円
![]() 島根県「食用バラ(さ姫)」とフランボワーズ、 徳島県「木頭柚子」とはちみつなど、2つの素材をマリアージュさせたボンボンショコラ5種類のセット。他にピスタチオとキャラメル、オレンジと紅茶、ピーナッツとコーヒーが入ります。丸みを帯びたフォルムからもどことなく和を感じます。 |
|
![]() |
■
ユニ マサハル コウズマ 松屋初登場 松屋銀座限定 |
![]() |
春姫のボンボンショコラ 5個入 3,240円
![]() 鹿児島県産の完熟金柑「春姫」を使用したジューシーで爽やかで甘美なボンボンショコラ。バニラやプラリネとの掛け合わせから生まれる新たな香りの調和もお楽しみください。 |
|
![]() |
■
ミルズ バイ ミホ サトウ 松屋初登場 松屋銀座限定 1/4〜EC |
![]() |
Berry Berry truffe 6個入り 2,801円
![]() シェフの出身地・北海道産の蝦夷ベリーと練馬区の加藤農園で採れたあまどりいちごで作り上げたハート型がキュートなトリュフ。ベリー好きにはたまりません。 |
|
![]() |
■
浪漫須貯古齢糖 松屋銀座限定 1/4〜EC |
![]() |
ボンボンショコラアソート 10個入り 4,320円
![]() 青森県のカシス、唐辛子、桜の蜂蜜やヒバ(ヒノキの一種)など個性的で魅力ある食材の味わいに出会えるアソート。形や彩りからも楽しめます。 |
|
![]() |
■
アトリエ キュイエール 松屋銀座限定 1/4〜EC |
![]() |
九州ショコラ 〜九州玉手箱〜 25個入り 9,720円
![]() 九州各県と九州の離島の食材で作った九州ショコラ。あまおう、柚子抹茶などの定番ショコラをはじめ、今冬の新作フレーバーに、柿、玄米茶などが仲間入り。九州のフレーバーが多彩に楽しめるまさに九州ショコラの玉手箱です。 |
|
![]() |
■
セイスト 松屋銀座限定 1/4〜EC |
![]() |
柿の木 1,890円
![]() もち米を 100%使用し、出汁と醤油で味付けた〈松崎煎餅〉の柿の種に、マカダミアナッツを軽くキャラメリゼし、塩を少し効かせたブロンドチョコレートでコーティング。甘さとしょっぱさを同時に味わえる夢のコラボ期間限定商品です。 |
|
![]() |
チョコのある生活 多彩なマリアージュを会場で体験 |
出来立ての味やパフォーマンス、作り手との会話で盛り上がれるのもイートインの醍醐味です。注目は昨年に続き銀座のBARがチョコレートとお酒のマリアージュを提案。今年は女性がバーテンダーを務める2店舗が初出店し、入れ替わりで4店舗が登場します。 少し入りにくそうな銀座のBARの扉を、チョコレートがやさしく開けてくれます。嗜むチョコレートは青森県弘前市でクラフトチョコレート専門店、東京ではBAR専用チョコレート工房を展開しているショコラティエ・須藤銀雅氏がプロデュース。普段はBARに行かないと食べられないチョコレートとお酒のマリアージュをぜひ! お酒が飲めない方は珈琲、日本茶とチョコレートとのマリアージュをどうぞ。 ※1 イートインスペースでお召し上がりの場合、税率10%です。 |
■
イートイン「チョコ × お酒のマリアージュ BAR <各日 昼12時−午後7時30分まで> ※1 |
[出店日]2月1日(水)−4日(土) |
![]() |
■SUKIYABASHI SAMBOA カカオハイボール(1杯)+樽バニラ(1個) セットで1,650円 ![]() 1918年に神戸に誕生し、銀座に暖簾分けされた銘店。バーテンダー・津田敦史氏自慢の、カカオニブを漬け込んだウォッカで作る「サンボア特製ハイボール」とバニラビーンズ香るガナッシュとの組み合わせ。 |
[出店日]2月5日(日)−7日(火) |
![]() |
■バー・ガスライト EVE 百貨店初登場 ウィステリア(1杯)+ウィステリア用オリジナル(1個) セットで1,650円 ![]() カクテルの世界大会での日本人女性として初優勝経験を持つ、高橋直美氏が店長。スペシャリテの「ウィステリア」に合わせるのは、ハーブやベルガモットが爽やかに香るオリジナルチョコレート。 |
[出店日]2月8日(水)−10日(金) |
![]() |
■Bar Noa Ginza 百貨店初登場 トマーティン12年のコーヒーカクテル(1杯)+ヘーゼルナッツトリュフ(1個) セットで1,650円 ![]() 平山梨紗子氏がオーナーバーテンダーを務める、カウンター5席のみのオーセンティックバー。珈琲豆を漬け込んだスコッチウィスキーベースのカクテルに、ヘーゼルナッツの香りと、キノコのトリュフの香りが楽しめるチョコレートを合わせます。 |
[出店日]2月11日(祝・土)−14日(火) |
![]() |
■Bar 木挽町 カリラ(1杯)+昆布(1個) セットで1,650円 ![]() 最良のマリアージュを探求し続けるお酒のプロ・中野修二氏が営む、会員制のバー。ピート香とスモーキーなアロマが特徴のカリラに合わせるのは、北海道産日高昆布の豊かな風味が際立つガナッシュ。 |
■
イートイン「スペシャル ショコラ CAFE」 <各日 午前10時−午後7時30分まで> ※1 |
![]() |
■蕪木 百貨店初登場 松屋銀座限定 ・ショコラショー(クラシック) (1杯) 990円(写真左上) ・カフェ・コンパンナとジャンドゥーヤ(1杯/1粒) 990円(写真右下) ![]() 東京・蔵前にて、自家焙煎の珈琲と自家製のチョコレートの製造・販売を行うお店。お席でゆっくり過ごしたい方は、濃厚で香り高いショコラショーを、定番のクラシックから、様々な素材やアルコールなどと合わせたアレンジバージョンまで、数種類から選ぶことができます。 クリームの爽やかな甘さにヘーゼルナッツ、カカオ、珈琲のロースト香が絡まり合うカフェ・コンパンナと自家製ジャンドゥーヤは、イタリア発祥のバンコスタイル、立ち飲みでお楽しみいただけます。 |
![]() |
■アエランチョコレート×ヴェール 百貨店初登場 松屋銀座限定 ・日本茶のフォンダンショコラ(1皿) 2,501円(写真下) ・バヌアツ産ヴィーガンチョコレート ココナッツ入り(45g) 1,321円(写真上) ![]() 東京・神楽坂で大人気の日本茶デセールの専門店〈ヴェール〉が初登場。バヌアツ共和国産のカカオで Bean to Bar ヴィーガンチョコレートを作る〈アエランチョコレート〉のココナッツショコラと、日本屈指のてん茶農家・辻喜代治氏が手がけるシングルオリジン抹茶・さみどりを使用したソルベの組み合わせが絶妙なフォンダンショコラを目の前で仕上げてもらえるのは贅沢。お土産用に、チョコレートバーの用意もあります。 |
この他にもイートイン・実演販売ブランドがバラエティー豊かに出店。全11ブランドが集結します。 |
■ ユーロチョコレート |
イタリア・ペルージャで 25年以上にわたり開催されているヨーロッパ最大級のチョコレートの祭典「ユーロチョコレート」が、2年ぶりに松屋銀座にカムバック! バラエティーに富んだチョコがいろいろ揃います。本場の楽しみ方、雰囲気を味わって! |
![]() |
■スタイナー ・チョコラタッツァシリーズ クラシック 1個 321円 ・各種フレーバー 1個 381円 ![]() 約150種のチョコレートを展開するトスカーナの老舗ファクトリーから、イタリアの冬の定番、ホットチョコレートのご紹介。バラやヘーゼルナッツなど12のフレーバーが初登場します。パッケージデザインも素敵です。 |
サステナビリティの追求 |
松屋銀座が取り組んできた「♯サポチョコ」に加えて、Bean to Bar、レイズトレードなど生産地やチョコレートの原点に寄り添うチョコレートを紹介していきます。 レイズトレードとは、公正な取引や対価を保証する(フェアトレード)だけでなく、生産地や作り手の生活や市場競争力を向上させるため、人、モノが一丸となって経済発展を図る交易のかたち。馴染みがない言葉でしたが、より、広い範囲でサステナブルな取り組みがされるようになってきているのですね。 |
■ Bean to Bar |
![]() |
■マルゥ ・フォースパイスバー 80g 1,588円(画像上) ・MAROU BAR ココナツミルクチョコレート 53% ポップドライス 35g 430円(画像下) ![]() ベトナム発の Bean to Bar チョコレート。同国6 つの地域で収穫されたカカオときび砂糖のみを使用したシングルオリジンチョコレートに、産地の食材を合わせたフレーバーチョコレートにも注目。 |
■ レイズトレード |
![]() |
■メディカレート ケトサポート抹茶 6個入り 2,916円 松屋初登場 松屋銀座限定 1/4〜EC ![]() 「食べた方が健康になれるおいしいチョコレート」をコンセプトに、医師とショコラティエが共同開発。レイズトレードのエクアドル産ビオカカオと、茶園清水屋の手摘み抹茶の上品な香りの絶妙なコンビネーション。 |
■ 産地応援 |
![]() |
■チョコレート ジャングル チョコレート ジャングル テイスティングボックス 70% 5g×14枚 3,024円 松屋初登場 ![]() 「生産者がカカオ生産で豊かになれる価格で沢山買える市場の開拓」を目指すブランドから、14ヶ国のチョコレートの食べ比べセットが登場。楽しみながら産地への思いをはせてみては。 |
また、今年で5年目の参加となる世界の女の子をチョコで支援(サポート)する「#サポチョコ」も展開します。 国際NGOプラン・インターナショナルと読売新聞の働く女性向けのウェブサイト「OTEKOMACHI(大手小町)」との共同企画の一環で、売り上げの一部を寄付に当てます。一枚のチョコレートを買って食べることで、差別や偏見に苦しむ途上国の女の子たちを守り、勇気づけ、変化をもたらせるようお手伝いができる活動です。 |
ショコラブランドセレクション |
バレンタインといえば、やはり定番人気ブランドや初登場、限定品は外せません。自分へのご褒美チョコ、大切な人へのショコラなど、存分に迷って選んでください。 |
■ 海外ブランド |
![]() |
■ローラン ジェルボー ・ギャレ オ ノワゼット 8個入り 4,536円 松屋初登場 1/4〜EC ![]() 素材の味を引き立てるため、添加物や調味料をできるだけ少なくして作ったプラリネ。砂糖の使用量を控えたことで芳醇でナッティーな味わいに。 |
![]() |
■コーホー ・ボンボンショコラ アソートピンク 12個入り 5,400円 松屋初登場 1/4〜EC ![]() ハワイの人気ブランドが初登場。小さな宇宙のようにきらめく1粒1粒のドームにはグアバやマンゴーなどハワイの食材がふんだんに使用されています。ハワイの色と香りを楽しんで! |
■ 人気急上昇中のブランド |
![]() |
■ナーディル・ギュル ・チョコレートピスタチオバクラヴァ 4個入り 1,944円 松屋銀座限定 1/4〜EC ![]() トルコの伝統菓子「バクラヴァ」の定番、ピスタチオバクラヴァにベルギー産ダークチョコレートを生地に練り込んだ、本場トルコでも人気の味をこの機会にぜひ。 |
松屋銀座恒例の来店お買い物特典のちょこざらプレゼント、今年は〈テシオ〉三つ雲豆皿(松屋銀座オリジナル刻印入り)の3色展開です。 |
![]() |
イベント期間中、会場で税込5,400円以上(合算可)お買い上げの先着3,500名に、水色・黄色・ピンクの3色の中から1枚選んでプレゼント。チョコレートやアクセサリーなどを乗せるのにぴったりな浅くてフラットな豆皿です。 ※お一人様 1枚限り ※なくなり次第終了 |
ここに紹介しきれなかった品やイートインメニュー、お得な情報の詳細は、松屋銀座のwebサイトをチェックしてみてください。Webカタログもご覧ください。
*価格は全て税込です。 |
|
![]() | Panaderia TOPへ戻る |