![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
松屋銀座の「GINZA バレンタインワールド」といえば、日本各地の素材を使ったショコラや、一流バーテンダーによるカクテル、お酒とペアリングできるバー、注目の日本人ショコラティエによる実演とイートインで、銀座に集う老若男女を魅了し、昨年までのコロナ禍でさえ賑わっていましたね。
「チョコと楽しむ食体験」をテーマに、8 階イベントスクエアにて、2月2日(金)〜14日(水)まで開催される今年はさらにパワーアップ。イートイン、実演販売は過去最多の17ブランドが展開する予定です。 それではイートイン・実演販売から注目ブランドをピックアップして紹介しましょう。 |
■ユニ マサハル コウヅマ 出店日 2月6日(火)〜10日(土) |
![]() |
(上) Parfait aux agrumes(パルフェアグリューム) 3,401円 (下) Pain perdu "unis"(パンペルデュ "ユニ" ) 2,901円 ともに松屋銀座限定 |
東京・虎ノ門のレストラン〈ユニ〉のシェフパティシエ、上妻正治氏によるパフェとパンペルデュ。パティシエが目の前で細かいパーツを美しく組み立てていく様を見られるのも、素材にたいする思いを語ってくれるのも特別感いっぱい。 旬の国産柑橘にスポットを当て、パフェには土佐文旦、レモン、オレンジなど数種類の柑橘をカカオと組み合わせ、様々なテクスチャーを楽しんでいただくデザートに。パンペルデュは、普段レストランで大人気のブリオッシュを使い、みかん、コンフィチュール、チョコレート、キャラメルソース、アイスでお皿に仕立て、早春の香りを届けてくれます。 レストランではデザートだけを味わうことはできないので、この機会にぜひ。 |
|
![]() |
■
ヴェール 出店日 2月11日(日)〜14日(水) |
![]() |
(上) いちごと薔薇のパフェ 3,850円 (下) 柑橘と和栗のバシュラン 2,750円 ともに松屋銀座限定 |
東京・神楽坂にある、なかなか予約のとれないデザートコース専門店が昨年に続き出店。日本茶に魅了され、茶園に足を運ぶ田中俊大氏が、日本茶とチョコレートを使ったデザートを2種類作ります。 見た目にもみずみずしいイチゴの羊羹と釜炒りほうじ茶のブラマンジェのパフェには〈エディブルフラワー研究所〉の国産薔薇が華をそえます。 柑橘と和栗、てん茶農家・辻喜代治氏が手がける至福の抹茶を使用したソースをかけて仕上げるバシュラン。ともに〈アエランチョコレート〉のチョコがアクセントに。 |
|
![]() |
この他、ゲン ササキ ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラが、2月2日(金)〜5日(月)に松屋銀座限定、デセールとパフェで登場します。 |
もはや松屋銀座の名物ともなった、「チョコ×お酒のマリアージュ BAR」〈各日昼12時〜午後7時30分まで〉。 今回は、銀座の名店の熟練バーテンダーに加えて、新しく新進気鋭のバーテンダーが務める東京の人気店が加わり、期間入れ替わりで計4店舗が出店します。 ペアリングのチョコレートは毎年お馴染み、BARでしか食べられないチョコレート工房を展開するショコラティエ・須藤銀雅氏プロデュースによるもの。 お店の扉を開けるのにハードルを感じてしまう方も、オープンな雰囲気のGINZAバレンタインワールドでなら気軽に体験できますね。 |
■
memento mori 出店日 2月11日(日)〜14日(水) |
![]() |
カカオパルプフィズ パッションマンゴー セットで 2,001円 |
虎ノ門ヒルズにある同店は、ミクソロジーの第一人者・南雲主于三氏が店主の「カカオとボタニカル」がコンセプトのバー。カカオポッドをカバーにしたグラスで供されるカカオパルプフィズは、ウォッカにカカオパルプ(カカオの果肉)を入れた爽やかな飲み口のシグネチャーカクテル。フルーティーなガナッシュ、パッションマンゴーとのペアリングでどうぞ。 |
|
![]() |
この他3店は以下の通り。 ■SUKIYABASHI SAMBOA 出店日:2月2日(金)〜4日(日) ジントニック × 柚子ハーブ セットで 1,650円 ■Bar 木挽町 出店日:2月5日(月)〜7日(水) グレンモーレンジィ オリジナル × バタースコッチ セットで 1,650円 ■Bar Pálinka 出店日:2月8日(木)〜10日(土) イルシャイ・オリヴェール パーリンカ × ブルーチーズ セットで 1,650円 |
|
![]() |
自家焙煎の珈琲と自家製のチョコレートの製造・販売を行う蔵前の人気店〈蕪木〉が、今年も「ショコラ サロン」をオープンします。〈各日午前11 時〜午後7時30分まで〉
今回は、薫り高く濃厚な風味で大人気のショコラショーシリーズに加え、それぞれの味わいをボンボンショコラで表現。珈琲とのペアリングでぜひ。 |
■蕪木 |
![]() |
エチオピア・イルガチェフェ・ドライオンツリー ボンボンショコラ moto セットで 1,251円 |
ベトナム産カカオや愛媛・明浜産の柑橘などを使用したフルーティーなボンボンショコラには、コーヒーチェリーを樹上乾燥させることで甘さを引き出して作られた珈琲「エチオピア・イルガチェフェ・ドライオンツリー」を合わせて。 |
![]() |
ショコラショー (ルージュ) 1,100円 松屋銀座限定 |
福島産フランボワーズのピュレに、国産のバラの香りを移したシャンティ、マダガスカル産カカオのショコラショー。 |
|
![]() |
実店舗を持たない瀧島誠士氏のブランド〈セイスト〉も、チョコレート販売とともにクラフトアイスクリームでイートイン出店します。 |
■セイスト Seiste |
![]() |
和栗とチョコレートのクラフトアイスクリーム 1,650円 松屋銀座限定 和栗専門店〈リコ ドルチェ〉こだわりの熊本県産の和栗と、〈田中屋せんべい総本家〉のごま煎餅で仕上げる〈セイスト〉流のクラフトアイス。 |
|
![]() |
お子さんが乳製品アレルギーなことから、みなと同じようにスイーツを食べさせてあげたいという思いで研究開発された久寿餅屋さんのチョコレートスイーツを使ったシェイクが今年も登場。 |
■ 江戸久寿餅 |
![]() |
大人のクズクズシェイク(黒みつラムレーズン) Sサイズ 1,201円 Mサイズ 1,301円 松屋銀座限定 江戸久寿餅特製の黒みつ、きなこ、九州産大豆「ふくゆたか」を使用した豆乳シェイクに、ラムレーズンをトッピング。つぶつぶの久寿餅食感が新感覚のヴィーガンチョコレートシェイクです。 |
※1 イートインスペースでお召し上がりの場合、税率10%です。 |
今回はイートイン、実演販売を中心に紹介しましたが、ここでしか買えない松屋銀座限定チョコレート、スイーツも25種類揃います。
その中には近頃多い、実店舗をもたない若手のブランドも。普段はオンラインやイベントでしか目にすることのないブランドや作り手に、ぜひ会って会話も愉しんでみてはいかがでしょうか。 |
■アマゾニア [出店日] 2月2日 (金)〜7日(水) |
![]() |
ジャングル BOX (6個入) 3,001円 松屋初登場 松屋銀座限定 2023年に洋菓子の世界大会 FIPGC に出場したばかりのショコラティエ・松田みどり氏は大の動物好き。ブランド名からも察しますが、ボンボンショコラのデザインには動物モチーフを取り入れ楽しませてくれます。フレーバーには出身地、新潟産の食材を使用したもの、国内外の大会で受賞歴のあるものを詰め合わせて。実店舗はないのでこの機会に。 |
海外ブランドも忘れてはなりません。王道ブランドはもちろん、その国らしい個性的なチョコレートも登場します。そのひとつが初上陸のチーズ入りチョコレート。 |
■ラヴォラッティ |
![]() |
パルミジャーノ・レッジャーノ ボンボン 8個入り 3,348円 百貨店初登場 松屋銀座限定 日本初上陸。北イタリアの限られた地域で生産されるチーズ「パルミジャーノ・レッジャーノ」の、熟成期間が13、18、24、36ヵ月別に食べ比べできるマニアックなチョコレート。ワイン必須です! |
■ガートココア |
![]() |
ボンボンショコラ フロムタイランド 6個入 2,484円 松屋銀座限定 タイのカカオ農業の発展を目指し、バンコクに本店を構えるBean To Barチョコレートブランド。これまで日本人ショコラティエによるオリジナルボンボンを展開してきましたが、今回は本国のシェフ、セバスチャン氏によるタイならではの香りを詰めた日本限定フレーバーが登場。タイで日常の食卓にのぼるモチ米スイーツやタイティー、ポメロなどユニークな素材を使用した6種類のショコラで、「美食の国」タイの魅力を発信します。 |
※価格は全て税込です。 |
毎年恒例の「ちょこざら」プレゼントも、今年はサステナブルな品に。カカオ豆の種子であるカカオハスクをアップサイクルして作られた「ちょこざら」は、イベント期間中、松屋のカード各種を呈示した上、会場で税込 5,400円以上(合算可)お買いものするといただけます。 ※先着3,000名様 ※お一人様1枚限り ※なくなり次第終了 気になるものがありすぎて、毎日通わなければならなくなりそうな「GINZA バレンタインワールド」。ここに掲載できなかった情報も含め詳しくは公式webサイトでご確認ください。 https://www.matsuya.com/ginza/events/2024/0103/ginza-valentine-world-2024/ |
|
![]() | Panaderia TOPへ戻る |