取材・文 佐々木 千恵美  


日本のショコラティエ、食のスペシャリストによるイートインや実演販売など、独自のスタイルで会場を賑わせている松屋銀座の「GINZA バレンタインワールド」が、今年も1月31日(金)〜2月14日(金)に、8階イベントスクエアで開催されます。

今回のテーマは「カカオの可能性」。カカオの価格高騰や入手が難しい時代だからこそ、カカオの可能性をもっと広げたいという思いから、普通にチョコレートという形だけでなく、デセール、ドリンク、焼き菓子からフードに至るまで、カカオのパルプやハスクなど、素材の可能性にまで迫り、カカオ全体の魅力を体感できるような空間作りをされるそうです。
そんなイートイン・実演販売は、昨年より5店増え、過去最多の22ブランドが出店。どんなカカオ体験ができるのか、会場へ通うのが今年も楽しみですね。


まずはデセールとパフェのイートインからピックアップして紹介しましょう。
〈各日午前11時〜午後7時30分まで〉


レストランローブ
  出店日:2月10日(月)〜14日(金)  物販は1月31日(金)から全日程

ともに松屋銀座限定 松屋初登場
(上) 苺 ローズ ショコラ 2,750円
(下) 栗 トリュフ ショコラ 3,850円

パリで研鑽を積み、女性シェフパティシエとしての道を切り拓いてきた平瀬祥子氏。

松屋銀座初提供となるパフェは、香り高いエシカルローズに完熟苺とショコラブランを合わせた、まるで食べる香水のような麗しい一品。組み立てていく繊細な手先の動きにも見惚れてしまいます。

レース状の飴やローズの花びらをバランスよくグラスに配置して仕上げる場面にもうっとり。


もう一品のシェフの地元、熊本県産の利平栗を使ったモンブランは、ビターなショコラにトリュフの芳醇な香りを重ね、仕上げていきます。どちらも出来上がるまでに興奮してしまいそう。

ゲン ササキ ラ・ブティック・ドゥ・ユキノシタ・カマクラ
  出店日:1月31日(金)〜2月3日(月)  物販は1月31日(金)から全日程

ともに松屋銀座限定
(上) 柑橘のパフェ 3,520円
(下) 五感で楽しむ柑橘とショコラのデザート 3,300円

国内外で数々の受賞歴を持つシェフパティシエ・佐々木元氏。

昨年に続き登場の佐々木氏が作るのはマスカルポーネやショコラ、生姜、ヘーゼルナッツキャラメリゼなどを使用した味の変化が楽しめる柑橘のパフェと皿盛りデザート。口どけの良いムース・ショコラ・オランジュノワゼットをメインに、様々な柑橘の風味を五感で堪能できるデザートに仕上げます。


この他、日本茶デセールでお馴染みの〈ヴェール〉が、2月4日(火)〜9 日(日)に松屋銀座限定で、2種類のデセール(金柑と焙じ茶のパフェ 3,401円、発酵りんごと発酵薔薇のフロマージュグラッセ 2,401円)で登場します。



「カカオの可能性」というテーマだから実現したのでしょうか!? ショコラティエや料理人が手がける、カカオ料理が初めて登場します。
〈各日午前11時〜午後7時30分まで〉


バーの店主が考案
メメントモリ

松屋銀座限定
モレカレー 1,430円

カカオを使ったカクテルなどを提供する虎ノ門ヒルズにあるお店が考案したモレカレーは、チョコレートとたっぷりの香辛料を使用したメキシコの伝統料理「モレ」をカレーにアレンジ。今回はご飯も特別にカカオで炊いた松屋銀座限定バージョンの実演販売が楽しめます。


ビーントゥーバーブランドがミートパイのお店とコラボ
ノエルベルデ

黒毛和牛と黒豚とカカオピューレのスペシャルミートパイ 765円
カカオクラフトビール 1,100円

東京・神楽坂の〈ミートリオン〉とコラボしたミートパイ。黒毛和牛と黒豚の極粗挽きのお肉にカカオの果肉であるカカオパルプのピューレを隠し味に加えた特別な味わい。カカオクラフトビールと一緒にぜひ。


料理人が手掛けるカカオとその料理
アマゾン カカオ
  出店日 2月7日(金)〜14日(金)

松屋銀座限定 物販は1月31日(金)から
ヘーゼルナッツショコラビビン麺 3,300円

アマゾンカカオの普及活動、菓子製造、長野県軽井沢のレストラン〈ラ・カーサ・ディ・テツオ・オオタ〉のシェフと、精力的に活動する〈アマゾン カカオ〉の太田哲雄氏による、アマゾンカカオとジューシーな信州の地鶏を使用したビビン麺が登場。


塩味系カカオフードの後はスイーツ系でしめましょう。出来立ての味でカカオを堪能する、至福のイートイン・スイーツも充実。クッキーサンドやマラサダの限定フレーバー、くず餅を使ったパフェやソフトクリームなど、個性あふれるスイーツが揃います。


ファミー バイ ミホ サトウ

松屋銀座限定
焼きたてクッキーガナッシュサンド 866円

サクほろ食感の焼きたてチョコクッキーに、フルーティーなアマゾンカカオのガナッシュをたっぷり絞り、アマゾンカカオのカカオハスクキャラメル、酸味のアクセントに山葡萄のジャムを合わせた会場でしか食べられない出来立てスペシャリテをどうぞ。


夕方あたりからは、チョコレートとお酒とのマリアージュを楽しんではいかがでしょうか? すっかり松屋銀座名物となったバー専用チョコレート工房(アトリエ Airgead)と都内の個性あふれる4つのバーが入れ替わりで出店します。


「チョコ×お酒のマリアージュBAR」 午前11時〜午後7時30分まで

画像左から順に紹介

SUKIYABASHI SAMBOA [出店日] 1月31日(金)〜2月3日(月)
 サンボアハイボール、サンボアハイボール用オリジナル セットで1,760円

新宿 ウイスキーサロン 松屋初登場 [出店日] 2月8日(土)〜10日(月)
 ザ・グレンリベット12年、ザ・グレンリベット用オリジナル セットで1,801円

BAR CROSSING 松屋初登場 [出店日] 2月4日(火)〜7日(金)
 飲む香水、パッションマンゴー セットで1,801円

Bar Pálinka [出店日] 2月11日(祝・火)〜14日(金)
 シチェック イルシャイ オリヴェール パーリン力、柚子ハーブ セットで1,760円



大人気の珈琲とのペアリングを楽しむ「ショコラ サロン」が今年もやってきます。
〈各日午前11時〜午後7時30分まで〉


蕪木

東京・蔵前にて、自家焙煎の珈琲と自家製のチョコレートの製造・販売を行う〈蕪木〉。今年は店主の故郷、東北の素材(カシス、フランボワーズ、サワーチェリー、洋梨)を使用したボンボンショコラと、同様の素材をテーマにしたショコラショーを展開。さらに初の試みとしてグラスデザートが登場します。目の前での仕上げもお楽しみに。

クープ グラッセ ショコラ 2,090円 松屋銀座限定
 水出しアイスコーヒー 880円


店主の故郷である東北の果物をメインにしたデザート。福島県産フランボワーズ、青森県産カシスのソルベ、岩手県産サワーチェリーのスパイス風味マセレなどにショコラのソルベを合わせ、カカオのフィユティーヌやビスキュイで奥深い味わいに。ドリンクとのペアリングも楽しみ。

ショコラショー(ルージュ、ポワール、カシスラム、スリーズ) 各1,210円
すべてアルコール使用。画像はフランボワーズとマダガスカル産カカオのルージュ


今回は会場での楽しみ、イートインと実演販売を中心に紹介しましたが、チョコレートやチョコレート菓子の販売も負けずに充実。松屋銀座が展開してきた「今をときめく日本のショコラティエ×日本の食材」や「サステナブル」「イタリア」「和菓子」、話題のドバイチョコまで、カカオの可能性を探るアイテムがたくさん揃います。

「テロワール バイ ダイチ オクノ」 セレクション8(8個入り) 3,601円 松屋銀座初登場 松屋銀座限定
出店日 1月31日(金)〜2月6日(木)

シェフの出身地である福井県の素材(越前の蕎麦の実を使用したプラリネや越前の塩など)を使ったショコラ3種に、お酒やフルーツを使った5種がセットに。


「パティスリーショコラトリーレシィ」 アメリア(1本) 4,320円 松屋銀座限定

ビーントゥーバー専門店〈ミニマル〉のタンザニア産チョコレートの華やかな香りを高めるためアールグレイのガナッシュにシェフの故郷である宮城県産の苺とフランボワーズのコンフィチュールを重ねたガトー。


会場に行くことができない方には、オンラインでの販売も展開しているのでチェックしてみてください。(一部の商品除く)



「GINZA バレンタインワールド」

 会期:会期:2025年1月31日(金)〜2月14日(金) 15日間
 会場:8階イベントスクエア

 公式webサイト:
 https://www.matsuya.com/ginza/events/2025/0103/ginza-valentine-world-2025/

EC 「松屋オンラインストア」

 https://store.matsuya.com/cp.html?fkey=valentine
 会期:2025年2月14日(金)まで
1月30日(木)までは、8階GINZAバレンタインワールドの商品を、31日(金)からは地下1階洋菓子のバレンタイン商品を展開。




Panaderia TOPへ戻る