![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
渋谷と代官山の中間あたり、渋谷川沿いに昨年オープンした「渋谷ブリッジ」。遊歩道を歩いていると、緩やかな曲線を描く細長い建物が二つ。そう、ここはかつて東急東横線が地上を走っていた跡地。今にも動き出しそうなデザインから列車の走る姿を思い出す人もいるのでは。 その代官山側のB棟には渋谷の街の隠し味にとの思いから名づけられたMUSTARD HOTEL(マスタードホテル)があり、その1階にホテルのダイニングカフェともなっているMegan - bar & patisserie(ミーガン-バー&パティスリー)があります。 ドミトリーから個室、ファミリールームまで、様々な部屋を備えたMUSTARD HOTELには海外からの宿泊客が多く、朝食時はほとんど外国人で埋め尽くされるのだとか。 |
![]() |
「渋谷ブリッジ」B棟にあるMUSTARD HOTELとMegan - bar & patisserieのエントランス。 |
![]() |
ゆるいアーチを描き細長いMegan - bar & patisserieの店内。 |
そんな多様性を隠し味に、トラディショナルとモダン、シンプルだけれどハウスメイド、誰もが心地よく感じられる空間で人々が過ごし、新たな賑わいを作り出すシーンを彩る食を提供するお店がMegan - bar & patisserie。白と黒をベースに、木のぬくもりと赤の差し色がやわらかさを醸す空間に、店内パティスリーラボで毎日作られるフレッシュペイストリーや焼き菓子が並びます。家族と食べるために持ち帰ってもよし、ふらっとコーヒーと一緒に楽しんでもよし。 |
![]() |
Megan - bar & patisserieは、トラディショナル、モダン、シンプル、そしてハウスメイドをコンセプトに、パティスリーラボではフレッシュペイストリーやベイクドグッズを、レストランではブレックファスト、ランチ、ディナーを、バーカウンターではカクテルやスぺシャリティーコーヒーを用意。 |
![]() |
右手には販売カウンター、左手にはパティスリーラボがあり毎日作りたてを提供。 |
フランス菓子とか、どこの国のお菓子といったジャンルの縛りはないけれど、無国籍というわけでもない。キャロットケーキ、きび糖のシュークリーム、発酵バターのパウンド等々、見た目と名前から難しくないものばかり。シンプルなのにスタイリッシュ。よくよく見るとトラディショナルにひねりを加えた感も。
「渋谷から発信する今を表現したスイーツ。」 これこそMeganのスイーツ。メニュー開発アドバイザーTangentes(タンジェント)により監修された、こだわり食材と技術センスによって創り出された東京スイーツなのです。 |
![]() |
「渋谷というエリアだから発信できるようなカルチャーを交えた提案できれば。シンプルでありながらどこか懐かしい、今まで知っていたお菓子でも新しい発見ができるようなお菓子を作っていきたい。」と語るTangentesの仲村 和浩氏(右)。お菓子の説明をするMegan - bar & patisserieの鈴木さん(左)。 |
![]() |
11月1日から新発売の「ビクトリアケーキ」。英国発祥の伝統菓子を、生地にアーモンドパウダーを加えよりしっとりリッチに、自家製ラズベリージャム、バタークリームは軽いテクスチャーにしてシンプルにサンド。 |
![]() |
「ポルボローネ」。スペイン伝統のホロホロ崩れる食感のお菓子。伝統的にはラードとロースト小麦粉で作るところを、米粉を使用し、動物性食品を使わず、現代風に軽やかに食べやすく仕上げた。 |
そんなMegan - bar & patisserieからクリスマスケーキの内容が発表されました。
今年登場するのは2種類。Meganで一番人気の「トレスレチェ」と「モイストテリーヌショコラ」をクリスマス限定のサイズとデザインに仕立てた、みんなで切り分けるのが楽しいスペシャルなケーキです。 |
![]() | ![]() |
|
|
ハーフサイズ: W90×D80×H70 \2,500 (税別) |
トレスレチェとは3種類のミルクを指すスペイン語で、元はメキシコの伝統的なケーキ。コンデンスミルクを使ったお菓子の文化が生みだした白くミルキーなウェディングケーキからインスパイアされたMegan のシグネチャーケーキとして、北海道ミルク、ココナッツミルク、コンデンスミルクの3種のミルクをブレンドしシロップとして使用。きめ細かくくちどけの良い「宝笠」小麦粉で焼いた生地にたっぷり染み込ませたら、ほんのり酸味のあるクレームドゥーブルを混ぜたバニラクリームを層に挟み、濃厚かつシルキーな味わいに。ここにクリスマス限定版では苺をサンド。お酒を使っていないため、お子様とともに楽しめます。ひと味違ったトレスレチェは日本のショートケーキにも通じる親しみやすさが魅力です。 |
![]() |
|
|
小麦粉を使用せず、チョコレートとバターをたっぷり使用した濃厚なチョコレートテリーヌを、クリスマス限定でラズベリーコンフィチュールとガナッシュクリームのデコレーションを施しました。真っ赤なラズベリーがチョコレートの森を鮮やかに彩ります。
テリーヌ部分にはカカオ分64%、ガナッシュクリームにはカカオ70%のフランス製チョコレートを使い、ラズベリーコンフィチュールも自家製にこだわり、濃厚でエッジのきいた味わいを表現。しっとりリッチなくちどけです。
予約はwebと店頭どちらの選択もできるのも、受け取り店が多いのも便利です。新しい渋谷スイーツを感じにお店に足を運ぶのもおすすめです。詳しくは下記をご覧ください。 |
|
|
![]() |
panaderia topへ戻る |