![]() |
フワ〜ッと漂ってきたのは、パッションフルーツのおいしそうな香り。「クーロンヌ」では、どうやらパッションフルーツのクリームを炊いているようです。さらに、「パリゴ」や「Bon Vivant」では、すでに「芸術的作品」の成形が終った様子。だんだんと形になるものが出来てきました。
|
![]() |
|
「パリゴ」安倍さん。円形の生地の周りには、ぐるりと丸いパン生地が。いったい、どんなものが出来上がるのでしょう?
|
![]() |
|
「Bon Vivant」児玉さん。こちらは、丸いパン生地の上に、生地を乗せています
|
そして、審査員たちが続々と到着。
モンディアル・デュ・パンの第1回目を戦った、「ビゴの店 ドゥースフランス」の割田健一さんや第2回目の「ブランジェリー コム・シノワ」西川功晃さん。さらに、「VIRON」の牛尾則明さんや、「シニフィアン シニフィエ」の志賀勝栄シェフ、「エリックカイザー」の木村周一郎さんなど、総勢12名の錚々たるメンバーです。
「審査員の方々」 割田 健一氏((株)ドゥース・フランス ビゴの店) 西川 功晃氏(コム・シノワ) 志賀 勝栄氏(シニフィアン シニフィエ) 続木 創氏((株)進々堂) 川 良弘氏((株)カワ) 牛尾 則明氏((株)ル・スティル VIRON) 伊原 靖友氏(ZOPF) 山 隆二氏(帝国ホテル) 木村 周一郎氏(エリックカイザージャポン) 大熊 秀信氏(フラワー) 鈴木 信明(日本菓子専門学校) 益山 洋三(日本菓子専門学校) |
![]() |
|
「VIRON」の牛尾さん(右)と「シニフィアン・シニフィエ」の志賀さん(左)
|
![]() |
|
「ブランジェリー コム・シノワ」西川さん(右)、「帝国ホテル」山アさん(左)
|
![]() |
|
「フラワー」の大熊さん(右)、「エリックカイザー」の木村さん(左)
|
審査に関しては、作品ももちろんですが、作業中の様子も対象となるので、気が抜けません。審査員が、チームを周り、段取りの良さや衛生面などを見て回ります。
|
![]() |
|
別室にて打合せ。本大会の主旨などを確認し、審査に入ります
|
審査員の皆さんは、さすがの貫禄。1人また1人と増えるにつれ、会場内にもピリリと引き締まった空気がただよいます。
|
![]() |
![]() | ![]() |
![]() |