![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
東京・日本橋にある百貨店、日本橋島屋が2018年9月25日、新館のオープンに伴い4館(本館、新館、東館、ウオッチメゾン)が一体となった新・都市型ショッピングセンター「日本橋島屋S.C.」として誕生しました。
新たに加わった新館はすべて専門店で構成されています。「日本橋生活者への場の提供」をコンセプトに、職場でも家でもないサードプレイスとして過ごせる場所として、今までの百貨店では考えられなかった朝7時30分からの早朝営業の店舗や約4割の飲食テナント、ヨガや茶道が習える 'コト体験'のお店など、買うだけでなく日常のひとこまを過ごすための、毎日通いたくなるショップが揃いました。 地下鉄日本橋駅出口から直結。雨にも濡れずアクセスできる新館から3つのお店をご紹介しましょう。 1店目は「365日と日本橋」。 渋谷区・富ヶ谷で人気のパン屋さん「365日」が、店の雰囲気をそのままに出店。厨房を備え、生地の仕込みから焼き上げまですべてをここで行っています。 日本橋島屋店限定のパンには、それぞれに素材の生産者の名前を冠し、形も色も独創的。それらを使ったオープンサンドや、ライスまたはパスタを合わせたサラダボウルがいただけるイートインカウンターもあります。 平日は朝7時30分からオープンしているので、焼きたてのパンとコーヒーで朝食を・・・なんてこともできますよ。 |
![]() |
国産小麦、野菜、果物等、全国各地から選び抜かれた食材で作られるパン。対面販売なので、迷ったら相談しながら選べます。 |
![]() |
日本橋島屋店限定のパンは、(上の段左から右へ)「前田さんのキタノカオリ」「新政さんの酒種パン」「東さんのミナミノカオリ」「廣瀬さんのディンケル小麦」 |
![]() |
イートインのオープンサンドイッチメニューから「アボカドサーモン×ディンケル小麦」スープ付き。限定の「廣瀬さんのディンケル小麦」にたっぷり具が載り、彩りよいサラダが添えられます。 |
![]() |
「フルーツサンド×ミナミノカオリ」。その時とれる農家さんのフルーツとミナミノカオリの全粒粉パンの香ばしさを、千葉県セガワのピーナツクリームと北海道ときいろファームのハスカップを合わせたクリームがつなぎます。 |
|
2店目は「RITUEL(リチュエル)」。青山にフラッグシップ店を構えるフレンチスタイルのパン屋さん。平日早朝営業の日本橋島屋店では、朝からフレッシュなクロワッサン、ヴィエノワズリーがイートインできます。厳選された小麦や、山梨・黒富士農場の放牧卵、北海道産の牛乳など、こだわりの素材を使ったパンの他、この度サンドイッチ、生ケーキが新登場。ランチやティータイムの楽しみが増えました。 |
![]() |
日本橋島屋店にはイートインコーナーも。 |
![]() |
RITUELの顔であるヴィエノワズリーは30種ほど、バゲットなどハードパン約10種とラインナップも充実。 |
![]() |
食パンコーナー。しっとりもっちり仕上げた湯種製法の「RITUEL 生食パン」、バターをたっぷりと使用した「リッチバターデニッシュ」、フランス・ヴァローナ社のチョコレートを練り込んだ「RITUEL生食パンショコラ」、全粒粉を使ったヘルシーな食パンなど、新しいラインナップも登場。 |
![]() |
人気No.1のエスカルゴには、「サーモン&フロマージュ」や「ジャンボン&エメンタール」な塩味系の“サレ”が登場。 |
|
3店目は「N2 Brunch Club(エヌツー ブランチ クラブ)」。コーヒーやパブロヴァ、パンケーキなど、今世界的に注目を浴びているオーストラリアの芸術的&革新的フード界の、シドニー発人気ジェラートショップ『N2 Extreme gelato』と実力派シェフのコラボ店がこちら。 液体窒素を使って、オーダーを受けてから即座に作りあげるライブ感にあふれた独創的ジェラートが看板メニュー。N2は窒素の分子式だから、これで店名の謎がとけますね。 ショーケースにはココナツを塗したラミントンやバナナケーキなど、オーストラリア色たっぷりのケークやクッキーが並びます。 オーストラリアに行ったことのある人なら、味の洗礼を受けたかもしれない黒い醗酵ペースト〜ベジマイトをソースに使ったステーキなど、ブランチからディナーまで、おおらかな気分で楽しめそうです。 |
![]() |
N2 Brunch Clubの代表的なメニュー。 |
![]() |
材料と一緒に液体窒素をミキサーに注ぎまわしジェラートを作る。 |
![]() |
「N2フェレロ レビール ジェラート」ヘーゼルナッツ風味のジェラートに、パフ入りチョコをコーティングし、濃厚なチョコクリームを詰めた注射器が! このネーミングと形を見て、すぐにお土産チョコとして大人気のフェレロ・ロシェとつながりました。オーストラリア人は大のチョコレート好きなのです。 |
![]() |
すべてお店のキッチンで焼き上げるオーストラリアスタイルの焼き菓子。お土産にいかがでしょうか。 |
|
詳細は下記サイトをご覧ください。
★ 日本橋島屋S.C. https://www.takashimaya.co.jp/nihombashi/ |
![]() | Panaderia TOPへ戻る |