![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
「苦味、うまみ、豊かなコクを期待させるバランスのよい香り。オークの小樽を上品に使うことによりブドウの果実味を引き立てる、力強くも緻密なボルドーの1級シャトーの赤ワインをイメージさせる。贅沢な香り。王者の風格。」
これ、コーヒーのメニュー名なんです。 原宿で開催中の「ネスカフェ ゴールドブレンド 香り体感カフェ」で選べる3種類のコーヒーメニューのひとつで、著名なソムリエが表現したもの。長い文章がメニューって一体どうしたんでしょうか!? |
![]() |
ソムリエ編のメニュー。冒頭の文章はバランスのよい王道の香りの「ネスカフェ ゴールドブレンド」を表現したもの |
ネスカフェ ゴールドブレンドといえば、誰もが耳にしたことのあるソリュブルコーヒーのトップブランド。1967年に日本で初めてフリーズドライコーヒーとして発売されて以来、香りと味わいを追求し、時代に合った製法などの改良を続け、日本のコーヒー文化を牽引してきました。 今年9月には、コーヒー豆を焙煎する工程に、コーヒーの香りを豆の種類ごとに最大限に引き出す「スターロースティング製法」を新たに導入し、全バラエティをリニューアル。より香り豊かに楽しめるようになりました。 そこで新しくなった “上質な香り” を、見て、聞いて、香って味わってもらう体験型イベントを、JR原宿駅竹下口からすぐのネスカフェ 原宿にて、10月13日(水)から24日(日)の期間限定で開催することになったのです。 |
![]() |
ネスカフェ 原宿では、様々なイベントを開催。普段は周辺オフィスワーカーや自分時間を過ごす方々で賑わう。 |
席に着くと、まず香りの表現を文章にしたメニューが提示されます。選べるコーヒーは3種類。そこに商品名はなく、ソムリエ、調香師、きき酒師、3名の香りのスペシャリストの表現から選ぶことになります。ぜひその時のフィーリングで選んでみましょう。 |
![]() |
曜日ごとに香りのスペシャリストの表現メニューは替わります。詳しくは概要をご覧ください。 |
単品でもいいですし、3種類の飲み比べセットもありますが、おすすめは香りペアリングのスイーツセット。コーヒーのチョイスに迷ったら、食べたいなと思ったスイーツから選ぶのもひとつの手です。 |
![]() |
左からAセット:「ネスカフェ ゴールドブレンド」のバランスのよい王道の香りに合わせたシフォンケーキの焼き芋マリトッツォ 1,000円(税込)
![]() Bセット:「ネスカフェ ゴールドブレンド コク深め」の濃く力強い苦みのある香りに合わせたピスタチオクリームのチョコレートケーキ 1,000円(税込) ![]() Cセット:「ネスカフェ ゴールドブレンド 香り華やぐ」のフルーティで華やかな香りに合わせた華やぐりんごのフロマージュブラン1,000円(税込) ![]() その他、3種類「ネスカフェ ゴールドブレンド」飲み比べセット(630円税込)や、各コーヒーを1杯あたり420円(税込)にて、単品でオーダーすることも可能です。また、「ネスカフェ ゴールドブレンド」1 DayFreeMug+スイーツセットは1,200円(税込)でお楽しみいただけます。 |
オーダーの数分後、運ばれてくるのはクロッシュ(ドーム型の蓋)で覆われたコーヒーとペアリングのスイーツセット。目の前でスタッフがクロッシュを開いてくれるので、顔の前にコーヒーの豊かな香りがふわっと広がります。 |
![]() |
クロッシュを取る瞬間、立ち昇る香りを感じてみましょう。 |
![]() |
カップと一緒に、どの種類なのか答え合わせが添えられます。 |
早速メニューブックをもう一度読み直して、選んだ香りの文章と実際の香りを比べてみましょう。自分の感じ方が違っていても大丈夫。3人のスペシャリストの文章もそれぞれ違うのですから! そこが面白いと思います。
さらに面白いのがスイーツとのペアリング。スイーツを口にした後にコーヒーを含むと、一層コーヒーの甘み、個性を感じられるのです。体験会で'ソムリエのアルザスの白ワイン'という表現にひかれて「ネスカフェ ゴールドブレンド 香り華やぐ」を選びましたが、エディブルフラワーとりんごの小さな角切り入りのフロマージュブランの酸味と見た目がとてもよく合いました。ペアリングの発見にもなりますね。 そして今回もうひとつ体験して頂きたいのが、全身で香りを堪能できる「ダバダ特別席」。会場の中央の、頭上からコーヒーの香りを噴射する特殊装置を用いた巨大コーヒーカップ型の特別席に座り、スタッフの合図5秒後に、「ネスカフェ ゴールドブレンド」のTVCMでお馴染みの「ダバダ」のメロディーが流れ、頭上のパイプからはコーヒーの香りがシュワッと注がれます。全身で浴びる「ネスカフェ ゴールドブレンド」の香りと音楽。これはちょっとしたアトラクションです。記念に動画を頼んでみてはいかが? ちなみにこの「ダバダ」のメロディーCMは10年ぶりの復活だそう。懐かしく思われた方も多い一方、若い世代には新鮮に思われるかもしれませんね。 |
![]() | ![]() | ![]() |
|
|
|
|
![]() | Panaderia TOPへ戻る |