![]() |
取材・文 下園 昌江 |
日々寒くなってきて、甘いものがより一層美味しく感じるこの季節。 ぶどうや栗などの旬の食材が登場し、空気が冷たくなり紅葉の気配を感じるなど「秋」という季節のすばらしさを感じられる時期です。 この季節は、例年では紅葉を愛でに京都へ観光にいく方も多いと思いますが、今年は新型コロナウイルスの影響で、気軽に出かけられない方も多いでしょう。 そんな方にも東京で秋の京都を感じていただきたいという願いが込められたパレスホテル東京の今回のアフタヌーンティーは、京都の老舗和菓子店「鍵善良房」とのコラボレーションです。 鍵善良房は江戸享保に創業し、京都の花街祇園の一角で京菓子を作り花街の女性たちをはじめ旅人たちに広く愛されてきた和菓子店です。 今回伝統を継承しながら新たな完成を追求し続けているパレスホテル東京と、伝統的な製法にこだわり革新的な取り組みを続ける鍵善良房がタッグを組み、今回のアフタヌーンティーが誕生しました。 |
![]() | ![]() |
|
|
「京の秋」をテーマにしたアフタヌーンティーでは、最初に鍵善良房が本コラボレーションのために特別に用意した干菓子を祇園辻利のほうじ茶と合わせていただきます。 口の中でゆっくりしっとり溶けていく干菓子と香ばしいほうじ茶をいただくと、自然にほっと心が和んでいきます。 ※干菓子の、落雁の「菊」は11月は「紅葉」に変更します。 |
![]() |
アフタヌーンティー「京のおもてなし」 |
パレスホテル東京ザ パレス ラウンジのアフタヌーンティーは、お重で提供されるのが特徴的ですが、今回の鍵善良房とのコラボレーションは、本当にこのお重スタイルがしっくりとくる雰囲気で、しばらくは食べずに眺めていたいほどの美しさです。
一段目には鍵善良房の色鮮やかな秋の実りを表現したお菓子。 二段目にはパレスホテル東京ペストリーシェフによる、京の伝統菓子をオマージュしたスイーツ。 三段目にはパレスホテル東京シェフが作る京都の食材を使用したセイボリー。 それに加え別添えの小箱には小さなスコーンが2種。鍵善良房を代表するお菓子くずきりで提供される黒蜜が添えられています。 小さなお重に美しく詰め込まれた秋を感じるお菓子とお料理の数々。 食欲の秋ですが、芸術の秋をも感じさせる素晴らしいアフタヌーンティーです。 お重を一段ずつ紹介していきます。 |
![]() | お重一段目 |
![]() <お重一段目> 鍵善よりみのりの秋をイメージした州浜(すはま) 鍵善栗蒸し羊羹 鍵善胡桃羊羹 鍵善より上生菓子(10月は菊、11月は紅葉) 鍵善より「おひもさん」 ![]() |
まず目をひくのは明るいピンク色の上生菓子(11月からは紅葉に変更)。 繊細で情緒あふれる美しさにうっとりとします。 秋らしく栗や胡桃を使った羊羹やお芋の形の「おひもさん」など、まずは目で楽しんで日本の秋の情緒深い光景を思い出しながらいただきたいお菓子たちです。 和菓子ならではのしっかりとした甘さはありますが、どれも上品な甘さで栗や芋など合わせる素材の味わいを活かしています。 |
![]() | お重二段目 |
![]() <お重二段目> 丹波栗を使用したカスタードケーキ、紀州南高梅を使用した梅酒のジュレ 鍵善の黒糖ときな粉で仕上げたパンナコッタ 鍵善の葛粉を使用した御手洗餡を巻いた日本酒ケーキ 京都の水菓子をイメージしたシャインマスカット寒天コーティング 「ぶぶあられ」風ライスパフ ホワイトチョコレートとベリー 京菓子 茶巾をイメージしたチーズケーキ 柿のキャラメリゼ ![]() |
二段目はパレスホテル東京ペストリーシェフによる、京の伝統菓子をオマージュしたスイーツたち。なかでも興味深かったのが、白いお皿に盛られているくずもちの様なひし形のお菓子。こちらは実はパンナコッタでできています! 口どけなめらかなパンナコッタ。そこに鍵善の香ばしいきな粉とコクのある黒糖があわさり、違和感なく1つのお菓子として仕上がっています。
また、ぶぶあられに見えるお菓子は、ホワイトチョコレートをまとったライスパフだったりと、見た目と味わいのギャップがあるため、1つ1ついただくたびに、驚きや楽しみが待っています。 このお重では栗や柿、シャインマスカットなど秋のフルーツも盛り込まれていて、フレッシュ感や軽やかさも感じることができます。 |
![]() | お重三段目 |
![]() <お重三段目> 聖護院カブのパンナコッタ 京壬生菜のキッシュロレーヌ 海老芋とフォアグラのオペラ プロシュートと九条ネギ 柴漬けの手毬寿司 ![]() |
甘いものが続くとどうしても欲しくなるのが塩味です。 ここで嬉しいのがホテルシェフ特製のこのアフタヌーンティーでしか味わえないセイボリーをいただけること。 今回のテーマにそって京都の食材を使用していますが、普段はあまり口にすることのない食材のため、食べる前からわくわくした気持ちが高まります。 特に印象に残ったのはお重左上の聖護院カブのパンナコッタ。優しい甘みと爽やかな風味、なめらかな質感がとても美味しく上品な味わいでした。 また、左下の海老芋とフォアグラのオペラは、ホックリした海老芋と濃厚なフォアグラが層になり、お酒が欲しくなる味わい。他のセイボリーもお酒と相性のよいものばかりなので、お好きな方はグラスシャンパーニュ付きのセットもおすすめです。 |
![]() | 別段 |
![]() <別段> 宇治抹茶スコーン プレーンスコーン クロテッドクリーム 鍵善の黒蜜 ![]() |
アフタヌーンティーの定番スイーツ、スコーンも嬉しいことに別段として提供されます。 プレーンと抹茶の2種類があり、抹茶は上質な宇治抹茶を使用していて色、香りともに素晴らしい1品。スコーンと合わせるのはジャムではなく鍵善の黒蜜。まろやかでコクのある黒蜜は甘さの具合がちょうどよく濃厚だけど後味はすっきりしていて、身体にすっと染み渡る美味しさです。 |
充実した内容のアフタヌーンティーで、京都の秋を想像しながらゆったりとした気分で楽しめる内容です。ドリンクは祇園辻利のほうじ茶をはじめとする日本茶、クラシカルティー、ハーブティー、中国茶、アロマティーやコーヒーなど25種類以上のドリンクがフリーフローで楽しめるので、お重にあわせてお好みのドリンクをいただけるのも嬉しいおもてなしですね。
是非京都の秋を感じにパレスホテル東京に出かけてみませんか? |
|
![]() | Panaderia TOPへ戻る |