![]() |
Text by Masae Shimozono |
都会的で洗練されたホテル「パーク ハイアット 東京」。 一度は泊まってみたい憧れのホテルという方も多いのではないでしょうか。泊まるのはなかなか難しくても、スイーツなら気軽に食べられるのが嬉しいところ。開業当初より評判のパーク ハイアット 東京のスイーツですが、今年は新たにフランス人のパスカル シャルデラ氏がエグゼクティブ ペストリーシェフに就任し、新たな魅力のスイーツ達が誕生しています。今年は、シャルデラ氏による初めてのクリスマスケーキということもあり、フランスのクリスマスの香りを感じさせるスイーツに注目したいですね。 |
![]() |
エグゼクティブ ペストリーシェフ パスカル シャルデラ氏 |
まずは日本のクリスマスケーキの大定番ショートケーキをご紹介したいと思います。ホテル開業の1994年から続くレシピで作っているショートケーキは丸みを帯びた形がとても優しい雰囲気です。 ふんわり軽いジェノワーズ生地にフレッシュな味わいの生クリームと苺をサンドし、ほのかにグランマニエの香りをプラスしています。親しみやすい味で幅広い年齢の方に好まれるショートケーキです。 |
![]() |
クリスマス ショートケーキ 4,300円 15cm |
艶やかなグラサージュで覆われたケーキ「ブッシュ トローン」は、イタリアのお菓子「トローネ」をイメージしたクリスマスケーキ。トローネは卵白にハチミツとナッツを加えたお菓子で、フランスでいうところのヌガーにあたります。シェフの幼少時代はクリスマスの時期によく食べていたそうで、その思い出をもとに作ったそうです。濃厚なチョコレートムースとトローネをイメージしたナッツベースのムース、そしてコーヒーのパン・ド・ジェンヌを組み合わせ、濃厚で旨みの強い味に仕上がっています。 |
![]() |
ブッシュ トローン 4,000円 14cm |
フランス地方菓子好きな方に教えたくなるのが「ガトー ノネット」 その名の通り、「ノネット」をイメージしたお菓子です。ノネットはブルゴーニュ地方のスパイス菓子で、丸いパンデピスにジャムを詰めたおやつ感覚の素朴なお菓子です。 シナモン、アニス、クローブなどのスパイスが香る生地とムースにオレンジの香りが華やかなバタークリームを合わせた大人っぽい味。あの素朴なノネットが、こんな素敵なガトーになるとは、驚きですね。 |
![]() |
ガトー ノネット 3,200円 15cm |
鮮やかな赤い色が魅力的な「ブッシュ ヴェルメイユ」。フランボワーズが整列したシンプルなケーキの中はどうなっているんだろう?と興味をそそられますよね。その断面を見ると、ムースの中にロールケーキが入っているような珍しい構成。 レモン風味のフロマージュブランのムースの中に、ラズベリー入りマスカルポーネのムースとラズベリージャムを巻き込んだロールケーキが入っています。 レモンとラズベリーの爽やかな酸味と軽やかな味わいは、シャンパンとの相性もよく、クリスマスの華やかさを盛り上げてくれそうです。 |
![]() |
ブッシュ ヴェルメイユ 4,000円 14cm |
クリスマスケーキの他に、クリスマスを盛り上げてくれる焼き菓子やショコラも大きな楽しみです。
クグロフは、少し小さめのサイズで表面をホワイトチョコレートでコーティングし、ビターチョコレートを流したもの。飾りのパールクラッカンが愛らしいですね。プレーンとココアのパウンド生地がマーブル状にあわさったもので、切り口も美しくプレゼントに喜ばれそうな一品です。 |
![]() |
クグロフ 1,800円 12cm |
フランスでは人気の高いスパイスのお菓子「パンデピス」。 通年食べられるお菓子ですが、特にクリスマスの時期はこういったスパイス香るお菓子が好まれて食べられます。 シナモン、アニス、クローブなど7種類のスパイスをシェフが独自に配合したものを加えています。周りにはチョコレートをコーティングし、リッチな味わいに仕上がっています。 パンデピスというと、パサッと乾いた食感のものが多いですが、こちらはしっとりと口どけよく穏やかなスパイス使いで、パンデピス初心者にも是非お勧めしたい一品です。 |
![]() |
パンデピス 1,900円 15cm |
「ムスカディーン」はフランスではよく見かけるボンボンショコラの一種で、チョコレートに生クリームを加え、そこにプラリネや洋酒の香りをつけたものが定番です。それをシェフのアレンジで、パンデピスと同じ7種類のスパイスを加えてクリスマスらしい香りを醸し出しています。チョコレートで作ったリュージュ(そり)に乗せて運ぶ姿が愛らしいですね。 |
![]() |
ムスカディーン リュージュ 4,600円 15cm |
クリスマス焼き菓子ではずせないのがシュトーレン。開業当初から続く人気のシュトーレン3種類が今年も登場します。 ベーシックな「クリスマス シュトーレン」は数種類のドライフルーツやナッツ、ローマジパンを使ったしみじみとした味わい深さ感じるもの。そして日本では珍しい「モーン シュトーレン」は、ケシの実のペーストとクルミを巻き込んだもので、生地は比較的軽めのものです。ケシの実のコクのある風味とクルミの香ばしさが印象的です。 そして、素材使いが面白いのが「マロン シュトーレン」。なんと大粒の栗の渋皮煮とドライいちじくをいれています。栗の自然な甘みといちじくの種のプチプチ感を楽しめるシュトーレンです。 |
シュトーレン3種 | |
![]() |
|
|
数種類の焼き菓子やショコラを詰め合わせにした「ノエル ドゥ シェフ」は、今年初登場の素敵なクリスマスギフトです。
先に紹介したクグロフやクリスマス シュトーレン、ムスカディーンの他に、スペキュラース、キプフェル、マンディアンがセットになっています。 スペキュラースはベルギーのスパイスクッキーで、カリッとした食感とスパイスの香りが魅力的です。キプフェルは三日月型をしたオーストリアの焼き菓子。サクッと軽い食感と優しい香りで、皆に愛される味です。 マンディアンは、円盤状のショコラにナッツやドライフルーツをトッピングしたものです。 それぞれクリスマスを感じるお菓子なので、いただいた方もクリスマスを楽しく待ちわびる気持ちがより一層高まるのではないでしょうか。宅配便での配送も可能ということなので、遠方にお住まいの方へのプレゼントにも素敵ですね! |
![]() |
ノエル ドゥ シェフ 8,000円 |
パスカル シャルデラ氏によるクリスマス菓子いかがでしたか? 様々なお菓子がありましたが、私は特にスパイスを使ったものが印象的でした。フランスで生まれ育ったからこそ、幼少期のクリスマスの思い出の香りがお菓子に表現されている、というところに魅力を感じました。すでにクリスマスケーキの予約はスタートしていますので、お気に入りが見つかった方は是非! |
|
![]() |
panaderia topへ戻る |