![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
フランス料理をおとくに、もっと気軽に楽しんでもらいたい。 「トレ・ボン! 日本のテロワール」をテーマに地元自慢の和食材を取り入れたフランス料理の提案で新たな魅力発見を。 たくさんのお客様に身近にフランス料理をという趣旨で始まったグルメイベント「ダイナースクラブ フランス レストランウィーク」は2011年にスタートし、今年で10年目を迎えます。 |
![]() |
ダイナースクラブ フランス レストランウィークの公式サイト/イベントロゴが10周年を機にリニューアルしました。より見やすく、検索しやすい機能を備え、トリップアドバイザーとも連携。 |
日本全国、ガストロノミックなレストランからカジュアルなビストロまで、昨年は700店以上が参加し、17日間で6万人以上のお客様を楽しませてくれました。そして、10年目にあたる今年は9月25日(金)〜10月14日(水)の過去最長となる20日間の開催で、各店舗がお得な価格でコース料理を提供してくれます。
新型コロナウイルスにより、各業界に大きな影響が出ているなか、レストランも日々試行錯誤しながら対策に取り組んでいます。フレンチを通して少しでも日本を盛り上げたいと、お店やシェフたちと協力し合い、開催の運びとなりました。 ランチ、ディナーともに、2,500円、5,000円、8,000円(税・サービス料込)のいずれかでの価格設定で、前菜、メイン、デザート、食後の飲み物までのコースが味わえます。 参加レストラン、内容等は公式サイトのレストラン検索で見つかります。 |
![]() |
公式サイトではエリア、コース価格から探す、共通メニューから探す、シーンから探すなど、検索機能が充実。トピックでは若手シェフのレストランレシピも公開されています。 |
また、毎年次世代を担うシェフにスポットを当てたフォーカスシェフに、今年は北海道、東北、関東、北陸、中部、近畿、四国、中国、九州の9エリアから15人が選ばれています。サスティナブルな取り組みや、地元食材を使うお料理に、今、そしてこれからのフレンチを体感するチャンスでもあります。 |
![]() |
AGRISCAPE(アグリスケープ)吉田夏織シェフの注目和食材は北海道の山わさび(AGRISCAPE産)。 |
![]() |
Liliane (リリアーヌ)大脇有人シェフの注目和食材は、岐阜県 東白川の野菜。美濃加茂のローゼル。郡上のジビエ。 |
![]() |
Kyo gastronomy KOZO(キョウガストロノミーコーゾー)野田耕三シェフの注目和食材は、福井県産、若狭グジ。京都府産、京野菜(紫ずきん、伏見唐辛子など)、京野菜、京食材など。 |
|
さらに新旧フォーカスシェフのコラボレーションイベントも開催。次世代へとバトンをつなぎ、それぞれのフレンチを届けるダイナースクラブ フランス レストランウィークは10年目の特別プレイベントとして、昨年のフォーカスシェフであるロナン・カドレルシェフ、そして2020年に最年少フォーカスシェフとして選ばれた白土誠司シェフが登場。さらに、パーク ハイアット 東京 「ジランドール」料理長 堤耕次郎シェフも加わり、フレンチを通して繋がっていく料理人の思いを皆様に届けます。 ただし、こちらは7月22日より募集が開始され、すでに残席残りわずかとなっているので、この記事が出たころには、満席ということもあることをご了承ください。 |
※感染症の拡大その他、やむを得ない理由により内容は変更、中止となる可能性があります。
詳しくは、下記およびウェブサイトをご覧ください。 |
|
|
![]() |
panaderia topへ戻る |