取材・文 佐々木 千恵美  


ここ数年サロン・デュ・ショコラ東京でも、イートインスペースを設けて、自家製のBean to bar チョコレートと日本の素材をかけ合わせたかき氷やドリンクを提供し、注目を集めている「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」のシェフショコラティエ、村田友希氏が、一年を通じてチョコレートをより身近に楽しんでほしいと、新たに「カカオ菓子 suminoza」(以下 suminoza)を立ち上げ、2024年8月10日(土)にグランドオープンしました。

場所は「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」と同じ東京・日本橋浜町。歩いて両店を行き来できる距離にあります。




カカオ菓子 suminoza のコンセプトは「手しごと」×「出来たて」。
すぐ近くの nel の工房で出来たクラフトチョコレートをベースに、suminozaの工房で職人がひとつひとつ丁寧に作り上げる焼き菓子をその場で提供するスタイルで、特にスペシャリテのバウムクーヘンは、村田氏が強いこだわりを持って完成させた、ここでしか手に入らない一品。カヌレショコラやマドレーヌ、フィナンシェなど、nelのチョコレートの味わいをぎゅっと感じられる焼き菓子の数々も気になります。ぜひ手仕事のタッチと出来立ての魅力を感じに、足を運んでみてください。

ところで、お店のネーミング suminozaとはいったいどんな意味が込められているのでしょうか?
「suminoza」は、村田氏の出身地、京都のとある路地名に由来するそう。京都市内にある “通り名” がない細い道「辻子(づし)」。生家の横にある辻子は「 炭之座町(すみのざ)に繋がる道 」から、通称 “炭之座通り” と呼ばれていました。
村田氏の原風景の中にある、“炭之座通り” はこの店の、未来に続く無限の可能性やわくわく感の象徴として。また、英語表記にしたのは世界に幅広く愛されたいという願いからとのこと。東京の中心の小さなチョコレートショップの手仕事から、たくさんの喜びが生まれ広がっていってほしいですね。


主なお菓子のラインナップ

バウムクーヘン 2,356円
バウムクーヘンカット 3個入り 1,512円
ボベスショコラ 561円
カヌレショコラ 454円
マドレーヌ、フィナンシェ各種 411円
その他、ソフトクリーム 540円なども。


suminozaではバウムクーヘンオーブンを導入しさらなるチョコレートの可能性を追求している。


ドイツからの伝来とはいえ、もはや日本的なお菓子として誰もが知り親しむバウムクーヘン。流行に左右されることなく、地域の名物、縁起物としても長く愛されているため、“まちのギフトショップ” を目指すsuminozaではメインとして力を注いでいます。
今やさまざまなタイプのバウムクーヘンがある中、目指した味は、チョコレートの特徴を最大限に活かすべく、メレンゲを主体とした極限まで空気を含ませた生地。これまでにないふわふわ食感と、一般的なバウムクーヘンに比べ卵黄が少なくシフォンケーキに近いレシピにすることで、よりクリアにカカオの風味が楽しめるようになっています。ふわふわなのにしっとりなのは、少量配合したコンニャクパウダーによるところ。
自分用にも贈答用にも取り扱いやすい、チョコレートの風味を存分に楽しめる一品になっています。




ショーケースの端から端まですべてチョコレート色のお菓子が並ぶsuminoza 。空間デザインやパッケージも商品の特徴を連想させるような工夫がされていてセンスが光ります。ぜひ nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO と合わせてお出かけください。


カカオ菓子 suminoza


 東京都中央区日本橋浜町2-1-5-101
 定休日:毎週火曜日・水曜日
 キャッシュレス決済のみ、現金不可

Website:https://suminoza.com/

オンラインショップ: https://suit-chocolate.com/?p=21433&post_type=brand&preview=1&_ppp=645750fe4c

SNS:https://www.instagram.com/suminoza_cacao/


シェフパティシエ村田氏より

2019年 nelの立ち上げから早くも丸5年半が過ぎました。おかげさまで当初の目標であった"まちに根付いたチョコレートショップ"というコンセプトのもと、地域の方をはじめチョコレートファンの皆様からもご評価いただける店舗に成長できたと実感しています。一方で、チョコレートという性質上、湿度や気温が高くなる夏の期間はどうしても消費量が落ちてしまうという課題も当初よりありました。suminozaは、焼菓子に特化することで暑い日の持ち歩きや全国発送も可能となりより一年を通してチョコレートをお楽しみいただける機会を増やすことを目標にしています。より身近に、そしてよりおいしくカカオをお楽しみいただけるよう、さまざまな知識とアイディアを集結させ、引き続きまちづりにも力を注いで参ります。


村田 友希( Murata Yuki )氏 Profile
京都市内の洋菓子店にてパティシエとしてスタート。その後、京都 福知山市「洋菓子マウンテン」に勤務しワールドチョコレートマスターズ 2007 総合優勝の水野直己氏に師事。2012年よりスーシェフを務める。2014年よりフランス、ルクセンブルグのパティスリーにて勤務し伝統菓子を学ぶ。帰国後の 2019年にnel CRAFT CHOCOLATE TOKYO 開業にあたりシェフショコラティエに就任。
2024年8月10日 チョコレートに特化した焼菓子専門店カカオ菓子 suminoza 開業。


Panaderia TOPへ戻る