![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
銀座四丁目交差点、時計塔の前の待ち合わせが定番の歴史ある建物に構える和光。1988年に日本でいち早くアトリエを構えたチョコレート専門店をオープンしてから35年目になります。
そんな日本の草分け的存在の店が、2023年のバレンタインに提案するテーマが「ボヌール(幸福)&エスポワール(希望)」。 世界が大きく変化した今、大切な人への「愛」と「感謝」の想いを表現したバレンタイン限定のフレーバーは9種類。テーマカラーの黄色からインスピレーションを得て、黄色いハート型や、フレーバーには金木犀や金胡麻、金時豆、金柑などを使用し、幸せを呼ぶ特別な味わいに仕上がっています。 |
![]() |
|
2023年限定フレーバー
|
さらにチョコレート好きの大人をも唸らせる、カカオの違いを楽しめる詰合せ「デュブル」も新しく限定で登場します。
都内の自社アトリエで一粒ずつハンドメードしているのが、5 代目シェフ ショコラティエの小熊亮平氏率いるショコラティエたち。設立から30年以上にも渡り守られてきた和光歴代のショコラティエの伝統の製法・レシピを引継ぎつつ、小熊氏は新しい時代のエッセンスを取り入れたレシピを創り上げています。親から子へと世代をつなぐ懐かしい味わいと新しいフレーバーの融合を、バレンタインの詰合せで体感してみてはいかがでしょうか? |
シェフ ショコラティエ < 小熊亮平(おぐまりょうへい)氏 プロフィール > ![]() |
||||
![]() |
|
|||
主な受賞歴 2015年 ルクサルド グラン プレミオ 優勝 2018年 クープ・デュ・モンド国内予選 氷彫刻・アントルメグラッセ部門 優勝 2019年 「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」チーム準優勝 |
ギフトはもちろん、ご自分へのご褒美にもぜひ。店舗とオンラインストアから、販売期間は2023年1 月12日(木)〜2月14日(火)で、売り切れ次第終了となります。 ※2月8日(水)以降のオンランストアからのご注文は、2月15日(水)以降の到着となります。 |
<新作>「スペシャリテ」 |
バレンタイン限定9種を含む約50種類のフレーバーの中から厳選して詰め合わせた、この時季だけの限定品。真っ赤な箱に特別な思いを込めたスペシャリテは、3個入りから15個入りまで4種類。15個入りには上で紹介した新作の限定フレーバー9種類がすべて入ります。 |
![]() |
バレンタイン限定 スペシャリテ 3個 税込¥1,566 / 5個 税込¥2,484 / 10個 税込¥4,536 / 15個 税込¥6,696 |
<新作>「デュブル」 |
5×2段の10粒入りショコラ・フレの一列はミルクチョコレート、もう一列はビターチョコレートですが、それぞれカカオパーセントやカカオ産地を変えた10種類で構成されています。 ミルクチョコレートはパーセントの違いによる味わいの変化を、ビターチョコレートはカカオ産地別かつパーセント違いなので、一粒ずつ微妙に違うキャラクターを食べ比べできます。シンプルでありながら、カカオの風味を楽しめるチョコレート好きにはたまらない詰合せは専用のスリーブ入り。 |
![]() |
|
|
「バレンタイン ギフトボックス」 |
贅沢な3段のチョコレートギフトボックスです。上段には一口サイズの板チョコ「キャレド ショコラ」を "ビター" とバレンタイン限定フレーバーの "ブロンド" と "ストロベリー" を加えた3種類で。中段には「スペシャリテ」 15個、下段には人気のショコラ・フレに、デュブル(ミルク)が並んだ、和光の限定チョコレートを味わい尽くすことができる贅沢な詰合せです。 ちょっとしたバレンタインパーティーにも最適。テーブルの中心が華やぐこと間違いなしです。 |
![]() |
バレンタイン ギフトボックス 税込¥16,200 |
「バレンタイン ミニギフトボックス」 |
上記ギフトボックスのミニ版で、バレンタイン限定チョコレートのうち数種類がちりばめられています。上段には「キャレ ド ショコラ」 3種各2枚、中段と下段にはバレンタイン限定の新作6種を含むショコラ・フレ 12個入り。お世話になった方への贈答品にもぴったりです。 |
![]() |
バレンタイン ミニギフトボックス 税込¥7,614 |
|
![]() | Panaderia TOPへ戻る |