![]() |
取材・文 佐々木 千恵美 |
異国情緒あふれる港に位置する横浜赤レンガ倉庫イベント広場・赤レンガパークを会場に、2010年からスタートした「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」が、今年も11月24日(金)から12月25日(日)までの計32日間、過去最大の規模で開催されています。 |
![]() |
暖色系の色味に星のオーナメントが散りばめられた全長約10メートルの本物のもみの木。 例年は一色だったのが、今年は30分毎に5分間ほどツリーの色が変化する仕掛けなど、これまでよりイルミネーションの美しさもパワーアップ。 |
14 回目を迎える今年はエリアが拡張され、クリスマスドリンクやフードが楽しめる飲食ブース、お菓子や雑貨などの販売、世界6か国のクリスマスグルメが楽しめるキッチンカー(12月5日〜25日 アメリカ、スイス、スウェーデン、イタリア、フランス、台湾)など、延べ64店舗が出店。これまでにない規模での開催となっています。 |
![]() |
有料エリアの飲食ブースのひとつ。それぞれのブースにはたくさんのメニューがあるからあれこれ迷ってしまいそう。屋根の上のサンタさんなどクリスマス飾りにも注目。 |
![]() |
マシュマロに可愛らしくデコレーションした「スノーマンココア」700円(左:スノーマンとチーズのお店)と、フルーツも美味しく食べられる「はちみつとりんごのグリューワイン」700円(右:MAISEL&FRENDS) ※イベント限定オリジナルマグカップは750円で別売りです。 |
![]() |
温まる煮込み料理やパンメニューも充実! 手前は「丸ごとパン器の星降る牛タンシチュー」 ※1日100食1500円(Krombacher)。 |
![]() |
ツリーに飾りたくなる「クリスマスマカロン」 1個550円 ※画像は6個の詰合せ 1箱3300円(MUUN Seoul)。 |
また、今年は同クリスマスマーケット初の貸し切り個室「プレミアムラウンジ」が設けられ、ドリンクやお料理で温まりながら、窓の外のツリーやイルミネーションをゆったり楽しむなんてこともできます。事前予約制なので詳細は下記概要をご覧ください。 |
![]() | ![]() |
|
|
![]() |
お食事は、「薩摩ハーブ悠然鶏のロティサリーチキン」をメインにパスタやケーキなどのスペシャルメニューを、横浜赤レンガ倉庫2号館1F のイタリアンレストラン「Café & Rotisserie LA COCORICO」がご用意。 |
|
1393年にドイツ・フランクフルトで始まったと言われる伝統的なクリスマスマーケットとドイツ建築様式を一部取り入れた横浜赤レンガ倉庫とのつながりから、ドイツスタイルを取り入れて展開される「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」。会社帰りに、休日に、ご家族や友人と、クリスマスの雰囲気を味わいに訪れてみてはいかがですか? ツリーや飲食スペース、「プレミアムラウンジ」のある港沿いのエリアは有料ですが、入場無料のイルミネーションガーデンもあります。横浜赤レンガ倉庫1号館、2号館入場は無料です。 公式アプリの会員になれば、入場料500円が300円に割引となります。(会場でのお支払いのみ) |
![]() |
クリスマスモチーフのクッキーを可愛いブーツに詰め合わせた、デコレーションにもなる「ショセット」 1350円 ※テイクアウトのみ (2号館1階のa la campagne)。 |
■「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」 概要
|
![]() | panaderia topへ戻る |