「コロンバン」の歴史は、今から80年以上も前の1924年に遡ります。創業者の門倉国輝氏は、当時まだ珍しかったフランス菓子を本格的に学ぼうと単身渡仏。そして帰国後、フランスで学んだ技術をいかし、日本人の味覚にあったお菓子を作るため、1924年東京大森に「コロンバン商店」を創業したのが始まりだそう。実は、日本で愛されつづけている“ショートケーキ”は、当時、門倉国輝氏が日本人向けにと考案したケーキなのです。 現在は、当時とほとんど変わらないレシピに基づいた定番ケーキのほか、生地やクリームに軽さを出し、甘さを控えた現代風のケーキがそれぞれに魅力を放っています。さらに、2010年5月からは、屋上で養蜂事業を開始。そのはちみつを使用した“原宿はちみつプリン”を販売するなど、新しい取り組みにも積極的です。 テイクアウトはもちろんですが、エレガントな雰囲気がただよう奥のティールームでは、都会の喧騒を忘れてスイーツを楽しむことができるのも魅力。日本とスイーツの関係、そして移り変わりを、原宿の真ん中で見つめつづけてきた「コロンバン」。そんな歴史に想いを馳せながら、ゆったりとケーキを味わってみてはいかがでしょうか? |
![]() |
2色のモンブラン
¥525 ちょっと懐かしい黄色と、現代風の茶色・・・。2色のマロンクリームがたっぷり飾られた、欲張りなモンブランです。さらに中には、乳脂肪のみの純生クリームに渋皮付きの栗の甘露煮が入っているという、かなり贅沢な構成。土台になっているのは、薄いチョコレートスポンジ。甘みもしっかりしています。 |
||
![]() |
ショートケーキ
¥578 リッチな配合をうかがわせる黄色味の強い生地は、ふんわり、しっとり。スッとなくなってしまうような、口どけの良さが特徴です。間には、コクのある生クリームと酸味のしっかりとした苺が。昔から変わらない、日本人の大好きなおいしさです。 |
||
![]() |
サバラン
¥473 シロップがほどよく染み込んだ発酵生地は、ラム酒がしっかり香り、やわらかな食感。隠し味に使っているというブランデーが香りに深みを与えているよう。中には、生クリームとフルーツが。お酒、甘み、酸味のバランスがよく、これぞ、日本のサバランという王道の味わいです。 |
||
![]()
|
原宿ロール
¥1,050(1本) 昨年10月の発売以来、14万本を販売したという、知る人ぞ知る、原宿店限定のロールケーキ。カステラのようなフワフワッと口どけのいい生地には、ミルク感のある生クリームがたっぷり。底の部分についたザラメが、甘みと食感のアクセントになっています。売り切れの場合もあるのでご注意を! |
||
![]() |
アイスモンブラン
¥840 ティーサロンで変わらぬ人気を誇っているのが、このアイスモンブラン。バニラアイスクリームを覆い隠すように、たっぷりとマロンクリームを絞った「コロンバン」発祥のデザートです。栗の甘露煮と生クリームが添えられているので、ちょっとしたパフェ感覚でいただけるのも魅力。ずっと変わらないで欲しい、貴重なおいしさです。 |
コロンバン原宿本店
|
|
住所 | 東京都渋谷区神宮前6-31-19 |
TEL | 03-3400-3838 |
営業時間 | 10:00〜22:00、10:00〜20:00(日曜・祝日のみ) |
定休日 | なし |
アクセス | 東京メトロ千代田線、副都心線明治神宮前駅より徒歩2分 |
※このページの情報は掲載当時のものです。現時点の情報とは異なる可能性がございますのでご了承ください。 |