咲き誇る花々から蜜を吸い、せっせとはちみつを作り出すミツバチ。 そんな自然の営みが、都会の真ん中、原宿で行なわれているそうです。 場所は、原宿一賑やかな、明治神宮交差点にある「コロンバン 原宿本店」。 しかも、そのはちみつを使った“原宿はちみつプリン”は、今や売り切れ必至の人気ぶりだとか。 いったい、コロンバンで何が起こっているの?! ということで、取材に伺ってきました。 |
|
「うちのかわいい新入社員たちを見にいらっしゃいませんか?」 そんな誘いを受けて伺ったのは、「コロンバン 原宿本店」です。今や流行の中心地として、毎日大勢の人々が行き交う原宿。その時代の流れをずっと見守るように、昭和42年からこの場所で愛され続けている、老舗洋菓子店です。 |
![]() |
エレガントな洋風建築は、タイルなども 昭和42年に作られたままだそう |
「まずは、これに着替えてださい」 黒いものを敵とみなすというミツバチたち。そこで、白衣に着替えます。ネットのついた麦わら帽子もかぶれば、気分はすっかり養蜂家。刺されても大丈夫、という気になってきます。 「大丈夫ですよ。社員でも攻撃された人はほとんどいないですから」 養蜂の際には刺されることも多いと思っていましたが、特別な危険を感じない限り、ミツバチは攻撃しないそうです。 「では、ご案内しましょう」 さっそく、店舗の2階ある応接室を抜け、屋上に向かう階段を上っていくと・・・ そこには、ブンブンと飛び交うミツバチたちが! |
![]() |
都会のビルの上とは思えない光景がそこに! |
目にしているのは、のどかで牧歌的なのに、その後には都会のビル群が見えるという、なんとも不思議な光景です。 |
![]() |
ミツバチたちが暮らすのは、“神宮前”の交差点 を見おろす最上階!うーん、素敵ですね |
「おはようございます。では、さっそくうちのミツバチを見ていただきましょうか」 ミツバチたちの管理を担当しているのは、金居さんと布川さん。実は、プロの養蜂家の方ではなく、コロンバンで営業や総務を担当されている社員なのだそう。今ではすっかりミツバチへの愛情も深まったそうで、ごらんの通り、養蜂スタイルも決まっています! |
![]() | ![]() | |
|
「知られざる、ミツバチの能力!」へ進む | ![]() |
![]() |
パナデリアトップに戻る |