エヴァンタイユ 本間 淳 氏 | ![]() | 製菓学校を出た後、銀座の「ぶどうの木」、「ホテル西洋」を経て渡仏。1年後、ベルギーへ。そこで2年過ごした後、99年春に帰国。99年7月より、広尾「エヴァンタイユ」のシェフに。 |
![]() ベルギーのお菓子は、一概には言えないけれど、基本的にフランスより甘くないです。お酒も使っていませんね。やっぱりチョコレートのお菓子は多い。ベルギーの人たちは小さい頃からチョコレートを食べなれています。僕が今このお店で使っているのも、ベルギーのチョコレートです。向こうの味そのままというわけにはいかないですから、カカオ分も糖分も抑えていますけれどね。向こうの食事は、甘いものが欲しくなる食事なんだと思うんです。料理には砂糖を使わないから。そこが日本と一番違うのかな、欲するケーキの味にも影響を与えているのかな、って思うんですよ。 ![]() 最初はこの店のスタッフも大変だったと思います。やり方も、作るケーキも変わったわけだから。やっと慣れてきたかなという感じがしますね。僕自身に、今よりももっと余裕が出てきたら、季節限定の商品とかにも取り組んでいきたいなと思っています。若い人たちには、愛情を持って、「これでいいや」って思わずに、手を抜かないで仕事をして欲しいと思います。そして、夢を持って、いい師匠をみつけて欲しい。そこから道が開けると思うから。僕自身、たまたま母親のパン作りなんか見ていて、面白そうかなってこの道に入ったんだけれど、しばらくは物足りなかった。「ホテル西洋」にいた時ですね、目覚めたのは。そこでは時間の使い方から教えてもらいましたし、シェフのものの考え方にも影響されました。今の原点と言えるかもしれません。 ![]() 取材日 2000年2月 |