![]() |
![]() |
6月9日にリニューアルを果たし、スイーツ部門がますます充実の渋谷「東急フードショー」。初登場となる「ラ コンフィズリー タカギ」では、高木シェフこだわりの素材を使ったグラス&ソルベがいただけます。できたてのおいしさを味わってもらいたいとのシェフの思いから、イートインスペースが用意されているのも嬉しいですね。 グラス・ソルベ(1カップ2種類) ¥420 |
![]() グラスバニーユ バニラビーンズがたっぷり入ったアイスは意外にあっさりとしたタイプ。ミルクセーキのような優しく懐かしい味わいです。 ![]() ペッシュ・ドゥ・ヴィーニュ フランスではポピュラーな赤桃を使ったソルベ。優しく上品な香りでさっぱりとした口当たり。 ![]() ソルベエキゾチック パッションフルーツの酸味がきりっと効いています。さらにマンゴーのようなねっとりした食感が南国を思わせます。 |
東急百貨店東横店 東急フードショー |
|
住所 |
東京都渋谷区渋谷2-24-1 |
TEL | 03-3477-3111(代) |
![]() |
![]() 「ブラウンエッグファーム」という卵屋さん経営のこのお店、卵へのこだわりはもちろん、牛乳は黒姫高原の低温殺菌が使われています。今回は卵の味比べをしようと思い、「ちゃたまや」お薦めの“たまご”と、高級名古屋コーチンの“特濃たまご”をダブルで食べてみました。 ![]() ダブルコーン ¥200 (その他、シングル¥150 トリプル¥300 カップ¥250) “たまご”の方は、シンプルながら牛乳そのものといった感じの爽やかな味わい。かたや“特濃たまご”は、名前の通り、卵の味わいが濃くて、コクがある美味しさ。どちらも素材のよさがひきたっています。 |
ちゃたまや |
|
住所 |
長野県北佐久郡浅科村桑山356-1 |
TEL | 0267-58-0076 |
![]() |
![]() 白樺高原スキー場を中心とする第1牧場と、少し離れた第2牧場に分かれている蓼科牧場。ここ「もうもう」は、第2牧場のバス停前に位置しています。この時期、牛や馬が放牧され、のどかな風景を見渡しながら飲む絞りたての牛乳は、それだけでおいしいはず! ![]() アイスクリーム ¥230 卵とバニラ風味が強い、ねっとりとした食感のアイスクリームです。牛乳が高温殺菌なのが残念ですが、脂肪分の高いコクのある味わいです。 |
牛乳専科もうもう |
|
住所 |
長野県北佐久郡立科町大字芦田八ケ野40-1 |
TEL | 0267-55-7557 |
![]() |
先日「うらパナ」でバウムクーヘンを紹介した豊上モンテリア。今回はジェラートを紹介しようと、改めて行ってきました。本場イタリア製のジェラートマシンで作られたふんわり空気を抱き込んだ滑らかなジェラートは、季節のおいしさと牛乳の爽やかなコクを感じさせるものばかり。この他、ナッツやキャラメル、抹茶やチョコレートなどもあり、どれも食べてみたくなります。 (シングル¥250 ダブル¥300 トリプル¥350) |
![]() 搾りたて牛乳 ¥250 おいしい低温殺菌牛乳の、さらっとした軽さを感じさせるジェラートです。まるで牛乳を飲んだように、口の中ですっと消えていきます。それでいて、牛乳のコクのある味わいが残ります。すっきりとした上品なおいしさです。 ![]() あんずミルク ¥250 フレッシュ感のあるアンズのソースは、ジャムよりは軽いけど、ちょっともったりとした感じで溶けていきます。あんずの酸味と、ミルキーなコクのあるベースのジェラートのおいしさが、ぴったり合っています。 |
豊上モンテリア |
|
住所 |
長野県上田市下之郷1525-1 |
TEL | 0268-39-8011 |
![]() |
言わずと知れた京都の老舗「祇園辻利」。かの有名な「特製都路里パフェ」目当てのお客様で、茶寮都路里汐留店は連日相変わらずの大行列!並ぶ気力はないけど、どうしても食べたい!という人にお薦めなのが、お隣にある「祇園辻利」のソフトクリームです。おみやげにぴったりのあんみつや抹茶を使ったお菓子、お茶なども販売しています。 |
![]() 抹茶ソフトクリーム \300 たかがソフトクリームと侮るなかれ! 期待を裏切らない濃厚な抹茶の香りと苦みは、 いわゆる抹茶味のお菓子とは似ても似つかない大人のおいしさ。 乳風味は抹茶の苦みを和らげる程度のごくさっぱりとした味わいで、 サラッと体に入っていきます。 ほうじ茶ソフトも新登場しているので、ぜひ! |
祇園辻利(東京店) |
|
住所 |
電通本社ビル カレッタ汐留B2F |
TEL | 03-5537-2218 |