そう、4日目の朝、事件は起こりました・・・。
|
〜前夜、ブノアからの帰りの電車で〜 スタッフS :「○○だけ場所が離れてるんですよね。早く出発しないと厳しいかなぁ」 スタッフY:「じゃあ、私朝一で買ってきましょうか?」 一同:「えー本当!じゃあ、お願いしまーす」 時差に旅の疲れでもうクタクタ。そんな中、1人元気なスタッフYは朝6時に起床。身支度を整えて、いざ○○へ出発したのでした。 一つ目の悲劇は車中で起きました。 「ガラガラだから、電車の風景でも撮ろうかな」 ・・・ん?・・・あれ?? がーん!! そう、スタッフSから借りたカメラにはカードが入ってなかったのです。 急遽、ホテルに戻り、気を取りなおして再出発。 |
ところが、本当の悲劇はここから始まるのでした。
|
2つ隣の目的地「ANSESSE」駅へ到着。降り立ったホームは、スプレーで落書きされ、殺伐とした雰囲気・・・。 “こ、怖いかも・・・” コソコソと地図を開くと、どこにも○○の名前がないのです! ![]() “あれ?確かに○○って言っていたのに・・・” と目を皿のようにして探してもどこにもない・・・。 慌てて他の地図も調べてみると、全然反対方向の遠く離れたGLACIERE駅のページに○○の文字がありました。 “どうしよう・・。でも、せっかく早く来たからなぁ” 本当に携帯がないって、不便です。 時計を見ると、すでに8時をちょっと回ったところ。 片道30分とて、予定の10時にはギリギリ間に合いそう。 「よし、行ってみよう!」 |
実は、○○とは「ローラン・デュシェーヌ」のこと。なぜか、前夜の会話で、「グルニエ・ア・パン」と「ローラン・デュシェーヌ」の名前がゴチャゴチャになっていたのです。(一文字も合ってないのに・・・) ローラン・デュシェーヌで、パンを買い、大急ぎでホテルへ。やっとの思いで駅に到着すると、なぜかホームに、見慣れたMの心配そうな姿が! 「あー良かった!!!もう、死んじゃったかと思った〜!!!!」 ・・・え?確かに遅くなったけど、し、死んだりはしないかも。 「もう、殺されちゃったんじゃないかって心配してたんだよー!あー良かった!」 と胸をなでおろすM。 なんて間抜け! そう、みんなは、たった2つ隣の駅にある「ル・グルニエ・ア・パン」に買いに行っただけなのに、いったい何が起こったんだろう・・・と心配してくれていたのでした。 この後、みんなから散々に言われたことは言うまでもありません・・・。 |
さて、気を取り直して再スタート! 「ル・グルニエ・ア・パン」へ。 |
まるで、おとぎ話の絵本から現れたような、カントリー調の可愛らしい店内。木の棚のあちこちに、飾られたアンティークのキャニスターがセンスの良さを物語っています!
|
電車に乗り、 歴史あるM.O.Fパティシエの店として日本でも人気の「ジャン・ミエ」へ。 |
「ジャン・ミエ」と言えば、有名シェフの修業先としても有名なお店。どんなに堂々とした店構えなのかと思いきや、イメージとかけ離れた古い喫茶店のような雰囲気にちょっとびっくり。
|
![]() | ![]() |
(古き良き伝統の味がしっかりと息づいています) | (マジパン細工も種類が豊富) |
![]() |
エクレア(カフェ) 酸味の強いカフェクリームはインパクト大!表面のグラサージュはツヤツヤ。でも、洗練されたというよりは町のケーキ屋さん的な安心感のある味わいです。 |
フィナンシェ ふっくらと厚みがあり、口当たりの良いフィナンシェ。バターたっぷりで、キャラメルのようなミルキーな風味がフワッとやさしく広がります。ケーキのショーケースに入っていたのにびっくり! |
![]() |
![]() |
ババ 驚いたのはお酒の量!お皿に乗せたケーキに、ジャバジャバとコニャックを振りかけてサーブされます。想像通りの、酔っ払いそうな味でした。 |
そして、因縁の(?)「ローラン・デュシェーヌ」を再訪。 |
お店があるのは、ジェラール・ミュロのマカロン&ショコラ専門のショップやカイザーも店を構える13区。 新興住宅地なのか、比較的新しい大きな建物が目立ちます。 ベージュのファサードに描かれた、ダークブラウンの筆記体がなんとも上品。お菓子のM.O.Fを持つローラン・・デュシェーヌ氏は、なんとパンでも高い評価を受けており、クロワッサンでは賞を受賞したほどの腕前。 店内には、パンやケーキ、焼き菓子にショコラと魅惑的なアイテムがたくさん!どれもキラキラと輝くようで、あれも欲しい、これも食べたい!と興奮するパナデリア一行。 |
![]() | ![]() |
(丁寧な仕事ぶりが伺える逸品が並びます) | (全部食べたい!) |
店内には、パンやケーキ、焼き菓子にショコラと魅惑的なアイテムがたくさん!どれもキラキラと輝くようで、あれも欲しい、これも食べたい!と興奮するパナデリア一行。 そんな中、登場したローラン・デュシェーヌ氏は、物腰のやわらかい、素敵なジェントルマン。 ところが、 「今朝、買いに来た方ですよね?」 と不審そうな表情を浮かべる・デュシェーヌ氏。 実は、一般人のフリをして買いに行った通称“隠密取材”は、思い切り怪しまれていたのです。ご挨拶をすると、やっと事情がわかり、ホッと一安心、笑顔を浮かべたデュシェーヌ氏でした。 残念ながらサロン・ド・ショコラ東京には来られないそうですが、春にはル・レ・デセールのイベントのため日本を訪れ、講習会をする予定だそうです。 |
ショーケースに並ぶケーキは、エルメやアオキを思わせるスタイリッシュさと、つやのある華やかな色合いが素晴らしい!フルーティな香りの活かし方や繊細な味わいが、ケーキの完成度を高めています。 みんなに迷惑をかけたスタッフYでしたが、因縁から一転、忘れられない思い出のお店になりました。 |
![]() |
Sao Tome サオトメ 話題のサオトメがここにも。個性的なサオトメのクリーム(ショコラ)は、気泡がなくなめらか。一番下のサブレの食感がよく、力強さの中に繊細さを感じる一品。 |
Passionata パッショナータ ミルキーなガナッシュと、キャラメル&パッションフルーツのクレームブリュレの組合せ。濃厚なのに軽さがあるのは、やはり生クリームの力でしょうか。まるで、ボンボンショコラを口にした時のような一体感が素晴らしい。 |
![]() |
![]() |
Macaron figue Framboises マカロン フィグ フランボワーズ 少しクチッとしたマカロン生地の間にはフレッシュなフランボワーズとイチジクが。フワッと軽いクリームは、生クリームとクレームパティシエールにほんのりキルシュが香り、瞬く間にスッと溶けてしまうよう!フルーツとの相性が抜群です。 |
Rubis ルビ ホワイトチョコレートのムースは練乳のようなやさしい乳風味。中央に忍ばせたフランボワーズの果肉入りジュレが、香りと爽やかさを高めています。 |
![]() |
![]() |
タルト オ ポンム あまりのおいしさに2個も食べてしまったのがこれ。香りと酸味がギュッと凝縮したフランスのリンゴは、秋冬のマスト素材ですが、これはその中でもダントツ。見た目の美しさもさることながら、程よく食感を残したリンゴ(上)とピュレ状のリンゴ、そしてサクサクのサブレの食感が見事です! |
![]() |
バゲット 薄くパリパリとしたクラストに、儚さを感じるほどきめ細かく軽いクラム。ふんわり口どけの良い生地に、ケーキに通じる繊細さと上品さを感じます。 |
クロワッサン 細身のスタイルで、バゲット同様、軽さのある作り。外側はサクサクハラハラで、中はふんわり。かみ締めるほどに、バターの上品な風味がギュッギュッと溢れてきます。 |
![]() |
![]() |
ブリオッシュ きめ細かい生地は、サクッと軽い食感で口どけが抜群。卵よりもバターの香りが立ち、シンプルでさっぱりとした味わいです。 |
ショーソン サクサクとした食感と、ジューシーなバター感を併せもつフィユタ-ジュに感動。トローッと絶妙な煮崩れ加減のリンゴのコンポートは、甘さを抑えてあり、その分香りの高さが活きています。フランスのリンゴはすごい! |
![]() |
![]() |
ル パリズィ イル・ド・フランス地方に伝わる伝統菓子「Le Parizi」なるものを発見!表面をカリカリに焼き上げたマカロン生地の下に入っているのは、大きめにカットしたオレンジピールとチョコレート。少しかための食感で、ずっしりと濃厚な味わい。10日ほど日持ちがするので、お土産にも最適です! |
サロン・ド・ショコラ会場へ |
今日は、グランプリ発表の日。大急ぎで、会場へ戻ります。
|
食べ過ぎの体が欲するのは、なんといっても“野菜”! そんなわけで、地元パリジェンヌたちでにぎわうにあるベトナム料理店「Kim Lien」が、今日のシメとなりました。 |
![]() | ![]() |
(ここはパリ?エビの生春巻きは少し大きめです) | (甘めの味付けがパリ風(?)のベトナム焼きそば) |
サロン・ド・ショコラ取材は今日でおしまい。 明日からは、ケーキとパン食べるぞー!と誓ったパナデリアなのでした。 (つづく) サロン・ド・ショコラの詳しい内容は、PANADERIA会報誌23号でご紹介しています。 お申し込みはこちらから! |
〜 Shop Data 〜 |
<ル・グルニエ・ア・パン>
38,rue des Abbesses 75018 Paris Tel:01.43.37.54.20 |
<ジャン・ミエ>
103,rue St-Dominique 75007 Paris Tel:01.45.51.49.80 |
<ローラン・デュシェーヌ>
2,rue Wurtz 75013 Paris Tel:01.45.65.00.77 |
<Kim Lien>
33,Palace Maubert 75005 Paris Tel:01.43.54.68.13 |
←パリ特集へ戻る | ↑この日のトップへ戻る | 翌日へ→ |