マドレーヌ
ロレーヌ地方のコメルシーというところが発祥で、そこのお菓子屋さんが作ったとか、メイドの人が作ったとか、いろいろとエピソードが多いようです。実際の由来ははっきりしていないとは言え、エピソードの多さが人気の高さを物語っているといってもいいくらい、有名なお菓子、マドレーヌ。加えてどうして貝殻の形なのか?これは当初からの形らしく、貝の殻が携帯用の容器に便利で使われていたために、それに合わせて貝の形になったとのことです。


ア・ポワン
東京都八王子市追分町23−15
マドレーヌ・オ・シトロン ¥120
コクのある甘みと優しいレモンの風味の相性が良い。発酵バターを使い焼き上げてあります。

アン・プチ・パケ
神奈川県横浜市青葉区みすずが丘19−1
マドレーヌ ¥150
焼き色がきれいに出ている。蜂蜜のような風味も残るマドレーヌ。

オーベックファン
埼玉県川口市戸塚鋏町35−24
マドレーヌ ¥130
しっかりとした焼き色、焦がしバターの風味が微妙に効いていて美味しい。

クープ・ド・キュール
東京都練馬区関町北1−23−2
マドレーヌ ¥130
とてもしっとりとして、アマレットの香りが良く出ています。

サロン・ド・ペリニョン
東京都江東区富岡1−13−11
マドレーヌ(あんず入り) ¥150
あんずの酸味が程よく出ていて、バターとのバランスも良い。

サンルイ島
神奈川県三浦郡葉山町一色685
マドレーヌ ¥150
口に入れたとたん、レモンの風味が広がり、爽やかで軽い食感。

シェ・カジワラ
長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢4−2
マドレーヌ ヘーゼルナッツノワゼット ¥140
ナッツの香りいっぱいのマドレーヌは、外側がカリッとして中はホロホロッとしている。

ジャック
福岡県福岡市中央区大名2‐12‐5
マドレーヌ ¥130
ハチミツが入っているので、しっとりとていてコクがあり香ばしい。とにかく美味しい、美味しいマドレーヌ。

シュクレペール
東京都世田谷区玉川3−21−5
マドレーヌ ¥140
蜂蜜が入ったマドレーヌはふんわりと焼き上げてあり、レモンの風味が上品に効いています。

スナマチ・サブール
東京都江東区北砂2−11−6出店ビル1F
マドレーヌ ¥150 
アーモンドプードルの風味が豊かなマドレーヌ。

セ・ラ・セゾン
神奈川県相模原市中央6‐13‐1
マドレーヌ ¥120 
柚子の香りが効いたマドレーヌ。さすが、和の素材の扱いに慣れている「KIHACHI」出身のシェフだけある!・・と改めて感激。ふんわり優しい味。

タダシ ヤナギ
神奈川県海老名市国分寺台1−5−2
マドレーヌ ¥150
「素材の柳シェフ!」とは誰が言ったのか。さすが言い得ています。このマドレーヌも素材の良さを感じます、中でも卵の風味がとても良く美味しい。

オブロマ
東京都渋谷区富ヶ谷1-14-9グリーンコア渋谷L 1F
マドレーヌ ¥180
レモンの風味が爽やか。生地は軽くスポンジのような食感。

パティスリー ナオキ
東京都世田谷区駒沢1−4−12
マドレーヌ ¥150
さっくりとした生地は口溶けも良く、やさしい味に仕上がっています。

パティスリー・パーク
神奈川県川崎市高津区溝の口36瀧村ビル1F
マドレーヌ ¥120
特に卵の味が強めに出ている。口溶けの良いマドレーヌ。

ピエール・エルメ
東京都千代田区紀尾井町4−1ホテルニューオータニメインロビーF1
マドレーヌ ¥200
口溶けが良く、口の中に素材の美味しさとコクのある旨みが広がります。

プテイ ソワール
神奈川県川崎市多摩区長尾4−2−2
マドレーヌ ¥120
レモンの風味がほんのりと効いて、爽やかなマドレーヌは、ちょっと大きめ。

フレダー マウス
愛知県名古屋市名東区一社2−45モールセゾン一社1F
マドレーヌ ¥150
しっかりとしたコクのある生地は、一口食べると卵の風味いっぱい!

ペシェ・ミニョン
北海道函館市乃木町1‐2
マドレーヌ ¥150
レモンの風味が全体を引き締めいている、生地はしっとりしてふんわりした食感。

マルメゾン
東京都世田谷区成城6−25−12
マドレーヌ ¥100
しっとりとした生地でレモンの香りが良い。

モンサンクレール
東京都目黒区自由が丘2−22−4
プチマドレーヌ(3個入り) ¥150
ミルクの味がするマドレーヌ。やさしい味わいは母の味?

ラ・シェット・ブランジェ・湘南
神奈川県藤沢市鷺沼海岸6−8−14
メープルマドレーヌ ¥120
メープル風味のマドレーヌは、コクがあります。

ラ・バンボッシュ(深川店)
東京都江東区冬木21−21
マドレーヌ ¥100
とにかく大きいシェル形のマドレーヌ。得した気分!

ラ・プレシューズ
東京都港区南麻布5−2−37
マドレーヌ ¥150
ふわふわとやさしい食感で、口溶けの良いマドレーヌです。

ル パティシエ タカギ
東京都世田谷区深沢5−5−1
マドレーヌ ¥160
シェフの原点でもあるマドレーヌはレモンの香り高く、少し大きめ。

レピキュリアン
東京都武蔵野市吉祥寺南町1−9−5
マドレーヌ ¥150
焦がしバターの風味がありコクがある。しっとり甘めのマドレーヌ。

ブノワトン
神奈川県伊勢原市板戸645−5
マドレーヌ ¥90
一般的なお菓子屋さんのイメージとは少し違った感じのマドレーヌ。少し硬めに焼かれているが粉の美味しさが味わえます。この安さもうれしい限り!

エスプリ・ド・ビゴ
東京都世田谷区玉川田園調布2−13−19
マドレーヌ ¥160
中力粉をつかっているようなしっかりとした生地は、マドレーヌというよりパンのような感じ。



焼き菓子特集