2011年 パナデリア石窯パン教室 応用コース開講のお知らせです。 パナデリア石窯パン教室では、プロを目指す方やプロの技を習得したい方を対象としたレッスンを行ないます。実際に現場で使われているプロのレシピを元に、プロと同じ量を仕込み、プロと同じ環境でパンを作るのが特徴。講師の先生も、もちろんプロのパン職人です!プロの厨房さながらの大量の生地に触れるうちに、自然と技術も身に付きます。 2011年度応用コースの講師にお迎えするのは、基礎コースに引き続き、東中野で人気のパン屋さん「ブーランジュリールボワ」の森朝春さん。 森さんは、フランスでの修業経験やパティシエの経験もあり、センスの良さはピカイチ!ポイントをおさえたわかりやすい説明をしてくれるので、きっと勉強になることが多いはずです。 みなさん、一緒に楽しく学んでいきましょう。 なお、少人数制のため、定員になり次第締め切らせていただきますので、お申し込みはお早めに。皆さまのご参加を、楽しみにお待ちしています! ※ 2011年度の基礎コースはすでに終了しております。次回の基礎コースは、現在のところ2012年春に開催を予定しております |
★★ 速報!クリスマス スペシャル レッスン ★★
12月に、森先生によるリスマスのスペシャルレッスンを開催する予定です。 内容は、クリスマスに欠かせない、シュトーレンやパネトーネなど。詳細が決まり次第、パナデリアサイト上で募集させていただきますのでお楽しみに! |
◆講習 内容 (予定) |
【応用コース】 応用コースでは、プロとして自在にパン作りができるような3つのテーマを用意しました ● 1回目 テーマ〈 国産小麦 〉 湯ごね法なども取り入れ、国産小麦を使った味わい深いパンを 習得します ● 2回目 テーマ〈 酵母使い 〉 天然酵母の起こし方について。中種法による食感の違いなども勉強します ● 3回目 テーマ〈 ライ麦やスペルト小麦などのパン 〉 特殊な小麦を使ったパンを教えていただきます ※内容やアイテムについては変更になる場合があります。 あらかじめご了承ください |
◆開催日時 |
【応用コース】 第1回 9月26日(月 ) 第2回 10月24日(月 ) 第3回 11月28日(月 ) |
◆ 時間 |
10:00〜17:00 ※ 簡単な昼食をご用意させていただきます |
◆定員 |
10名 ※ 定員になり次第締め切らせていただきますので、ご了承ください。 ※ 最小催行人数 5名 |
◆特徴 |
・この石窯パン教室は主にプロを目指す方のための技術講習となります(一般の方でも参加できます)。 ・実践的な技術を会得するため、プロのパン職人のパン作りを疑似体験いたします。使用する小麦粉の種類、仕込み量、機材なども、実際のパン屋さんと同じです。 ・石窯を使って焼成し、焼き立てが食べられるほか、お持ち帰りもできます。 ・少人数制ですので、講師とのコミュニケーションがとれ、疑問点などその場で解決できます。 |
◆講師 |
「ブーランジェリールボワ」 森 朝春氏 ![]() 東京製菓学校卒業後、東京で5年修業を積んだのち、渡仏、。パリのブーランジェリーで3年間腕を磨き、2001年に「ブーランジェリー ルボワ」をオープン。 職人としての腕前はもちろん、専門学校で講師の経験もあり、わかりやすくパンのことを学ぶことができます。 ■ ブーランジェリールボワのサイトはこちらをご覧下さい |
◆場所 |
櫛澤電機製作所内 神奈川県横浜市神奈川区入江1-32-6 JR京浜東北線「新子安」、JR横浜線「大口」から徒歩8分 |
◆資格 |
特に問いません。 パンを作るのが好きな方、やる気のある方を歓迎します |
◆授業料 |
(基礎 コース) 3回分前納 パナデリア会員価格 ¥45,000 一般 ¥50,000 ※一度お支払いいただいた授業料については返却できませんので、ご予定を良くご確認の上お申し込み下さい。 |
sysop@panaderia.co.jpまでメールにてご連絡ください。 折り返し、メールにて詳細をご連絡させていただきます。 その際、お名前、ご住所、電話番号を忘れずにご記入ください。 |
〜過去のパン教室より〜 | |
![]() | ![]() |
櫛澤電機さんの溶岩窯を使用。遠赤外線効果でしっとりふっくら! | 店と同じように大量に仕込みます |
![]() | ![]() |
プロと同じ窯で焼くパンは格別! | カリッと軽快なクラストは石窯ならでは |
![]() | ![]() |
生地の見極めもしっかりわかります | プロ顔負けのパンが自分のものに! |