![]() |
今や、世界中が虜になっている妖精。そう、それはクリスティーヌ・フェルベールさんです!ノエル一色の「メゾン・フェルベール」はさぞかし可愛らしいだろうと期待に胸を膨らませ、いざニーダーモウシュビルへ。 といっても、お店はもう閉店の時間。今日はこの村のホテルに泊まり、明日お店に伺います。 実はこのホテルを予約してくださったのは、2006年のサロン・ド・ショコラにフェルベールさんと一緒に来日したアーティストのヴェロさん。まるで天使のようなヴェロさんの魅力に陶酔したパナデリアは、その後もお手紙やメールでやり取りさせていただいていたのです。 今回届いたメールには、「ニーダーモウシュビルにホテルを予約しておきました」とだけ書かれており、一体何ホテルだろう?どうやって行けばいいんだろう・・?と心配していたところ、なんと、村にはホテルが一軒しかないのだそう。確かに、「メゾン・フェルベール」も村で一軒のお店というから聞けば納得なのですが、どんなところなのかとっても楽しみ! |
![]() |
|
家庭的で本当に居心地の良いホテルでした |
ブドウ畑の広がる丘を上り、「Hotel de L’ANGE」に到着。なんと、「メゾン・フェルベール」のすぐ向かいにありました。 ホテルというよりは大きなお家といった建物で、雰囲気もとても家庭的。ブレデラのオーナメントを飾りつけた大きなツリーや、使い込まれた家具、そしてマダムの飾らない笑顔が温かく私たちを迎えてくれました。こんな素敵なホテルに泊まって、ゆっくりと村々を巡る旅も魅力的ですね。 |
![]() |
|
お部屋はこんな感じです。タンスが大きい! |
「あー、そろそろお腹が空いてきちゃった」 そろそろ、ディナーの時間です。Cさんの案内で、ホテルから歩いて2,3分の場所にあるレストラン「JARDIN D'ÉTÉ」へ。 ようやく、おいしい“タルトフランベ“や“タルトロニオン”が食べられるぞ〜! ところが、まだ早い時間だというのにすでに満席。・・・もしかしたら、ここもニーダーモウシュビルで一軒のレストランなのでしょうか?! ショックを受けていると、お店の方が“次の予約の人が来る8時までだったら大丈夫”ということで入れてもらえることになりました。アルザスの人ってやさしい!! |
![]() |
|
看板はお鍋のマーク! |
よーし、いろいろ食べちゃうぞ!ということで、オーダーしたのは↓の7品。日本やパリと比べると、相当ボリュームがあり、正直言ってかなり頼み過ぎでした。やっぱりアルザスの人はたくさん食べるんだなぁと、周りを見てみると、なんと地元の人たちは1人一品しか食べてないっ!そういえば、注文を取る時、お店の人が不信そうな顔をしていたような・・・。 |
![]() | ![]() |
タルト・オニオン | タルト・フランベ |
![]() | ![]() |
自家製フォアグラのパテ | シュークルート |
![]() | ![]() |
マンステールチーズを乗せたジャガイモ | 塩漬け豚肉のジャガイモ添え |
![]() | ![]() |
フライシュナカ | ブレデラ (お店の方にいただいたおまけ) |
どの料理も、“これぞ地元の味”といった素朴で力強いもの。そして、料理の味もさることながら、甘くてしっとりしたジャガイモは、なかなか日本では味わえないものでした。 |
![]() |
|
まるで映画「ロード・オブ・ザ・リング」の世界!ホビットが踊りだしそうです |
お店の方がテーブルを融通してくれたおかげで、時間を気にせず、ゆっくりと食事を楽しむことが出来ました。今日は朝から晩までおいしいものばかりで良かったなぁ。 でも残念ながらせっかく仲良くなったCさんとは、ここでお別れ。 本当にありがとうございました! |
![]() | ![]() |