オーボンヴュータン
東京都世田谷区等々力2−1−14
03−3703−8428
シューパリゴ ¥230
クリーム:カスタードのみ
シェフより:小ぶりだけどしっかりとした味わいのシュークリーム。表面のアーモンドクランチが香ばしく、コクをプラスしています。"皮をしっかり焼く。クレームパティシエールをしっかり炊くことが大切"

キャトル
東京都目黒区柿の木坂3−4−11
03−5431−3663
柿の木坂シュークリーム ¥150
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:シュー皮にはナッツが散りばめられていて香ばしく焼き上げられています。カスタードもしつこくなくナッツ風味のシュー皮との相性は良。10個詰めのパックも売られサラリーマン等に人気のある商品とか。

クープ・ド・キュール
東京都練馬区関町北1−23−2
03−3929−7450
シューパリジャン ¥200
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:シュー生地は香ばしく、卵の素材の良さを感じさせるカスタードクリームは、口溶けが良く甘さも程よい。コクはあるのに、意外とさっぱりとした味わいのカスタードが、とても美味しい!


パティスリー クロタン
東京都江東区北砂5−17−49
03−5640−9601
オナギシュー ¥180
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:とにかく大きなシュークリーム。シュー皮は、しっかりとした焼き色で少し固めに焼いてあります。バニラたっぷりのカスタードは、パリッとしたシュー生地と好相性。素朴な暖かみのあるシュークリームです。店の近くに流れている小名木川からとった名前とのこと。

Sunamachi Sable
東京都江東区北砂2−11−6
03−5690−0820
天然バニラのシュークリーム¥200
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:バニラの香りがしっかりと生きた、濃厚でクリーミーなカスタードが入ったシュークリーム。しっかりと焼かれたシュー生地もサクッと香ばしい。素材の美味しさが伝わってきます。

テオブロマ
東京都渋谷区富ヶ谷1−14−9
03−5790−2181
シュー・ア・ラ・クレーム ¥250
クリーム:カスタードと生クリームのブレンド+オレンジ系洋酒 
シェフより:「個人的にはカスタード系のものが好きですが、テオブロマの個性・オリジナリティーをひきだす為に今のものにしています。すごくうまい、最高!ではなく、ごく普通にそこらへんにあるもの、それがシュークリームだと思います。」


ノリエット
東京都世田谷区赤堤4−40−7
03−3321−7784
シューパリゴー ¥230
クリーム:カスタードのみ
シェフより:「フランス菓子屋にとってシューは基本の中の基本だと思っています。」

サロンドペリニヨン
東京都江東区富岡1−13−11
03−3643−7183
シューパリジャン ¥300
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:皮のパリパリ感となめらかなクリームの相性の良さが印象的。

パティスリー・ル・ラピュタ
東京都江戸川区西葛西3−3−1
03−5674−5007
シュークリーム ¥200
クリーム:カスタードと生クリーム+コアントロー 
コメント:シュー皮の食感とクリームの甘さと柔らかさのバランスが良く、濃厚でコクのあるシュークリームです。


パティスリー ラ・ヴィ・ドゥース
東京都新宿区愛住町23−14
03−5368−1160
シューペイザンヌ ¥200
クリーム:カスタードと生クリームのブレンド
コメント:上にかけられている粉糖の甘さ、アーモンドクランチがシュークリームのコクを引きたてています。カスタードクリームもふんわりと口溶けが良く、とても美味しい。

パティシエ イナムラショウゾウ
東京都台東区上野桜木2−19−8
03−3827−8584
シュークリーム ¥180
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:カスタードクリームは、乳脂50%の生クリームを使用しているため、とてもコクのある味わい。シュー生地は、程よい塩気があり、粉の味わいが伝わってきます。

ヒサモト
東京都世田谷区太子堂2−24−15
03−3421−3885
シュー・ア・ラ・クレーム ¥250
クリーム:カスタードと生クリーム
シェフより:契約農家の産みたて卵、タカハシ乳業ジャージー牛乳、マダガスカル産バニラなど素材にこだわりぬいたシュークリームは本当に美味しい。シュー生地にグラニュー糖をかけて焼いた香ばしさも美味しさをプラスしています。


マルメゾン
東京都世田谷区成城6−25−12
03−5490−1639
シュー・エスカルゴ ¥180
クリーム:カスタードと生クリーム+コアントロー
コメント:シュー生地の食感とカスタードクリームの美味しさのバランスが良い。コアントローが入っているクリームなのですっきりとした後味に仕上がっています。

モンサンクレール
東京都目黒区自由が丘2−22−4
03−3718−5200
シューアラクレーム ¥200
クリーム:カスタードと生クリームのブレンド  
コメント:素材の味わいだけでなく、しっかりした技術で作られていることを感じさせるシュークリーム。タヒチ産バニラを使用し、素材の味、香りを上品にを引き出しています。

ル クール ピュー
東京都杉並区荻窪5−16−20
03−5335−5351
シュークリーム ¥180
コメント:たっぷりと入ったクリームは生クリームが多めで軽い口あたり。甘すぎずふわっとしているのでしつこさもなく、しっかりと焼き上げた香ばしいシュー皮との相性も良く仕上がっています。


ル パティシエ タカギ
東京都世田谷区深沢5−5−2
03−5758−3393
シュースペシャル ¥200
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:このシュースペシャルは柔らかめのクリーム入りで、固めのクリームがお好みの方はプロフィットロールがお薦めです。どちらも卵、粉、牛乳にこだわりぬいた味わいで、クセになる美味しさです。

キャラント
東京都葛飾区水元5‐14‐3
03‐5699‐7656
シュークリーム ¥150
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:シュー皮はフワフワとしていて柔らかい。カスタードクリームも生クリームが多く入っている配合で、とてもソフトな仕上がりです。

アラボンヌー
東京都港区赤坂4−3−13
03−3583−7665
シュークリーム ¥100
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:水曜日限定で作られているシュークリーム。卵の風味が生きたちょっと小ぶりのシュークリームは素材の良さが感じられ、100円では超お徳!です。


菓子工房トロンコーニ
東京都北区中里2−17−11奥山ビル1F
03−3949−5225
シュークリーム ¥150
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:ふっくらふわふわしたシュー皮の中には、とろりとしたカスタードが入っています。「卵とミルクにこだわって作っています!」と、トロンコーニお薦めのシュー。薄紙につつまれたおしゃれなシューは、ちょっと懐かしい味わいのするシンプルな美味しさです。

成城アルプス
東京都世田谷区成城6−8−1
03‐3482−2807
シューアラクレーム ¥230
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:大きなシューは、クリームもたっぷりと詰まっていて、手にしたときずっしりと重みがあります。シュー生地はフワフワとした軽めの食感で、口の中でスーッと溶けていきます。カスタードも卵の優しい風味が生きています。

アニバーサリー
東京都港区南青山6−1−3コレッツィオーネ1F
03−3797−7894
胡麻のシュークリーム ¥200
コメント:黒胡麻のカスタードクリームがたっぷりと入ったシュークリーム。胡麻の香ばしさが口の中に広がります。コクがあるのにあっさりと軽いクリームで、とても上品に仕上っています。シュー皮にはビスケット生地がのせてあり、サクッとした食感が楽しめます。


ラ・バンボッシュ
東京都墨田区太平2−1−1
03−3624−0123
シュークリーム ¥150
クリーム:カスタードと生クリーム
コメント:皮にはサブレ生地がトッピングされていてしっとりと柔らかめ。トッピングの甘みがコクとなって美味しさをプラスしています。クリームは生クリームが多くトローッとしていてスーッと口の中で溶けてゆきます。


ラ・バンボッシュ
東京都墨田区太平2−1−1
03−3624−0123
スワン ¥240
コメント:乳脂肪分35%の生クリームだけを使用したスワン型のシュークリーム。生クリーム好きにはたまらないシュークリーム。牛乳のコクのあるクリームは口の中でスーッと溶けて消えていきます。

RUE DE PASSY
東京都目黒区中央町2−40−8
03−5723−6307
シュークリーム ¥180
コメント:シュー生地の上にトッピングされているアーモンドクランチは香ばしく、塩気の効いた生地との相性は抜群。クリームもまったりとしたコクがあるのでシュー生地とのバランスの良さが楽しめます。



RUE DE PASSY
東京都目黒区中央町2−40−8
03−5723−6307
エクレールショコラ ¥280
コメント:シュー生地にほんのりと塩気があり、それが甘みをいっそう深い味わいにしています。中のガナッシュはほろ苦く口溶けが良い。シンプルだけど上質な素材の味わいが伝わってきます。



東京(都下) | 神奈川・千葉・埼玉 | その他の地域


やっぱりシュークリームが好きTOP | Panaderia TOP