こんにちは。 これから数回にわたって旅で出会った北欧(おもにスウェーデンとフィンランド)のお菓子、パン、食べ物を紹介することになりました。 みなさんはこの地について何を思い浮かべますか? デザイン、福祉、高い税金、森と湖、サウナ、サンタクロース、バイキング、IKEA、サーモン、ミートボール・・・ こうしてみると、パンやお菓子のイメージはほとんど出てきませんね。 アンデルセンでおなじみのデニッシュペストリーはデンマークだし、 昔懐かしい缶入りバタークッキーもそう。 あっ、青と黄色のスウェーデン国旗が目印の箱入り、お花の形の薄いジンジャービスケットがありました! 一般にはその程度ではないでしょうか。 18年前、オーロラを見にいくために訪れたスウェーデンで独自のパン食文化に触れ、ベリー類とアイスクリーム(乳製品)の美味しさに感激したものの、日本ではほとんど紹介されてこなかったスウェーデンとフィンランド(北欧)のパンとお菓子。インターネットの普及で現地在住日本人のブログで名前と画像だけは見えるようになっても実態は謎のまま・・・。最近はIKEAの進出で少しずつ認知度はあがっていますが、やっぱり本場の事情が知りたくて、2年前と今年の冬、ふたつの国で見て食べて、さらに一般家庭にお邪魔して一緒にお料理やお菓子作りをしてきました。そんな美味しい体験をおすそ分けできたらと思います。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
ダーラナ地方名物のクネッケとアイスクリーム |
![]() |
![]() |
ダーラナ地方の薄焼きパン屋 |
![]() |
![]() |
オーセレの薄焼きパン祭り3 |
![]() |
![]() |
オーセレの薄焼きパン祭り2 |
![]() |
![]() |
オーセレの薄焼きパン祭り |
![]() |
![]() |
湖畔のパン焼き小屋でサワー種パンレッスン |
![]() |
![]() |
ハガブロードのシェフに聞くサワー種のパン |
![]() |
![]() |
ストックホルムの憧れレストラン〜Oaxen Krog & Slip |
![]() |
![]() |
スモーランドの伝統工芸〜 ガラスの王国と伝統のヒットシル |
![]() |
![]() |
スモーランドの伝統工芸〜ガラスの王国 その1 |
![]() |
![]() |
スウェーデン南部 スモーランド伝統のチーズケーキ |
![]() |
![]() |
デンマークのおいしい島ボーンホルム 3 |
![]() |
![]() |
デンマークのおいしい島ボーンホルム 2 |
![]() |
![]() |
デンマークのおいしい島ボーンホルム 1 |
![]() |
![]() |
スコーネのパン屋&カフェ |
![]() |
![]() |
小さな村から生まれるハンドメイド&Bean to barチョコレート |
![]() |
![]() |
マルメのチョコレート博物館 |
![]() |
![]() |
スコーネの伝統菓子〜スペッテカーカに会えた! |
![]() |
![]() |
世界遺産の街ラウマの名物〜ラプスコウシとピパリ |
![]() |
![]() |
トゥルクの新しいカフェGAGGUI |
![]() |
![]() |
フィンランドの古都トゥルクで「FOOD WALK(フードウォーク)」 |
![]() |
![]() |
フィンランドの美味しいマナーハウス Terttin Kartano(テルティン カルタノ) |
![]() |
![]() |
ヘルシンキのグルメレストラン OLO(オロ) |
![]() |
![]() |
古都ポルヴォーのお菓子とチョコレート |
![]() |
![]() |
古都ポルヴォーとルーネベリタルト |
![]() |
![]() |
オーランド島のショコラトリー・メルセデス |
![]() |
![]() |
ゴットランド島3 島に渡ったショコラティエ、挑戦するワイナリー |
![]() |
![]() |
ゴットランド島2 海の幸、大地のめぐみ |
![]() |
![]() |
ゴットランド島1 サフランパンケーキ |
![]() |
![]() |
朝 食 |
![]() |
![]() |
女性が手がけるパン屋・ケーキ屋&カフェ |
![]() |
![]() |
お祝いには欠かせない! 北欧のサンドイッチケーキ |
![]() |
![]() |
ヘルシンキの食を知るウォーキングツアー! |
![]() |
![]() |
ストックホルムで話題のレストランへ |
![]() |
![]() |
オーランド諸島のクリスマスビュッフェ プライベート島のレストラン |
![]() |
![]() |
北欧フルーツの王様 その2 〜森のブルーベリー摘みと楽しみ方 |
![]() |
![]() |
北欧フルーツの王様 その1 〜ヘルシンキのブルーベリー菓子 |
![]() |
![]() |
群島は食の宝庫だ!オーランド諸島その2 オーランド・パンケーキ |
![]() |
![]() |
群島は食の宝庫だ!オーランド諸島その1 オーランドの黒パン |
![]() |
![]() |
ミシュラン星付きレストランのランチで知った、黒くて甘く熟成するパン |
![]() |
![]() |
一度見たら忘れないフィンランド名物・お米のパイ〜カレリアンピーラッカ |
![]() |
![]() |
その10 フィンランドの立春を喜ぶお菓子。2月5日はルーネベリの日! |
![]() |
![]() |
その9 スウェーデンのアドヴェント〜ルシア祭とサフランのパン |
![]() |
![]() |
その8 野外博物館スカンセンでスウェーデン伝統のパンを知る |
![]() |
![]() |
その7 ストックホルムのチョコレート祭り |
![]() |
![]() |
その6 スウェーデンとフィンランドのシナモンロール〜後編 |
![]() |
![]() |
その5 スウェーデンとフィンランドのシナモンロール〜前編 |
![]() |
![]() |
その4 心温まる名前のスウェーデンのお菓子 |
![]() |
![]() |
その3 家電の名前がついたスウェーデンのお菓子 |
![]() |
![]() |
その2 プリンセストータ、プリンセスバーケルセ |
![]() |
![]() |
その1 セムラを食べにストックホルムへ! |
|